MAVIC 、DT SWISS 、BONTRAGER etc.
色々と候補があり悩みまくり・・・・・
レビューを見ていると賛否両論だけど、とりあえずこれに決定
実測の結果、前後で1590gなのでカタログスペックより50g増でした。
■フロント カタログ値:688g 実測:715g
■リア カタログ値:852g 実測:875g
MAVIC 、DT SWISS 、BONTRAGER etc.
色々と候補があり悩みまくり・・・・・
レビューを見ていると賛否両論だけど、とりあえずこれに決定
実測の結果、前後で1590gなのでカタログスペックより50g増でした。
■フロント カタログ値:688g 実測:715g
■リア カタログ値:852g 実測:875g
インプレッション、、、 楽しみにしています。
日曜に購入して昨日届きました。思ったより早くて感激です。
今回、初めてのこ海外からの購入で流れがよくわかっていませんでしたが、すがやっぱり課税されるもんなんですね。
「異議があるなら言ってこい!!」という紙切れ一枚と共に課税通知書というものが入っていて2200円とられました。それでも格安ですけど。
スポーク間隔が若干広いので枝や背の高い草等があるシングルトラックを走るとからまるとのインプレもあったので気になりました。
補修パーツも豊富に出ているのと、重量物が中心に配置しているため登りでの漕ぎの軽さがいい!!とのインプレに幸ちゃんも反応してこれに決定です。
あとは体力とチェーン脱落防止です。
S平、Hくんetcが使っている自作のインナー側のチェーン脱落防止リング(重さ約40g)なら有りますよ。
penguinyaさんのブログのヒルクライム仕様のところに載っていますので良かったら使って下さい。
実は先日からこれ何なんだろうと気になっていました。
バッシュガードかな!?
でもロードだし。
penguinyaさんのことなので、きっと何かハイテク機器なのかなぁ・・・って思っていました。
是非、お願いいたします。