毎年恒例の「神田古本まつり」が今月29日から翌月3日まで神保町の本屋街で開催されます。ちなみに、神保町ブックフェスティバルは30日、31日。
しかし昨日の新聞記事で「この1か月、本読まず」が半数…読売世論調査」っていうのがありましたが、そりゃね、客観的に見て、本読む暇って無いよ。よっぽど本好きな人で、ぜったい本読むぞーって思わないかぎり、限られた一日の中で読書に時間を割くなんて出来っこないもん。
それに、今はテレビやネットという代替え品もあるしね。ネットを楽しむっていうのは、文字を読むに近いから、活字離れしてるんじゃなくて、媒体が書物からネットになっただけだと思います。
とまぁ書くと、本の未来なんてお先真っ暗な気がするでしょうけれど、でもね、それでも本というジャンルは今後も残ると思うんですよね。実際、ネットで手軽に情報を大量に得られるのも事実ですが、それでも最後の拠り所に本はあるんじゃないか・・・って。
が、拠り所程度の売り上げしか見込めないっていうのも問題ですが・・・・
マンガでも何でもいいから本が売れてくれるのが何よりです。
と言ってる僕は一度も「神田古本まつり」に行った事ないって言うのは内緒の話。
しかし昨日の新聞記事で「この1か月、本読まず」が半数…読売世論調査」っていうのがありましたが、そりゃね、客観的に見て、本読む暇って無いよ。よっぽど本好きな人で、ぜったい本読むぞーって思わないかぎり、限られた一日の中で読書に時間を割くなんて出来っこないもん。
それに、今はテレビやネットという代替え品もあるしね。ネットを楽しむっていうのは、文字を読むに近いから、活字離れしてるんじゃなくて、媒体が書物からネットになっただけだと思います。
とまぁ書くと、本の未来なんてお先真っ暗な気がするでしょうけれど、でもね、それでも本というジャンルは今後も残ると思うんですよね。実際、ネットで手軽に情報を大量に得られるのも事実ですが、それでも最後の拠り所に本はあるんじゃないか・・・って。
が、拠り所程度の売り上げしか見込めないっていうのも問題ですが・・・・
マンガでも何でもいいから本が売れてくれるのが何よりです。
と言ってる僕は一度も「神田古本まつり」に行った事ないって言うのは内緒の話。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます