小さい秋見つけた・・、

2016-09-05 06:47:28 | 植物&花
昨日4日、むし暑い昼下がり、勝島運河、花海道、
はやくも、彼岸花が・・、




秋を見つけた・・、





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランドマークタワーに虹

2016-09-04 07:42:07 | 日記
3日夕、17時頃、京急戸部を降りて旧道を歩いていると、
人家の庭先に藤の花が咲いている・・??





このあたりが海岸線だった頃、明治の頃か、丘陵下の小道、石垣に歴史がある・・、
古い銭湯、松島館、のそばに来て気づいたのだけど、








ランドマークの上に虹が・・、








土曜夕、ちょっといい出来事が・・、




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日陰に、時計草

2016-09-03 15:06:20 | 植物&花
この時期、珍しく、日陰に時計草が咲いている、





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こじくれぼっこのいた夏

2016-09-03 05:15:40 | 日記
2日、1830中野駅待ち合わせ、徒歩15分、
初めて行く劇団仲間、
友人のシモンクンが監督&照明を担当、
こじれぼっこのいた夏(?)を見に行く、








仲間の知り合いは何人かいるのだけど、
劇団に行くのは初めて・・、

地下の稽古場、客席は25~30、
満席、若い客がほとんど・・、
上演時間50分が短く感じられるような、
メルヘンチックな面白い作品、

ここも、二人の男優人がNG、残念・・、

終演後、中野駅前で、JA、シモン、テッチャンと反省会・・、











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文学座の稽古場公演

2016-09-02 06:01:40 | 日記
文学座有志による自主企画公演 久保田万太郎の世界 第13回公演、
9月1日、台風10号も去って、暑さぶり返した東京、信濃町、
1330改札前、待ち合わせ、だけど、クソ暑い・・、
駅前の本屋で時間まで待つ・・、
久々の文学座、
・・・
第一稽古場、だったか・・??






演目は「蛍」と「めの惣」、
「めの惣」は泉鏡花の「婦系図」の6幕13場のうちの、5幕だけの抜粋から・・、
いまさら、婦系図でもないとは思うけど・・、
怪優今村俊一がめの惣を演じる、とあっては、行こう !!

木曜、ヒラビ(平日)14時開演、、
キャパ100くらいの会場のほとんどは、バアサン、バアサンについてきたジイサン・・、
若い人は、20人もいたか・・??





ほとんど、日本の経済活動に関係の無い連中ばかり・・、

芝居はまあまあ・・、
久保田万太郎の時代の江戸下町の飾り言葉というか、しゃれ(ギャグ?)、言いまわし、
今や、古典の言葉使いの難しさ、がよくわかる、
というか、役者がこなしてない、ということだ・・、

女優陣の、日本髪の素晴らしさ、所作の素晴らしさ、がバツグン・・、
さすが、文学座・・、

最近、よく思うのだけど、
どの劇団も男優人がイマイチだ・・、
みんな、マジメ過ぎる、
北村和夫や加藤武のような俳優は出てこないのか・・??
お笑い系に負け過ぎだ・・、

35分、休憩15分、45分の公演が終わり、
テント下でしばし、シュンチャンと歓談、





偶然見に来ていた、昴の女優、遠藤英ちゃんも中に加わる・・、
英ちゃん、「おりん」イギリス公演以来だから、
何十年ぶりか・・??
お互い、歳をとったものだ・・、

芝居のしの字も知らなかった頃、世話になった(?)、事務所、





アトリエ上、





たしか、演出部の部屋があったと思うけど・・??

17時前、信濃町駅前、ビール、先輩マルさんはアイスコーヒーで喉を潤し、解散也・・、





・・なんだかなあ・・、








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする