
☆ 自然がしっかり残っている多摩川沿い。今回は、散策で出会った住人達をご紹介します。
TOPの画像は、川の中に点在し、水面からちょっと露出している石等の上に羽を休めている『川鵜』です。数羽が纏まって点在する石におりました。魚を獲るシーンは見られませんでした。FZ10の最高倍率12倍で撮影し、尚且つカットしているため、解像度が今一です。もう少し顔がクリアに撮れたら良かったのですが、、

岩場に水が流れている処で、『ハクセキレイ?』水を飲んでいるのか、何かを食しているのか良くわかりません。流れる水がバックになっているのもアクセントになっているようです。足早に移動していたため、これも少しボケ気味です。

土手を歩きながら、芝生に入ってみると、なにやら小さいものがチョロチョロするのを妻が見つけ、「綺麗な虫ね」と言うので追っかけてみると『オサムシ』でした。これは落ち着いてくれないので撮影しても殆どピンボケ状態。この画像が一番よく撮れた部類ですが、逆光で、顔の部分が暗くなっています。後翅?が綺麗な光沢な緑色で宝石みたいでした。
今回は、これまで。次回は植物をお見せします。
TOPの画像は、川の中に点在し、水面からちょっと露出している石等の上に羽を休めている『川鵜』です。数羽が纏まって点在する石におりました。魚を獲るシーンは見られませんでした。FZ10の最高倍率12倍で撮影し、尚且つカットしているため、解像度が今一です。もう少し顔がクリアに撮れたら良かったのですが、、

岩場に水が流れている処で、『ハクセキレイ?』水を飲んでいるのか、何かを食しているのか良くわかりません。流れる水がバックになっているのもアクセントになっているようです。足早に移動していたため、これも少しボケ気味です。

土手を歩きながら、芝生に入ってみると、なにやら小さいものがチョロチョロするのを妻が見つけ、「綺麗な虫ね」と言うので追っかけてみると『オサムシ』でした。これは落ち着いてくれないので撮影しても殆どピンボケ状態。この画像が一番よく撮れた部類ですが、逆光で、顔の部分が暗くなっています。後翅?が綺麗な光沢な緑色で宝石みたいでした。
今回は、これまで。次回は植物をお見せします。
それだけ川が豊か,天然の魚が居る,というこ
とですね.