楽しい幸せな人生を楽しむ!

幸せの瞬間! あたりまえの生活の中に幸せがいっぱい!
ファシリテーションとシェアリングネイチャーの出会いと感謝の記録

がく~ん!

2009-05-15 | 日記

お風呂から出ると既にみんな寝ています。

起こさないように、階段の電気を付けず着替えを取りに上がっていたら、、、。

もう一段あると思ったのに、階段が無かった

無駄に上げすぎた足。

既に地面についていると思う頭。

踏ん張ると思った地点では、負荷はゼロ。

加速する足の落下。

予想よりもマイナス地点での地面との遭遇。

負荷ゼロからいっきに、荷重max。

ただし頭は、ここで負荷がかかると思っていない。

音も立てないようにゆっくりあるいていたけど。

運動エネルギーが音エネルギーに。

最小の筋力であったが、普通でも出せない大きな音。これってecoエネルギーに応用?

「ばーん」&「がく~ん」

こけそうでこけない。

この感覚なに?

無重力?!

一瞬空間に浮いたのだろうか?

飛んだ?

何もなかったかのように、つぎの行動をとる。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメの活用方法

2009-04-19 | 日記

今は、ほとんどの人が持っている携帯電話にもあるデジカメの活用方法について。

利点は、直ぐ撮って直ぐ見れる。画面で見る限り(メモリーもある限り)、写真代というものを気にしない。そして、写メールとしてメール転送できる。

私の活用方法

  • スナップ(普通の使い方)
  • 鏡のかわり(自分を撮る、ねぐせ確認、頭の後ろや背中なんかも撮るかなぁ?)
  • 何かのスキマを撮る(体が入らない手だけ入る隙間を撮る。機械のスキマとか)

そして、生活系系(?)メモの使い方も惜しまず活用できる

  • 買い物の商品写真(特に妻の化粧品など、普段使わない、覚えられないものは、その商品そのものを撮る)
  • 駐車情の場所(最近は、立体駐車場でどこに止めたか忘れる。「ピンクのA」とか目印を撮る。店内入り口の名称なども)
  • 冷蔵庫の中身(何があったかなと迷わずに済む。ただし、あまり人には見られたくない)

ビジネス系では

  • 板書(打ち合わせ中は、内容に集中)
  • 名刺(かさばらない)
  • ノート(どちらかというとスキャナーでPDFでの活用が多い?)
  • 過去の手帳(特に昔のスケジュールを持っている。「そういえば、あの頃・・・・」みたいなとき役立つ)
  • ビフォーアフター(改善前・改善後、修理前・修理後、工事前・工事後など)

取り説系(取り扱い説明書?)

  • 何かを分解する前に撮る(分解後、分かっていたようで向きが分からず入らないことを防ぐ。)

そして、旅系

  • 観光情報(雑誌などの情報を撮る)
  • 地図(メインの地図とは別に、広域、詳細、お店の地図など)

便利になりました。ちょっと考えただけでもいろいろな使い方をしていました。

他何かあるかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーナビ壊れる!

2009-04-02 | 日記

自転車通勤のため、スネタのか?

自車を中心に地球が回る。

まわるまわる回り続ける。

かーなびちゃんどうしたの!

磁石がくるったかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年はじまりました!

2009-01-01 | 日記

あけまして、おめでとう、ございます

今年も一年間、楽しかったこと、幸せに感じたことなど、心で感じたことを忘れないように、書いていきたいと思います。

今年は、ファシリテーションのスキルとマインドをもっと自分のものにして、地域・社会に何らかの形で貢献できたらいいなぁ~と思っています

  • 何はじめますか?
  • それを、何のために役立てますか?
  • または、一年後、十年後どのようになりたいと考えていますか?

と自分に常に問いかけていきたいと思います。

皆さんはいかがですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年振り返り --やっぱりファシリテーション--

2008-12-30 | 日記

2008年も残すところ2日ですが、振り返ってみようと思います。

まずは、

<今年はじめたこと>

  • ダッチオーブンデビュー
  • 自転車通勤
  • 娘たちキャンプデビュー
  • ファシリテーションとの出会い
  • 兄宅に家族でお泊り初の本州進出
  • オークションデビュー


自分への影響の強さでは、やっぱりファシリテーションです

大げさかもしれませんが、ファシリテーションの世界、それに関わる人たちとの出会いは、人生観を変えました。

ブログでの反応No.1は、個人的な記録として書いた「自転車通勤」。実はこのブログへの検索によるキーワード訪問者No.1は、「自転車通勤 スタンド」です。

時代の流れブームでしょうか?私同様に自転車通勤をはじめた方や興味を持っている人が多いのでしょうか?また、自転車とスタンドについて考えている方が多いこともいるのでしょう!

私自身、スタンドには結構慎重になりました。ないモノにつけるには、やっぱりいろいろ考えてしまいますね!

