結局サベージに戻った!

サベージ650⇒クロスカブ⇒トリシティ⇒
XL230⇒サベージ400が上がりのバイク

クラッチイージーワイヤーセットのメンテナンス

2024年01月19日 21時20分27秒 | パーツなど

キタコのクラッチイージーワイヤーセットのメンテナンスをしました。


右側にクラッチレバーがあります。
フリーの状態です。


クラッチレバーを握ってる状態です。


以前取り付けた時にモリブデングリスを塗っておいたのでワイヤーの擦れ摩耗はありません。
もう少しグリスを追加塗布しておきました。

このワイヤーシステムはクラッチレバーが格段に軽くなり渋滞時でも指が疲れませんね

ADV160 社外スクリーン+ミニスクリーン 高速テスト 本編

2023年06月04日 21時11分43秒 | パーツなど


以前サベージにも付けてツーリングに行ったことがあるこのミニスクリーンをADV160に付けて高速テストをしてきました。
結果オーライで風がヘルメットの上をかすって流れていきます。
これで高速使ったツーリングも楽になりそうです。



ADV160 社外スクリーン+ミニスクリーン 高速テスト 本編

テンプターのホイールを手に入れた

2023年05月31日 23時14分29秒 | パーツなど

テンプターの17インチホイールAssyを手に入れました
ハブドラムはサベージと同じようなのでタイヤ外周とスイングアームとのクリアランス次第だな





タイヤはティムソンのブロックパターンだね。
フロントは同じパターンのものを大分前に購入済み。

付けたらカッコ良くなるかなぁー





































マジ、ヤバかった (;'∀')

2023年05月24日 12時05分57秒 | パーツなど

先日ツーリングの帰りに都内に入りクラッチの切れが悪くなってきた。
暑さのせいかなとワイヤーの遊びをつめて調整してごまかしやっと帰宅。
そして今日点検したところ以前に取り付けたクラッチが軽くなるパーツでイージークラッチワイヤーセット「社外品」の内部で純正の方のワイヤーが殆ど切れていた





御覧の様に束ねたワイヤーが残り1本しかついてなかった
この1本が切れていたらレッカーものだった。

クラッチレバーが軽くなって気に入っていたが構造上少しこすれ気味なので今後は使わないでおこう。