S.Diary ~日々のこと、趣味、子ども達のこと~

日々思ったこと、子ども達の成長、ジェルネイルの記録など。。。

学級閉鎖

2009-10-13 17:21:04 | お嬢のこと。
こないだなったばっかりなのに、またです 今週いっぱい
先週は隣のクラスが学級閉鎖をしていたし、この3連休で出回る子ども達も多いからウィルスばらまいてるし、浴びてるしね

朝、子供たちを見送っていて通学班の人数がどこもいつもよりかなり少ないなぁ~とイヤ~な予感はしていたんだけどね

今日、チビのクラスで12人欠席だったそうです

持って帰って来た「学級閉鎖措置について」のプリントには

2年1組
2年2組
2年3組
3年3組
4年3組
5年2組
6年1組

の保護者様。。。となっておりました

2年生は学年閉鎖。1年生は今のところ元気だって事だね。

中学校も1年生は学年閉鎖、2年生にも出てるって言うし

いつになったら終息するのやら

新型のワクチンは優先順位もあるから受けれるのか?って状態だし
季節性ワクチンも問い合わせが殺到しているから早く予約をした方がいいと聞き
子供たちの予約はしておいたんだけど(私は会社で受けれるし)
受験生である兄さんは入試日(2月)に効果があるように11月末~12月頭に接種するのが望ましい、と聞いて予約日の先送りの電話を入れた。
子ども達の接種日変更はすんなりと受けてくれたんだけど、会社での接種にあぶれてしまったと言うパパも一緒に予約をと言ったら
「もう予約をお取りできません、ワクチンの確保分終わってしまいました」だと

ど~するよ

新型インフルエンザ

2009-09-07 15:44:45 | お嬢のこと。
微熱が続いて2日。いつもだったらもう治まってる、ってな3日目の朝に38℃を突破していたお嬢の熱

これはちょっとおかしいかもと思い、日曜日やっている病院を調べる
最近は日曜通常診察の病院多いよね~

一応事前に病院へ
「大丈夫ですよ~そのまま来てください~」
との言葉で受診する。もちろんマスク着用でね。咳が酷かったので咳止めが欲しいし、ってな軽い気持ちだった。

「こんな時期だし、念のため検査はしますね~」
「一応、隣のベットで待っててくださいね~」

待つこと10分ほど。。。

検査キットの結果の出た棒を持って先生登場
「A型出ちゃってますね



それからはもう~
「ここでお薬の説明もしますし、精算もしますので、このままお待ちくださいね」
と早いこと(院内処方の病院だったの)
「出口はこちらになりますので」
とっとと裏口から追いやられ
ねぇ、最初から隔離で待合させた方がよくね?と言いたくなりました。

当人はいたって元気で、病院騒ぎの昨日は最高38.7℃まで熱が上がりましたが、なんせ熱には強い方だし、処方されたリレンザの副作用の心配もなさそうだし、今朝には36.5℃平熱にお戻りに
「咳止めがちっとも効かないしおかげでお腹が筋肉痛だし
とほざくほど元気になられました

これで今日、明日2日間安静にし異常がなければ登校万歳
と思っていたのに、連絡網が来ました

「今日、クラスで14人の欠席者が出ましたので、今週いっぱい学級閉鎖になります」

ガーーーン
夏休みに逆戻りですいや、友達同士で遊んだりも出来ないんだからそれより最悪




発熱(泣)

2009-09-05 18:13:00 | お嬢のこと。
この冬(まだ秋も入口なのに…)一番の風邪っぴきはお嬢でした(一番丈夫なくせに…

学校が始まった途端ウイルスの渦巻く中に居る様なもんだものね

昨日の朝、コンコンと咳してるなぁ~と思っていたけど、学校では元気だったと言う。
だけど確実に咳は酷くなっていて、ん?ちょっと熱いかな?って程度。
熱は37.3℃程度、彼女は平熱37℃女なので全く元気。

でも学校から
『毎朝検温。37℃以上ある場合や、風邪の症状が見受けられる場合は登校させないように』
と厳重な警告ともとれるお手紙が配布されてるし
この土日の秋季大会にも行かせられません

熱は上がらず、かと言って37℃以下にもならないから微熱続き
この週末はゆっくりさせて治ればいいんだけど。。。
これじゃ病院へ行くほどでもないしね

こんなに新型インフルエンザが騒がれている中、受験生の兄さんの事がとっても心配
ワクチンの優先順位も小、中学生はすっごく後回しな気配だし(受験生を優先しろ~
「だったら早いうちにかかってしまえば受験日は大丈夫かも
なんて受験生を持つ母同士では真剣に話するくらいだよ


こちらは左手だけもうお直しです

シルバーラメが強すぎて、せっかくの紫シェルが全然見えてない

デコ♪

2009-08-25 18:00:41 | お嬢のこと。
やっと完成しました

おチビが「夏休みの自由研究はデコレーションにする
と決めてから、クリアな箱に私のネイル用品を貼り付けたりしていたが
ただお花やキラキラストーンをボンドで貼るだけなので自分で何か作りましたって言う自由研究っぽくないじゃない

で、私もちょっぴり気になっていたスイーツデコもやってみようか
と提案してみたら案の定ノリノリに

こちらも最近は出来上がったスイーツパーツやクリームも売ってるんだけど、素材を調べたら紙粘土で出来るものや、クリームもアクリル樹脂なんだよね。昔、お風呂の浴槽のふちが壁からはがれて隙間が出来た時にジューっと埋めてたやつ

そんなのホームセンターに売ってるじゃん、って買ってきた
多用途シールってのがアクリル樹脂でこれを絞り袋に入れてチューっと絞れば、生クリームもどきが出来る


チューっとな

ホントのクリームみたいでしょ

調子に乗ってチュ~チュ~と、どんどんクリームが出来ていく

奥のピンクのが紙粘土で作ったマカロン

これを一晩以上乾かして。。。
後はデコレーションしたいものに貼っていく

本人所望のミラーしかも長年私愛用のもの。

いくつか既製品のスイーツパーツを購入してあげましたが、ほとんど自分作成のホイップで埋め尽くされた素晴らしい出来です
私が口を挟むと怒り大変ご機嫌が悪くなりますもので

一から自分でやった事に意味があるし、満足してるので大切にするんじゃないかしら

これで夏休みの宿題も終了

やどかり

2009-07-11 17:52:50 | お嬢のこと。
夏になると我が家にやって来るやどかり。

冬がなかなか越せなくて毎年お嬢が欲しがるんだよね

今年は3匹です。分かりにくいが緑の葉っぱ(もどき)に登ってるのがやどかりで
他、白やカラフルなのは引っ越していいよ~って置いてある空の貝殻なんだけど
なかなかお気に召さないようで引っ越して下さらない
海のそば、砂浜での生きものなので、砂浜をいつもシュッシュとスプレーで湿らせてお世話をしているお嬢、
「引っ越ししてる所が見たいな~」だそうです。


お嬢の話題をもうひとつ。

理科のテスト
問題:「池や川のメダカがえさをやらなくても育つのは、何を食べているからですか。」

本人至って真剣な回答だそうです

記念に一生残してやる