![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/aac1aa4c175a6a99fb0f0ec60b8d84cc.jpg)
★ 【東急:目黒線】 目黒駅~大岡山駅(2007年12月)
年末のBLOGに掲載していた「【東急:目黒線】 目黒駅~奥沢駅(2003年2月)」の続きです。
今回は2007年12月に乗車した際の画像を貼りつけて行きます。2003年2月当時との違いは、2006年7月に実施された地下化であり、その差を少し報告できればと思います。TOPの画像はそのままです。(後尾車両ですと乗務員も居ず、写真を取るのに抵抗感なくできます。多分、ご迷惑も少なくて済んでいると思います。)
不動前駅を出発して、武蔵小山駅方面へ向かいます。2003年2月の画像と比較して判るとおり、地下路線を走るため、駅を出てからの路線の傾斜が異なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c6/f57162bb60c527149acb2ea9423f603b.jpg)
前回ですと地上を走るため、登りの勾配となっているのに対して、今回ですとそのまま並行移動となっています。前回の画像をみるとホーム自体も現行とは若干異なっているようにも感じています。東急のHPで地下化に関するドキュメントがあり、その中から路線の断面図を抜粋してみました。PDFの一部を粗い画素でJPG化したものを示します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c6/eac0c39cbb492acc889e4bf41471b97e.jpg)
これを見る限り、不動前駅のホームも新規になっているようです。
武蔵小山駅でのホーム風景。(列車のドアを経由して)上下線とも2線島ホームとなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6d/096ac0fa444aa6fe3028414a0221646f.jpg)
西小山駅の画像を撮り忘れ。洗足駅に入る直前、トンネルを出たところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/e1f6f76427fa86a0633b724e4960e6ff.jpg)
洗足駅での車両内の表示。洗足駅は30年前も地下駅で、ホーム自体も其のまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/34/f470143639ceecc3682d9d32baf79900.jpg)
次は大岡山駅です。
年末のBLOGに掲載していた「【東急:目黒線】 目黒駅~奥沢駅(2003年2月)」の続きです。
今回は2007年12月に乗車した際の画像を貼りつけて行きます。2003年2月当時との違いは、2006年7月に実施された地下化であり、その差を少し報告できればと思います。TOPの画像はそのままです。(後尾車両ですと乗務員も居ず、写真を取るのに抵抗感なくできます。多分、ご迷惑も少なくて済んでいると思います。)
不動前駅を出発して、武蔵小山駅方面へ向かいます。2003年2月の画像と比較して判るとおり、地下路線を走るため、駅を出てからの路線の傾斜が異なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c6/f57162bb60c527149acb2ea9423f603b.jpg)
前回ですと地上を走るため、登りの勾配となっているのに対して、今回ですとそのまま並行移動となっています。前回の画像をみるとホーム自体も現行とは若干異なっているようにも感じています。東急のHPで地下化に関するドキュメントがあり、その中から路線の断面図を抜粋してみました。PDFの一部を粗い画素でJPG化したものを示します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c6/eac0c39cbb492acc889e4bf41471b97e.jpg)
これを見る限り、不動前駅のホームも新規になっているようです。
武蔵小山駅でのホーム風景。(列車のドアを経由して)上下線とも2線島ホームとなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6d/096ac0fa444aa6fe3028414a0221646f.jpg)
西小山駅の画像を撮り忘れ。洗足駅に入る直前、トンネルを出たところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/e1f6f76427fa86a0633b724e4960e6ff.jpg)
洗足駅での車両内の表示。洗足駅は30年前も地下駅で、ホーム自体も其のまま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/34/f470143639ceecc3682d9d32baf79900.jpg)
次は大岡山駅です。