ブログNo.2キーワードは、「ダッチオーブン」です。私自身もダッチオーブンに関する検索は行いましたが、そのような皆さんが多いことも反映された結果でしょうか?

実は、キーワード検索で殆ど来られていませんが、「楽しい ファシリテーション」「幸せ ファシリテーション」が、グーグル検索するといつも結構上位に表示されます。しかし、ファシリテーション関連での検索でここにこられる方は、殆どいません。

考えると、「ファシリテーション」自体のキーワードが、メジャーでないことなのでしょうか?

次に

<今年の出来事>

  • ファシリテーターちょんせいこさんとの出会い
  • 運営委員会:初ファシリテーター
  • ジオン注射体験

何といっても、一番の出来事は、ちょんせいこさんとの出会いです。その出会いは、「みて きて はじめる ファシリテーションin関西」でたまたま、参加(チョイス)したワークの講師がちょんせいこさんでした。

この出会いは、今の私にとっては、すごい影響を与えています。ファシリテーションの世界観を学ばせていただきました。ファシリテーターというのを実際に目の前で自分もその中で体験した瞬間でした。ファシリテーターというのものを改めでじっくり考える時間を与えてくれました。

「あの、場の雰囲気。参加者のノリ、満足感。」

「時間を考えさせない、また押込み感のない充実した学び」

いまだに、今まで私の考えていた、私の出来るファシリテーターと何が違うのかを考えてしまう程の影響、余韻を残しています。

本当に楽しいワークでした

こうやって、今年2008年を振り返ると、ファシリテーションとの出会いによって、考え方、行動、世界が変わったような気がします。

その、ファシリテーションのきっかけを与えてくれた同志のきたさんに、感謝します。

そして、ファシリテーションの世界への活動を優しく見守ってくれる妻、そして二人の娘に感謝しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症の薬

2008-03-27 | 日記

すっかり春の気候が到来し気持ちのいい天気です。

しかし、アレルギー症状の軽い私もついに花粉症の症状が現れてきました。

目はかゆい、鼻水も出る、のども痛い。

たまらず、週末病院で薬をもらいました。

「すばらしい。今までの症状がうそみたい。」

やはり、今年も薬なしでは、越えられないようです。

しかし、今週に入って、なんだか調子が悪い。しっかり薬も飲んでいるのに?

2日ほど、そんな状態が続き、病院へ行こうと考えていました。

どころが!薬を間違えて飲んでいることに気付きました。

どうやら、冬に「のどの痛み」と「痰」の症状が出たときにもらっていた薬を飲んでいました。

「なんでやねん」

同じ薬の袋ではあったが、、、、。

こんな初歩的な、、、信じられない、、、。

自分に驚いてしまいました。

すっかり今は、快適な状態に戻りました。

病院へ「薬あまり効かなくなった」と言わなくて良かったと思った出来事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開

2007-05-31 | 日記

すっかり、次女が保育所に行くようになり、妻が仕事を始めたため、お休みをしていましたが、ぼちぼちまた、うんちくを記録したいと思い立ちました。

生活環境も変わり、ブランクの間に価値観もずいぶん変わりました。

よって、ブログの題名を改め再開したいと思います。

これからは、特に幸せに感じたことやうれしいことを記録していきたいと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近感じたこと

2006-04-15 | 日記

新入社員について、、。

今年は、私の勤める会社にも新入社員が、例年より多く採用されています。

年代のギャップを感じますが、それは今度にするとして、、、。

時代の流れなども感じます。

・数年前から、ぽつぽつとノートパソコン持参で直接研修内容を「ぱちぱち」打つ人の出現

「はじめは、ついにこんな時代がきたか、しかもタイプが早い」

・携帯で赤外線によるアドレス交換

これも結構衝撃でした。「なっなにー!やばいぞーって感じでした」

メディアの進歩と生活環境の変化。彼らはそれでも普通。

年代間で常識に関するずれがあるのは、当たり前と感じる季節です。

アインシュタインも

「常識とは、十八歳までに身に付けた偏見のコレクションをいう」

と言っています。

毎年若者を見て、変化に弱い人は、「最近の若者は、、、」と言っています。このようなタイプにはなってはいけませんね。

しかし、残念に感じることは、年々、集団での行動が苦手なタイプの人が多くなってきているのです。

それと、すぐに結論、答えを求める人も多いですね。

感じるところ、判断できるけど決断できないタイプ多くなっているように感じます。

判断と決断は違います。

学生生活では、おそらく判断の訓練はよく行われているのでしょう。

実際の僕もそうであったと思います。

「判断」とは、すなわち白、黒を付けて解決していく思考です。

それに対し、「決断」とは、どちらもメリット・デメリットがある。後は、やってみるしかわからない。

さらに、今やるとしたらなど、タイミングや社会の状態、環境などいろいろな要素によって、行動することです。

結構仕事が出来るけど、いまいちのタイプの人は、

判断は出来るけど決断出来ない人が多いです。そして、行動もできない。

人の意見に対しては、「あーだ、こーだ」というけれど

「そしたら、あなたどうします」に答えられないタイプです。

あなたの周りにもいませんか?

