盛岡三大麺と言えば「冷麺・じゃじゃ麺・わんこそば」ですが、そのうちじゃじゃ麺にブームの兆しがあるそうです。女優の吉永小百合さんが出演するTVCMがきっかけに専門店を訪れる観光客が増えているとか。盛岡市民時代冷麺とわんこそばは食しましたが、じゃじゃ麺は食わず嫌いで終わってしまいました。あの胡瓜がどうしても・・・。

南部ワンデイハイクをお休みして、本日は北上市展勝地の桜をご用意しました。北上駅東口前の道を挟んで土手を登ると、北上川の対岸に展勝地の桜並木が現われます。当店でのお披露目は2度目になります(3年前の様子はコチラ)。前回も対岸から眺めましたが、全景を眺めるならこちらの方が人も少なくて良いのかなと思います。

(水仙のバックに展勝地 -北上市立花 2012/04/29-)
ところで以前「夕顔瀬橋の194人」のポスターをご覧いただきましたが、北上駅には「北上展勝地にいる北上市の49人」という大きなポスターが貼ってありました。

(49人の由来は何でしょう? -北上駅 2012/04/29-)
以前触れたことがありますが、盛岡の風景を歌った「たらりら」の姉妹版として北上の風景を歌った「たらりら-きたかみバージョン-」があり、2番の歌いだしで展勝地が歌詞に登場します。
♪展勝地 ずっと続く ピンクの行列 1万本の桜並木道♪
「たらりら(盛岡バージョン)」の歌詞に出てくる風景を辿った事がありますが、きたかみバージョンでも辿ってみたいものです。
にほんブログ村「ふうん」と思ったらクリックして下さい
2011/05/05の一品・・・947)房総ワンデイハイク(大多喜町5 天然ガス会社発祥の地)
2010/05/05の一品・・・714)岩手桜の間 二戸市(馬淵川沿い)
2009/05/05の一品・・・497)盛岡散歩 開運橋花壇
2008/05/05の一品・・・251)盛岡散歩 盛岡城跡

南部ワンデイハイクをお休みして、本日は北上市展勝地の桜をご用意しました。北上駅東口前の道を挟んで土手を登ると、北上川の対岸に展勝地の桜並木が現われます。当店でのお披露目は2度目になります(3年前の様子はコチラ)。前回も対岸から眺めましたが、全景を眺めるならこちらの方が人も少なくて良いのかなと思います。

(水仙のバックに展勝地 -北上市立花 2012/04/29-)
ところで以前「夕顔瀬橋の194人」のポスターをご覧いただきましたが、北上駅には「北上展勝地にいる北上市の49人」という大きなポスターが貼ってありました。

(49人の由来は何でしょう? -北上駅 2012/04/29-)
以前触れたことがありますが、盛岡の風景を歌った「たらりら」の姉妹版として北上の風景を歌った「たらりら-きたかみバージョン-」があり、2番の歌いだしで展勝地が歌詞に登場します。
♪展勝地 ずっと続く ピンクの行列 1万本の桜並木道♪
「たらりら(盛岡バージョン)」の歌詞に出てくる風景を辿った事がありますが、きたかみバージョンでも辿ってみたいものです。

2011/05/05の一品・・・947)房総ワンデイハイク(大多喜町5 天然ガス会社発祥の地)
2010/05/05の一品・・・714)岩手桜の間 二戸市(馬淵川沿い)
2009/05/05の一品・・・497)盛岡散歩 開運橋花壇
2008/05/05の一品・・・251)盛岡散歩 盛岡城跡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます