ビーグルヒロシは我が家の四男♪

ビーグル犬ヒロシとのごくごくふつうの毎日を綴りました

じいじとばあば

2020-01-02 16:33:48 | 日記
年末30日に三男一家が帰ってきた
玄関開け「ジーちゃん来たよー」
はい そのひと声でじいじはめろめろ

そしてこの瞬間から私たちはじいじとばあばに変身!

何をしても泣いても笑っても
とにかく可愛い
大晦日は私は日勤
退勤時間に早々に帰り
長男夫婦も東京から帰ってきた
旦那も早めに帰ってき
一家揃っての鍋を囲む予定...だったけど
次男の同級生が5人ばかり
別室で忘年会をするとか

まさに盆と正月が一緒に来たような賑やかさ

年が明け
仏壇にお参りしたり姉の家に行ったりしながら
たくさん愛想をふりまいて頑張っている姿も健気で可愛い

我が家で3つ泊まり昼過ぎに帰っていった
朝から仕事に出かけたじいじにはテレビ電話でバイバイした

家に残った大人みんな何も語らずテレビを見続けている
嵐が去った後の静けさ
しゃべる気力もない感じ

まごちゃんは魔法使い

帰っていった車の後ろ姿を見送りながら
今度はいつ会えるのかなって思ってしまう
「ここはばーちゃんの家」とかいって我が家の力関係を見抜いているらしい...(三男談)

インフルエンザになりました

2019-12-16 00:17:10 | 日記
夜勤明けの昨日
退勤し家で2時間ほど眠り
名古屋に住む元同僚と会うため京都駅に向かった
5年ぶりくらいに会う彼女は何も変わらず相変わらずキラキラして情熱的でお互いの近況を話したりしてすぐに3時間が過ぎた
今がとっても幸せと言いきる彼女が少し羨ましくも思った

クリスマスバージョンの京都タワー
駅大階段のツリー

このあと駅構内でハグして再会を約束して別れた

京都で有名な中村藤吉でおうすや生茶ゼリーをいただいた頃まではよかったのだけれど...
店を出てウインドウショッピングをしてる頃から足が重く背中がゾクゾクしてきた
彼女と別れてからはすぐに電車に乗り込み
30分強あまりあまり覚えていない

帰宅後すぐに検温すると38.5℃
あーやっぱり
そしてこのしんどさは普通の風邪じゃない(気がする!)
休日診療の病院を調べて上司に現状報告の連絡をいれマスクをして就床
夜中に何度も気持ち悪くなりながら(でも吐くことはなく)朝を迎えた

今日休日診療でインフルの診断をもらい自宅待機となった

解熱後48時間は出勤停止なので大人しく療養に勤めます


今日も忙しかった?!

2019-11-29 19:00:22 | 日記
今朝は寒かった(ToT)
初氷です
我が家の夏には睡蓮が咲く餅うすにはっていました
今日は通院日
家でぬくぬくしていたいけどさっさと病院へ

診察、点滴のあとは婦人科へ
前回婦人科系のがん検診を受けた結果を聞きました
子宮がんは全く問題なし!
でも飲んでる薬がリスクがあるため半年後にまた受診します
結果を聞くだけだけどやっぱり婦人科の敷居は高いです

病院を出たのは昼過ぎ
急いで帰宅
そして隣の集落に住む高校を早期退職された先生たちとランチに

パスタとピザのお店
写真はシロミーソ(西京味噌と厚揚げとブルーチーズ)
それぞれが好みのパスタを注文して
ピザはみんなでシェアしました


廃校した小学校の理科室
室内に大きなピザ窯があってピカピカの机と椅子が並んでる


ブドウやマンゴー 黒豆などに絶品の生クリームのピザ
これは一度食べる価値あり!です

来年したいことをみんなで出し合って...会話が弾む弾む
オバサンの話はあちこちとびまくり
最後は「あー楽しかった」でお開きでした



魔法のレストラン つづき

2019-11-22 18:10:07 | 日記
2日前の夕方
仕事終わりの携帯電話に着信あと

こないだお邪魔した私の大好きなレストランからだった

何事かと電話してみる

「先日、お店を閉めると言ってましたが事情が変わり続けることになりました」とのこと
「常連さんで60代のご夫婦がいらしてその奥さまが闘病中でもう余命宣告もされてます
その方のご主人が必ずもう一度食べに行くから店を閉めないでほしいと頼まれました」「今朝はその奥さまからメールも頂き...一年以上前から考え抜いたことだったんですがもう少し開けて頑張ることにしました」

でしょー
あんなに美味しくて心を動かすお料理の良さが分かる人はやっぱりいた

死ぬ前にどうしても食べたいと思ってしまう力を持ったお料理
ほんとに凄い

電話でその事をお伝えしまた近々寄せてもらいますといって電話を切った

同名の小説にでもできそうな話
小さい小さいレストランだけど
大切なドラマや思い出が沢山ある
私たちが一口ずつゆっくり味わいながら飲むスープ
きっと同じ様に味わってらしたに違いない

その奥さまが体調を整えられて美味しくコースを楽しまれます様に

そして私たちはクリスマスバージョンのフレンチを楽しむことを決めた
今から楽しみです


博多へ

2019-11-17 22:06:00 | 日記
職場の組合の全国交流会があり博多へ(福祉分野なので全国と言っても参加者は100人に満たないくらい少ないですよ)

午後から記念講演が2題
福祉をめぐる社会の動き、働き方改革の狙いなど
弁護士や教授など専門家のお話は視点が歴史的でグローバルで...日々目先のことに追われ四苦八苦してる自分に広い視野を持てと叱咤激励されたよう

特に弁護士さんの話は
「感情労働」に携わる自分たちの特別なストレスの話は
日頃の自分達の仕事のしんどさを解明してもらった気がして
それだけでスッキリした気分で参加してよかったと思えた


頭のなかが満腹になった後は
お腹を満たす

交流会ではもつ鍋、焼き鳥、ごま鯖、だし巻き明太子...博多の旨いもんをた~っぷりいただいた一次会の後は顔見知りの近畿地域の人たちと中洲へくり出した屋台を体験したかったけどけど空いてなく
中洲辺りをぶらぶらする

パントマイム風のパフォーマ-がいたり、ギターの弾き語り、三味線で歌ったり踊ったり
眠らない街の印象
博多は大都会できらびやかで...
見てるだけでも充分楽しめた

今日は
もう50年以上前に作られた「夜明け前の子どもたち」という記録映画を見て自分たちの仕事の原点に立ち返った

あっという間の2日間
充実した日だったけど
悲しいかな寝たら忘れてしまいそう(涙)
でも味覚だけは忘れない(笑)