コブシの花

2016-03-19 05:26:18 | さくら
18日昼、勝島運河端、浜川砲台の記念碑がある辺り、
コブシの花が美しい・・、





逆光でなお美しい・・・、










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら開花 青横桜情報 3

2016-03-18 13:24:39 | さくら
18日昼、青横・旧東海道、天妙国寺の桜、
一本だけ、枝先に、





勝手に開花宣言也 !!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青横桜情報 2

2016-03-18 05:09:09 | さくら
17日朝、天妙国寺、彼岸の入り、





下の方、気の早い枝先に、





↑これだけ、あとはみんな ↓ まだまだ・・、





海雲寺、





ハクモクレン、見事、全滅(泣)・・、

勝島運河、








まだまだ、だ・・・、





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青横桜情報

2016-03-17 09:12:14 | さくら
16日、ラジオでは20日開花を言っているけど、
品川八潮の清掃工場、わきの染井吉野、まだまだ硬そうなつぼみ也、





昨日朝のジローくん、





250ミリで寄れるのはここまで、





レンズにも人影にも少し慣れてきたようだけど、
桜が咲いてくると、
ミカンやリンゴ、バナナ、焼き芋よりそっちのほうがいいのか、
・・もう、ジイサマと遊んでくれなくなる・・、
別れの予感・・、

今日、彼岸の入り、か・・??







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特Lのサンマ

2016-03-16 09:05:11 | B&C級グルメ
青横・旧東海道の交差点そばの魚屋、魚富士、
店頭で氷詰めのスチロールの箱で商っているものは、
生タラ、ナメタガレイ、ソイ、北寄貝、キンキ、シマホッケ、天然ブリ、生ニシン、イワシ、サバ、トビウオ、
生イカ、アサリ、ハマグリ、etc・・、
・・と、まあ、北の海のものが多いのだけど、
スーパーの魚売り場と大いに様相が違う・・、
居酒屋やスナックのオッサンが仕入れに来るほど・・、
いつも朝11時頃から15時ころまで、人だかりが人の目をひく・・、

氷詰め販売で、今の時期はいいんだけど、
夏場は陽に当たり、氷が溶けだしてイマイチ、
・・で、敬遠してたのだけど、人につられ、
ここんとこ、見てるだけで楽しい・・、

・・どうも、ここの氷詰めのサンマ、一尾100エンが気になり、購入、
店頭のオジサンに聞くと、特エル、スーパーのサンマの3倍はある、と言う・・、
・・たしかに・・、太い・・、





イオンも平野屋もほんと、この半分くらいの大きさだからナ(笑)・・、





去年暮れの台湾調査行、台北・永楽市場の立ち食い寿司、
ここで見たサンマ、丁度、中国、台湾のサンマ大型船沖合漁が問題になってる頃で、
その大きさに、最初は何かとわからなかったくらい、で、さもありなむ・・、








ケースの端に、








↑ 秋刀魚の佃煮80元、だから、320エンか・・??
ひょっとしたら、サンマかと目を疑う(笑)・・、
もうひとつ、わからなかったのが、 ↓ 





あとで気が付いたのが、香魚甘露煮130元、なんだ、アユの甘露煮520エンか・・、
あさはかながら、まさか、台湾にアユの獲れる渓流があるとは思ってなかったしネ・・、
・・これも、太い・・、

魚富士のこの特エルのサンマ、青森沖産というのだけど、
もう、サンマ、下り始めているのか・・??

昨夜、見逃していた、映画「ペコロスの母にあいに行く」を、BSで見る、
いやあ、感激感激・・、
九州弁がストレートに伝わる、
美しい日本語、ってなんだったんだろう・・??
若いころはそれが、唯一無二のものだと思っていたのだけど、
感情やニュアンスをそぎ落とした日本語って・・、
いま思うと、なんだろうね、
みんな、東京弁を使っちゃってサ(笑)・・・、






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする