まだ1日残っていますが、7月の日本列島は新コロに加えて豪雨災害に見舞われた1ヶ月だったと思います。一方我が7月を振り返ると、盛岡の天気のようにすっきりしない1ヶ月でした。明日から8月、暑すぎるのも困りますが、渡辺美里さんの「夏が来た!」や大黒摩季さんの「夏が来る!」が似合う月になって欲しいものですなぁ。あ・・後者はちょっと違うかな?

「外周の車窓」、本日かは外周の車窓から外れ、JR銚子駅から伸びるローカル私鉄「銚子電鉄の車窓」です。当店では2度ほど登場していました(2017/2/21・2019/2/23)が、2010年12月~2013年9月の千葉県民だった頃には部分的な訪問しかしなかったようです。その過去2回の乗車時は晴天でしたが、今回は小雨降る中となりました。

(JR2・3番線先端の銚電銚子駅 -2020/06/14-)
成田駅から乗ってきた銚子行から銚子電鉄に乗り継いだのは私を含めて3人ほどでしたが、銚子駅からの乗客が少しずつ増えてくるなか、銚子電鉄の電車がやってきました。待ち受ける客よりも降りる客の方が多かったです。

(到着した折り返し外川行 -銚子駅 2020/06/14-)
銚子電鉄はたびたび経営危機に陥っており、都度何とか乗り切ってきましたが、新コロの影響も大きく受けていることでしょう。その危機を逆手に取った商品販売は話題になり、テレビにも取り上げられましたね。
もちろん本業でも頑張っており、この日の2両編成の電車のうち1両はレトロ調でした。私はオリジナルの造りが好きですが、他のお客にはレトロ調が魅力に映るようで、乗り込んだ客の多くはそちらの車両に乗りました。

(レトロ調車両 -2020/06/14-)
それでは外川に向けて出発です。
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
過去の7月31日・・・こちら

「外周の車窓」、本日かは外周の車窓から外れ、JR銚子駅から伸びるローカル私鉄「銚子電鉄の車窓」です。当店では2度ほど登場していました(2017/2/21・2019/2/23)が、2010年12月~2013年9月の千葉県民だった頃には部分的な訪問しかしなかったようです。その過去2回の乗車時は晴天でしたが、今回は小雨降る中となりました。

(JR2・3番線先端の銚電銚子駅 -2020/06/14-)
成田駅から乗ってきた銚子行から銚子電鉄に乗り継いだのは私を含めて3人ほどでしたが、銚子駅からの乗客が少しずつ増えてくるなか、銚子電鉄の電車がやってきました。待ち受ける客よりも降りる客の方が多かったです。

(到着した折り返し外川行 -銚子駅 2020/06/14-)
銚子電鉄はたびたび経営危機に陥っており、都度何とか乗り切ってきましたが、新コロの影響も大きく受けていることでしょう。その危機を逆手に取った商品販売は話題になり、テレビにも取り上げられましたね。
もちろん本業でも頑張っており、この日の2両編成の電車のうち1両はレトロ調でした。私はオリジナルの造りが好きですが、他のお客にはレトロ調が魅力に映るようで、乗り込んだ客の多くはそちらの車両に乗りました。

(レトロ調車両 -2020/06/14-)
それでは外川に向けて出発です。

過去の7月31日・・・こちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます