主婦の徒然日記

主婦の人生もなかなかドラマです(ただし本人に限る)。
日々何を考えてどうやって生きたか。
記録日記。

従軍慰安婦問題  からの  教育問題

2013-05-17 13:43:25 | 日記
橋下さんのおかげで近頃またテレビでよく見かけるようになった「従軍慰安婦」という言葉

ありんこに「従軍慰安婦って何?」

と聞かれて…

あんまりテレビで連呼されると、いつか聞かれるだろうなぁと思っていたので「とうとう来たか」と思いました(-_-;)

「んーよく分かんないけど、軍人さんを慰める仕事をする女の人のことかなぁ」

そんな説明で「ふーん」ととどまってくれたので助かりました。

子どもへの説明に困ります(>_<)

それはさておき

橋下さん

あーあ、やっちゃったね(ーー゛)

今までにもいろんなことがあったけど、結構好意的に見ていました。
でも今回の発言はないでしょ(-"-)
まあそういう発言しちゃいそうな方ですが。
それにマスコミって前後の流れを断ち切ってほんの一部だけを垂れ流すので(悪意があるのか!?と思うほど)
報道だけをうのみにするのも怖いのですが。


私にはえらそうに人の発言をどうこう言えるほどの頭はないんですけどね、
今回のテレビで見る限りの発言は好意的には見れません。


ずーっと前に韓国のどなたかのこの件に関する発言を見たことがあります。
軍の上の方にいらっしゃった方だと思いますが…あまりにもアバウトな記憶ですみません。
え、そんな地位の人がこんな発言するの!?というくらいの方です。だから信憑性があるっぽいんですけど。

ものすごーーーく長い記事を記憶により1文にすると

従軍慰安婦なんてものは、日本軍に無理矢理やらされていたのではなくて、嫌々の人もいただろうけど報酬をもらって職業としてやっていたものだ。

だそうです。

随分長文で日本人に好意的な記事が出ていました。
あちらの方でもフェアに物事を見てくださる方がいるんだなぁとうれしく思ったことを記憶しています。
確かに、仮に無理やり報酬なしでそういうことをさせられた人がいたとして(要するにあんまり使いたくない言葉だけど強姦ってやつ)、他の大多数の報酬を得ていた人も便乗して補償を求めているという可能性がありますよね。
あるいは、被害者なんて本当にいないのに「補償」を声高に叫んでいる可能性も?

そういう面についての裏付けは全くないんでしょうか?
この話が全く(?)取り上げられないのはガセネタだから?


この話が真実であろうがなかろうが

あの橋下さんの発言はいただけません。

ほら、アメリカが中国側に回っちゃいそうな空気になっちゃったじゃん(-_-メ)

熱血タイプなのはいいけど、世渡りヘタすぎるよ(;_;)
自分個人のことならいいけど、国際問題だからねぇ!
橋下さんが言いたいことは分かりますよ。
その発言の前に↑についての真偽はどうなんでしょう?

日本人はおとなし過ぎるので、声のデカい方に国際的には負けてしまいそうです。
世の中真実がどうかなんかより叫んだもの勝ち!?
従軍慰安婦の碑なんてものが建っちゃって
領土問題といい、拉致問題といい、
日本人やられっぱなし?(T_T)ってか、関心なさすぎ!?
だから橋下さんや石原さんみたいな言いたいことははっきり言うタイプは日本にとって貴重です。
でも暴走する危険も強く感じます(>_<)
それくらいじゃないと何にも変わって行かないのも事実だけど。


子どものように真っ直ぐな心と、うまく根回しできる大人の狡猾さを併せ持つのは難しそうですね(>_<)


こうなったら

子どものうちから「言いたいことをはっきり主張できる人間」にする教育をしなければいけないのではないでしょうか。
日本人に(私に)一番足りないことだと思います。
その上で他者との協調性も併せ持たなければいけません。
もっと授業にディベートを取り入れたらいいのでは?

「私は~~~だと思います。どうですか?」
「同じで~す」
なんて授業風景が一般的ですが、ぬるいぬるい!!
バンバン議論できる人間にしちゃいましょ!!
絶対日本人に必要な教育ですよ!!

日本人の気質は、日本の教育風土によって培われている気がします。
自分があたらなければ発言しなくていいや(ホッ)的な。
私は思いっきりそういう人間です(;_;)反省(-_-;)


最新の画像もっと見る