goo blog サービス終了のお知らせ 

Colonのブログ

カメラ・ギターのはなしetc.

DP1 Camera Raw 4.6で現像

2008-10-15 17:14:38 | カメラ
DP1のX3FファイルをAdobe Camera Rawで現像できるようになったので、試してみた。
まずCamera Rawで開いたものを、Photoshop CS3で「自動レベル調整」をした画像がこれ。




以前にSPPで現像(オート)したものがこれ。
(記事はこちら


上の画はつくり過ぎという気もしないでもないが、やはりどちらかというと上を選んでしまいますね。
SPPで調整をすれば同じようになるのかもしれませんが、その調整が面倒なんですよね。jpgで撮ると「なにこれ?」という画ばかりですし…。

皆さんはいかが?

カマキリ

2008-10-13 11:48:14 | Weblog
この時期、見つけようと思えばどこでも見つけられるカマキリ。

オスは交尾の後、メスに食べられてしまうということになっていますが、
実際は目の前にある動くものだったらなんでも捕まえて食べてしまうのだそうです。
オスだからと言うことではなく、なんでもいいんですね。

普通、オスは食べられないように交尾をする術を持っているそうですが、
たまたま見つかって食べられてしまうドジなやつもいるようです。
命がけの子孫繁栄です。


Nikon P6000

コスモス

2008-10-11 09:33:56 | Weblog
成田空港近くにコスモス畑があることを知り、仕事のついでに寄ってみました。
しかし、時すでに遅く、コスモスの花はまばらになっており、2週間ほど遅かったようでした。
ということでやはりアップの画が多いです。



















Panasonic DMC-LX3

LX3 マクロレンズ

2008-10-03 10:41:04 | カメラ
DP1関連のブログを見ていたらおもしろいものを見つけた。
「Fish eye for HOLGA」というHOLGAというカメラ(詳しくは知らない)用のその名の通りfish eye レンズである。

46mm取付なのでそのまま付ければもちろんfish eye としてつかえるが、
そのレンズのMACROレンズだけを外し、アダプタに付けるとマクロレンズ(クローズアップレンズ?)として使えるというものである。

そのブログではDP1に取り付けていたのだが、46mmなのでLX3にも付けられる。


こんな感じ。

撮った写真がこれです。