松山のお酒です。
酒は天下の回り物。
我が家にめぐってまいりました。
「冷やしてそのままお召し上がり下さい」と書いてます。言われたとおりに冷やしました。
冷やお勧めするのは、美味しいお酒のはず!
今年は日本酒の当たり年?!
土佐の酒と比べると、後味は甘いですが、口当たりは辛口で私としては美味しい!
味わうお酒は、やっぱり上品に奥が深い味わいと風味が違います。
口当たりは初め優しく、口の中で少し弾けます。その後、コクのある風味が残ります。
美味しい日本酒らしい味です。毎日がぶがぶ飲むお酒と少し違っています。
(評価は、酒ならなんでもおいしい私なのであてになりません。)
今日は、かつおのたたきと鍋。最高のシチュエーションです。
2010年は、日本酒が続いています。
今年の冬は ほんとに冬らしく 寒いので 日本酒であったまりますね。我が家の夕餉の食卓はいつも 居酒屋メニューみたいなのが 並びます。
飲みすぎると 味がわからなくなるし 翌朝がつらいので お互いほどほどにしておきましょ。
コメントありがとうございます。
居酒屋メニューいいですね。
毎朝休肝日と思うのですが、晩には忘れてるんですねぇ~
やはり、「土佐の酒」のキリッとした辛口ののど越しがいいかな~[E:wink]
「たっすいがはいかんぜよ!」ってとこでしょうか~
コメントありがとうございます。
そうですね。たっすいがぁはいかん。
食べ物の邪魔をしないのは、やっぱり辛口!