セバスチャンの縁側日記

セバじぃと愉快な仲間達の日々を徒然なるままに・・・。
※ あくまで個人の日記です。治療院の公式ブログではありません。

受付け代理の日記

2007年10月18日 | ひつじ日記(byひつじ)H19/9~H20/1
せばじぃの縁側日記を楽しみにして下さっているみなさま。
はじめまして(^^*)
9月20日より治療院の受付けに立っております"ひつじ"というモノです。
すでにご承知のことと思いますが、せばじぃをこよなく愛しているマツミホが遠い海の上に住んでいるため(??)ここの更新が出来ない(T。T)
そこで受付けと日記の更新の代理を"ひつじ"がさせて頂こうと思い筆を(キーボードを?)執ることにしました。

マツミホファンのみなさま。
しばらくこの"ひつじ"にお付き合いくださいませ。

さて、治療院の受付けに立つことになって、もうすぐ1ヶ月になります。

未だに患者さんの名前を間違えたりすること多々(-_-;)
本当に失礼ばかりですみません。
ここでお詫びをさせて頂きます。

受付けにいて、一番多い質問のことなんですけど
 「あのせばじぃって何ですか?」
 「どうしてここにいるんですか?」
などなど…
せばじぃ関連の質問が多いんです。
「なぜ?」「どうして?」
と聞かれましても
 「多分…マツミホの趣味だと…」
としか答えることができない未熟者のひつじ。
そんな答えに満足して頂けないみなさま。
本当にすみません。

でもどちらかと言えば、その理由をひつじが教えて欲しいくらいなんです。

もしせばじぃ通でこの理由をご存知の方がおいでましたら、こっそりと教えていただけたら幸いでございます。

船酔いとの戦い

2007年10月08日 | 航海日記(2007/9~2008/1)
船の生活にも大分慣れてきました。友達も沢山できて楽しくやってます。セバじい似のギリシア人クルー、アモーレと仲良しに(^^)
シンガポール出港後から無料の英語とスペイン語を習い始めました。サルサは挫折したけどスペイン語はもうちょっと頑張ろうかと思ってます。
粗食で育っているのでご飯も美味しいです。食事は和食と洋食を選べるけど若い人はハシゴして1日6食だったり!
映画を観たり講義を聴いたり大学時代みたいです。
唯一の敵は船酔い!これさえ無ければ本当に楽しい毎日なんですが・・・。
長い航海の間に慣れる事を祈ってます。

シンガポール到着

2007年10月04日 | 航海日記(2007/9~2008/1)
シンガポールには14時間だけ滞在です。しかし昼過ぎまで船酔いでダウンして上陸できず。
夕方からやっと復活!港近くをぶらぶら。暑い。
数少ない携帯の使える国の一つ。たまってたメールが一気に入ってきました。返信できなかった人すみません(>_<)次に電波が入る国は10月末くらいです。今晩インドに向かって出港です。

ベトナム( ダナン)入港

2007年10月04日 | 航海日記(2007/9~2008/1)
9月30日
船に乗ってから1週間、初上陸地はベトナムのダナン。
一般家庭を訪問してベトナムの家庭料理作りを体験しました。
先ずはハン市場へ買い出しに。
メニューは生春巻、揚げ春巻、バンセイオ(ベトナム風お好み焼き?)の3品。美味しくできました(^-^)
食後はベトナムコーヒー。濃~いコーヒーに練乳を入れて飲みます。結構おいしい!

10月1日
昨日、料理作りで知り合ったピーちゃんと、今朝トパーズダイニングで相席になった松下さん、まーちゃん、私の4人で再びハン市場へ。お土産の布地を買う。頑張って値切ったつもりだが相場がよく分からない。
台風14号接近中で早目に船に戻る。そして地獄の始まり…
揺れが酷くて立ってられない!酔い止めを飲むが全然ダメ。出港したのも気付かず半死状態。トイレには船酔い仲間が集まり「お互い頑張って乗り切りましょうね!」と励まし合う。
しかし次の上陸までまだ2日。無理・・・絶対、無理。気が遠くなる。
部屋にも戻れず私はもう限界(T_T)吐き過ぎて過呼吸になりトイレで死にかけてるところをスタッフに救助され、やっと部屋に戻る。寝ると少し楽に。

10月2日
揺れはおさまったが殆どベッドに寝たきり。

10月3日
少し復活。太鼓練習に参加。
朝からエンドレスで流れるナウシカのビデオを観てルームメイトと盛り上がる。