社会人としても「決断」は、重要ですが、人生としても重要ですので、是非「決断力」は、日々鍛錬して付けたい力ですね。

このためには、どんな些細なことでも

私ならこうする。しかも、なぜそうするかの理由(決断の根拠)を持つことだと思います。

もうひとつ、研修中に質問を受けます。

新入社員:「なぜ、この作業はこの様にするのですか」

それに対しては、よく面接で合格したなと思います。そして

「あなたは、なぜだと思いますか?」

まず、考えて欲しいものです。

大概、このような質問を多くする人は、答えに対して一生懸命ノートをとります。

新入社員でなくてもこの手のタイプは、よく見かけます。気がついたら、今日から考える習慣を進めます。

また、最近の傾向として、何に対しても無関心の人が多くなっているのを感じます。

仕事に対して、「何がしたい」と言っても

「配属が決まってませんので、今はわかりません。」

、、、、ちょっと悲しいですね。常に人生受身でやっていくのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち込みと立ち直り方を考える

2006-03-13 | 日記

結構ちょっとした一言で、傷ついたり、ダメージを受けて落ち込んでしまって、なかなか立ち直れないことがあります。

それって、なぜか、そしてどのように乗り越えるか、乗り越えているかを考えてみました。

傷つく状況は、大きく分けて2つあるように思います。

ひとつは、「自分の過去を否定される場合」

例えば、「前から思っていたが、お前のそんなところが駄目なんだ、嫌いなんだ」と言われたら、、。

・えっ、そんな、、前から、我慢していたのか?

・そんなこと気にせずやってくれていたではないか?

・今までの自分への対応の中に、ずっとそんな目で見ていたのか?

・今までの自分はなんだったんだ!

と、なります。結構つらいです。泣きたいときもあります。

もうひとつは、「未来を否定された場合」

例えば、「お前とは、やっていけない」

・なに?なにがいけないのだ?

・どうすればいいのだ?

・何をしても駄目なのか?

・目の前が真っ暗、、、。

これも効きます。自分に将来はないのか?特に結婚している方なら、相方に言われたらと思うと想像しやすいシチュエーションですね。

以上のように、「過去と未来」の自分を否定されると、自分の経験から、結構傷ついている。また、自分を失いそうになっていることに気づきました。

しかし、結構それなりに立ち直っています。

それは、なぜかを考えていました。なるべく傷つきたくないから、、。

そして答えは、単純なところにあることに気づきました。

それは、「現在」を大切にすることです。

過去の否定に対しては、今現在から変わればいいのです。

未来の否定にしても、同じ。今を変えれば、将来も変わります。

そして、今からの自分について行動を始めます。

単純なことですが、なかなか気づきませんでした。

でも、自分を含め大概のひとも、意識しているか、意識していないの違いはあっても、落ち込みの度合い(日数)はあるけど、今からに変化をあたえ、

今までの考え方や行動を変えて、これからの考え方や行動で自然と乗り越えています。

自分の心、考え方、振る舞い、全て今です。

ここで、覚えておきたいのは、意識して今を常に改善するかどうかとです。いかに、落ち込んでいる自分の時間を短くするかです。

精神的に辛いし、苦しいし、時間も無駄です。

傷つく一言をくらっても、素直に受け止め、今からの自分を再構築すれば、きっと世界は変わってくると信じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反面教師は、大切!?

2006-03-08 | 日記

久しぶりに、反面教師と呼べる人に出会った。

昔は、よく反面教師は、たくさんいたように感じていたが、ここ最近、感度が鈍ったのか、受け入れられるようになったのか、少なくなった。

反面と思うほどなのでいろいろ、ストレスを与えてくれるが、僕は、反面教師的な人の存在は、重要と考えています。

それで、今日はちょっとうれしくなった。

反面教師の好きなところは、自分に無いもしくは、考えてもいない言動、態度をとるところです。

その、言動、態度からいろいろ学ぶことができます。とにかく、自分の周波数と違うので、ノイズのようにとても耳障りで、よく聞こえるところがポイントと思っています。

自分に受け入れられないことイコール、自分にない感覚。

それが、自らパワーを使わずに、簡単に自分の感性に刺激を与える。



そこで、自分の感覚と違う、感性であるということを冷静に受け入れると、固定観念も頭の中で変換の仕方次第で、ある意味、ぱきぱきっと殻を割ってくれます。

ストレスを感じるだけでは、もったいない、学ぶところが一杯ある反面教師。

もちろん、自分がいやなことは、大概の人も皆不快と感じます。あくまでも自分を信じることを忘れないように、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする