朝明けに

聖書のことばから、うれしい一日一日の糧を!

私たちの流した涙の一滴、一滴さえも、見ていて下さったのだそうです。あの方。

2013-08-21 22:49:52 | 聖書から
主は

私たちの声を聞き、



私たちの受けた

苦しみと労苦と虐げを

ご覧になった。

申命記26:7






キリストは

肉において生きておられた時、



激しい叫び声をあげ、

涙を流しながら、

御自分を死から救う力のある方に

祈りと願いをささげ、



その畏れ敬う態度のゆえに

聞き入れられました。

ヘブル書5:7




(ローズンゲン日々の聖句8/22;木






あの方に叫ぶ、

叫びを、



あの方は

聞いて、



その窮状を

見て下さるのですね。




御子である方も、

人間として生きておられたとき、



激しい叫びと涙でもって、

祈りと願いをささげられたのだそうです。




私たちも、

恰好のいい、

あるべき姿で

ではなく、



不格好な、

今の

ありのままの本心で

叫んで行くとき、



あの方は

御覧になっていて下さるのだそうですね。



今日も。



イメージ 1






[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]



[269RANKのランキングサイト]



"哲学・思想 ブログランキングへ"


平和が来るのだそうです。柔和で、ロバの子に乗られる方によって。

2013-08-20 22:06:56 | 聖書から
諸国の民に

平和が

告げられる。

ゼカリヤ書9:10






キリストの平和が

あなたがたの心を

支配するようにしなさい。



この平和にあずからせるめに、

あなたがたは

招かれて

一つの体とされたのです。



いつも

感謝していなさい。

コロサイ書3:15




(ローズンゲン日々の聖句8/21;水)






柔和で

ロバの子に乗られる方によって

平和がもたらされるのですね。

世界に。


もう戦争はなくなるのだそうです。

私たちの心にも。




内に

二つの心が対立している

私たちですが、



聖霊と呼ばれる方の働きで、

あの方の思いを

我が思いとすることによって、

平和が来るのだそうですね。




私たちは

あの方の体の一部とされて、



体が

心の思いのままに動くように、



私たちも

あの方の御思いのままに動く者に

していただけるのだそうです。



今日も。










"にほんブログ村哲学・思想ブログ キリスト教へ"





[269RANKのランキングサイト]





哲学・思想 ブログランキングへ




私たちの賛美と祈りにも、耳を傾けていて下さるのだそうです。あの方。

2013-08-19 23:19:53 | 聖書から
彼は

傷ついた葦を折ることなく、

暗くなってゆく灯心を

消すこともない。

イザヤ書2:3

(今週の聖句)
 





私の口は

賛美に満ち、



絶えることなく

あなたの輝きを

たたえます。

詩篇71:8
 





真夜中ごろ、

パウロとシラスが

賛美の歌を歌って

神に祈っていると、



ほかの囚人たちは

これに聞き入っていた。

使徒16:25
 



 (ローズンゲン日々の聖句8/20;火)






あの方は、

あの方ご自身の義によって、

私たちを救いだし、



耳を

私たちに傾けて下さって、

私たちを

救いだして下さる方、



私たちを

母の胎から取り上げ、

生まれたときから

私たちを抱いて

育て、守り、運んで下さり、

悩みの時の

力強い避け所となっていて下さる方

なのですね。




無実の罪で捕えられ、

公衆の面前で

鞭打たれ、

足枷をはめられて

ピリピの牢獄に囚われていた

パウロとシラスの賛美と祈りに

耳を傾けて下さり、



地震によって二人を解放し、

牢番一家を救い、



「主イエスを信じなさい。

そうすれば、

あなたもあなたの家族も救われます」との、

うれしいお言葉を下さっている、

あの方に、



私たちの口も

賛美に満ち、

ほめたたえていきたいですね。



もっともっと。



今日も。










"にほんブログ村哲学・思想ブログ キリスト教へ"





[269RANKのランキングサイト]





哲学・思想 ブログランキングへ


現に働いており、私たちを生き生きと、生かしてくれるのだそうです。その言葉は。

2013-08-18 22:14:43 | 聖書から
主よ、

あなたの道を

教えてください。



私は

あなたのまことの中を

歩みます。

詩篇86:11
 





私たちは

絶えず神に感謝している。



私たちから神の言葉を聞いた時、

あなた方が

それを

人ではなく

神の言葉として

受け入れたから。





事実

それは

神の言葉であり、



また

信じているあなた方の中に

現に

働いているものです。

Ⅰテサロニケ2:13
  



(ローズンゲン日々の聖8/19;月)






あの方の道、

それは

あの本をとおして知ることができ、

また、

人をとおして

伝えられて来たのですけれど、



それを、

単なる書物、

あるいは

人の言葉とするか、



その奥に

あの方の道(御思い)を読み取り、

その音信の

事実にあずかっていくかで、

その後の私たちの人生は

大きくちがってくるのでしょうね。




あの方の御思いを求め、

その

お言葉どおりの事実の中を

歩みたいものですね。



今日も。



イメージ 1






[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]



[269RANKのランキングサイト]



"哲学・思想 ブログランキングへ"



命と信心に関わるすべてのものを与えて下さっているのだそうです。あの方。

2013-08-17 23:10:16 | 聖書から
主の力強い御業を

言葉に表し、



主への賛美を

ことごとく

告げうる者が

あろうか。

詩篇106:2






主イエスは、

ご自分の持つ神の力によって、

命と信心とに関わるすべてのものを、

私たちに与えて下さいました。



それは、

私たちを

御自身の栄光と力ある業とで

召し出してくださった方を

認識させることによるのです。

Ⅱペテロ1:3
  



(ローズンゲン日々の聖句8/18;日)






あの方の御業を

言葉に表す者、



あの方への賛美の全部を

告げる者がいるだろうかと

この詩篇の作者は言うのですね。



使徒ヨハネは、

イエスが行われたことを、

いちいち書き記すなら、

世界も、

書かれた書物を入れることができまいと思う

(ヨハネ21:25)

と言うのですね。





私たちの知っているところは

ほんの一部ですが、



その体験したところに従って、

声を大にし、

告げ知らせ、



賛美を

ささげていきたいですね。



今日も。



イメージ 1






[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]





[269RANKのランキングサイト]



"哲学・思想 ブログランキングへ"