以前、割れてしまった湯呑茶碗。ボンドと金のマニキュアで金継ぎっぽく修復してみました。
実際に金継ぎ修復をプロに依頼すると1cmで2,000円・・・数万円になってしまうので
継ぎ目がマニキュアなので湯呑みとしては使えませんが、器としては復活しました
以前、割れてしまった湯呑茶碗。ボンドと金のマニキュアで金継ぎっぽく修復してみました。
実際に金継ぎ修復をプロに依頼すると1cmで2,000円・・・数万円になってしまうので
継ぎ目がマニキュアなので湯呑みとしては使えませんが、器としては復活しました
20年以上、ダンボールに眠ったままだったホームベーカリーを発掘しました。
ナショナルの94年製。家族の誰も買った覚えが無いと言う謎のホームベーカリー。
取り扱い説明書も無く、動くかも不安でしたが、材料入れてボタン押すだけで簡単に焼けました。
今日はハチミツ&チーズ入り食パン 朝から良い匂い~
学生時代にパン屋でアルバイトしてたのを思い出しました。
九谷陶芸村で開催された、手づくりの達人市に行ってきました♪
手作りの小物や雑貨など色々あって楽しいイベントです。
患者さんも出店しているという事で覗いてきました。
可愛いパンダのマスクを買ってきましたよ~。
で、家に帰ると新しい木製の椅子が置いてありました。何か・・・これ、さっき見たような?
親も午前中に行って来たようで(笑)
結構、良いお値段だったので誰か買うのかな~と思っていたら、まさかの身内でした。
治療院用のブログを新しく作りました
こちらは『縁側日記』、新しいブログは『縁側日誌』です。
『縁側日記』はかなり好き放題 書いてきましたが、『縁側日誌』は治療院のお知らせ等をメインに書いていこうと思います。
まぁ、基本は余り変わりませんので、これからもよろしくお願いします
折橋治療院 公式(?)ブログ 『セバスチャンの縁側日誌』
今日から2/3(水)まで節分キャンペーンやります
今年も赤鬼が受付をやってますよ~
受付カウンターに豆を用意してあるので赤鬼に投げつけて下さい
または、お土産にして下さいね。
って、目の前に豆があるとつい手が伸びて、食べ始めたら止まらない(笑)
ポリポリポリポリポリ・・・
今年の診療は12/29(火)のお昼までです。午後は大掃除
と言う事で、本日のBGMはベートーベン『第九』 年末はやはりコレですね。
12/30(水)~1/4(月)は休診です。
新年は1/5(火)からの診療になりますのでよろしくお願いします。
皆様、良いお年をお迎え下さい
先週、大事な湯呑茶碗を割ってから一週間・・・注文していた新しいカップが届きました
傷心の私を慰めるにはもうこのカップしかないですよ
一見、チェスのコマがでデザインされた普通のティーカップに見えますが、杉下右京さん監修でNARUMIとのコラボレートです
杉下・・・誰?と思ってる方・・・『相棒』の杉下警部(水谷豊)ですよ~。
ドラマの中でチェス好きの右京さん自身も愛用しているカップです。
流石、持った感じや口当たりも良い
今日からこの新しい相棒カップでお茶を頂きます
と言うか、嬉しくてもう今朝から8杯飲んでますけどね(笑)
折橋治療院は今年の11月で35周年を迎えました
そこで一か月遅れになりましたが、ささやかな35周年パーティー&毎年恒例のクリスマス牡丹鍋忘年会を開催
元スタッフや、お世話になったお友達、親戚で宴会です。
今回、一番 頑張ってくれたのが院長の甥のユー君です。登山リュックに料理を詰めて新幹線でやって来てくれました。
オードブルは殆どユー君の手作り。プロ並みの料理に皆、大絶賛でした 羊のスモークは院長の仕事です。
デザートは院長の次女ユキちゃん手作りアップルパイ 「ユ」の付く人は料理が上手い?
そして更に凄いのがこちら・・・
分かりますか?折橋治療院モデル鳩時計です こちらもユー君の作品。
カウンターに置いてあるので是非チェックしてください。鳩も鳴きますよ
セバじいが折橋治療院に来て15年ですが、それ以前から通って下さっている患者さんも沢山おいでます。
ここまで来られたのも皆さんのお陰です。本当に有り難うございます。
院長もまだまだ現役で頑張りますので、これからも宜しくお願いします。
久し振りの書き込みですが悲しい話題・・・。
今朝、10年以上愛用してきた大事な湯呑茶碗を割ってしまいました。
暫くフリーズしてました・・・・・
何とか再利用できないか色々トライ。
カップカバー(?)とか・・・
ロウソク入れとか・・・
う~ん。やっぱり何か違うな~。
形あるものはいつか壊れる。今までどうも有難う。