☆ GT-R 【日産ギャラリー:横浜】 2016.JUL
スカイラインとは呼ばなくなったのでしょうか。GT-R
この色とこのアングルだと昔のフェアレディーZ432に見えなくもない、、
そう思うのはSDTMだけでしょうか。
【タグ】 GT-R 日産ギャラリー 横浜
デジタル一眼レフカメラ
NIKON D40
気にって頂 . . . 本文を読む
★ 愛のスカイライン 【三浦海岸の近く】 1990.JUN
三浦海岸に家族で出かけたとき、駅からの通り道に見かけたので
撮影しました。
懐かしいですね。
googleで調べると、どうもこの辺のようです。
三浦市南下浦市民センターの駐車場かな。。
【タグ】愛のスカイライン 三浦海岸駅 久里浜線
デジタルカメラ SONY DSC-F1
気にって頂ければ、以 . . . 本文を読む
☆ セリカ 【武蔵野市】 2005-12-04 の記事再掲
昼休み、散歩で出会ったセリカ。デビューしたとき、これに乗りたくて、
新聞に掲載された広告(勿論、白黒)を集めまくった。でも当時、中学生
乗れるわけ無く、父親にそれとなく、「これいいね」とは囁いたけど、
無理な願いと、、諦めたものでした。当時の父親と同じ歳になって、、
もし、息子が居て、「いい車があるけど買わない?」 . . . 本文を読む
☆ トヨタ セリカ リフトバック 【メガウェブ:ヒストリーガレージ】 2015. MAY
う~ん。セリカのリフトバックはモーターショーで紹介されての市販車となったものです。
当時の三菱のGTOの影響を受けて、ラインアップされたと感じています。
後、レースカーでターボ付で耐久レース等にも参加していたと記憶しています。
【タグ】
メガウェブ ヒストリーガレージ 江東区青海
トヨタ セリカ . . . 本文を読む
★ トヨタ セリカ1600GT 1972年5月3日 日本GP ツーリングカーレ―ス(TS-a) 富士スピードウェイ 追記
自宅近くの朋友と富士スピードウェイに割と頻繁に通っていました。
然しながら現存するネガは少なく、その中の貴重な再生画像です。
さて、本題
舘 信秀が運転するトヨタセリカ1600GT(67番)
竹下 憲一が運転するトヨタセリカ1600GT(68番)
67番が優勝、6 . . . 本文を読む
☆ ハンブルクの街中(2) 【ドイツ】 2015.AUG
次女が2015年の夏にドイツのハンブルグに一ヶ月滞在。
その際に撮ってきた画像の中から、幾つかをご紹介します。
街中での撮影、何気なく黒塗りのベンツ車が中心に。
【タグ】 ハンブルク Hamburg
気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励みになります。
. . . 本文を読む
☆ 日産 インフィニティ 2016.MAR
今回は、撮り鉄ではありません。
撮りカーです。
でも、EF210とEF65PFがバックですから、、かなり渋めですよね。
合成ではありません。きっとJR貨物職員の乗用車だと思うんですが、、
【タグ】 蘇我駅 機関区 EF210 EF65PF 日産 インフィニティ
コンパクトデジタルカメラ NIKON S9700
気にっ . . . 本文を読む
☆ アバルト ABARTH 595 COMPETIZIONE 2015.DEC
川崎駅近辺をアバルトが走り抜けます。
【タグ】 デジタル一眼レフカメラ アバルト ABARTH 595 COMPETIZIONE
NIKON D40
気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励みになります。
. . . 本文を読む
☆ ベンツ・E-Class Sedan 2015.DEC
江ヶ崎陸橋の交差点をベンツが走り抜けます。
【タグ】 デジタル一眼レフカメラ ベンツ・E-Class Sedan 2015.DEC
NIKON D40
気にって頂ければ、以下の投票ボタンを押してください。励みになります。
. . . 本文を読む
★ レオン712 【第5回東京レーシングカーショー:晴海】 1972.3.10
第4回東京レーシングカーショーに続いて出向きました。1972年になりGCシリーズが
活況をおび、ファクトリーからプラーベータへの参加が目白押しとなった時代でした。
さて、本題、この「レオン712」は詳細は覚えていないが、コクピットフード中央に立つバックミラーが
印象的でした。(オートスポーツ誌によるとレーシング・エ . . . 本文を読む
★ KE-FJ-Ⅱ【第5回東京レーシングカーショー:晴海】 1972.3.10
第4回東京レーシングカーショーに続いて出向きました。1972年になりGCシリーズが
活況をおび、ファクトリーからプラーベータへの参加が目白押しとなった時代でした。
さて、本題、この「KE-FJ-Ⅱ」は小島エンジニアリング製のもの。
片山がドライブし、活躍した。
【タグ】第5回東京レーシングカーショー 晴海
. . . 本文を読む
★ アウグスタMKⅢ・F-J【第5回東京レーシングカーショー:晴海】 1972.3.10
第4回東京レーシングカーショーに続いて出向きました。1972年になりGCシリーズが
活況をおび、ファクトリーからプラーベータへの参加が目白押しとなった時代でした。
さて、本題、この「アウグスタMKⅢ・F-J」は、シャーシー・デザイナーは解良喜久雄氏、
ボディ・デザイナーは由良拓也氏によるもの。
【タ . . . 本文を読む
★ シェブロンB21P 鮒子田寛所有【第5回東京レーシングカーショー:晴海】 1972.3.10
第4回東京レーシングカーショーに続いて出向きました。1972年になりGCシリーズが
活況をおび、ファクトリーからプラーベータへの参加が目白押しとなった時代でした。
さて、本題、この「シェブロンB21P」は鮒子田寛が所有するもの。
エンジンは、コスワースFVC。
【タグ】第5回東京レーシング . . . 本文を読む
★ ブラバムBT36 高原敬武所有【第5回東京レーシングカーショー:晴海】 1972.3.10
第4回東京レーシングカーショーに続いて出向きました。1972年になりGCシリーズが
活況をおび、ファクトリーからプラーベータへの参加が目白押しとなった時代でした。
さて、本題、この「ブラバムBT36」は高原敬武が所有するもの。
【タグ】第5回東京レーシングカーショー:晴海
ブ . . . 本文を読む