さくらさく

2022-03-21 09:28:13 | さくら

20日、日曜、雨上がりの朝、八潮は6℃、その後、14~5℃になったとは思うが、

ちょっと寒い・・、

昼、帰り、イオン横、技能訓練校中庭、見事、ソメイヨシノ、開花、

 

 

青空に映えて美しい・・、

 

 

こころもほころぶ・・、

・・そういえば、さくらさく、の電報定型文が来年1月、なくなるらしい・・、

いまだ、電報というものがあるのが不思議だが、

定型文以外は存在し続けるらしい・・、

https://news.yahoo.co.jp/articles/7fa98e07fa6a9ac1422d3c517c9c1364a59bb9d8

電報といえば、サクラサク、サクラチル、カネオクレは150エンくらいだったと思うが??

友人の結婚式にだらだら、ふざけた電文を送り、3000エンくらいかかり、

自分の浅はかな知恵にガッカリしたことを思い出す・・、

今日21日、春分の日、案の定、ジローくん達は来ず、

吊るしたバナナ、シノブの森のバードケーキ、寂し気だ・・・、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青横桜情報 2

2022-03-20 05:15:05 | さくら

19日、夜来の雨も止み、雲一つない快晴だったが、午後からは曇りのち雨・・、

11時頃、海上公園、海岸通り側の入り口、染井吉野の2本の枝先に、

 

 

 

青横(こっちは新馬場か)の開花宣言だ、

 

 

アイル橋のたもとの大島桜はまだだ、

 

 

↑ ソメイの桜並木、

そのまま、勝島運河、

 

 

つぼみは大きく膨らんではいるが・・、

 

 

今日か明日か・・??

日本は桜だが、ウクライナはひまわり、らしい・・、

 

映画「ひまわり」が再公開されるらしい・・、

映画『ひまわり 50周年HDレストア版』公式サイト

広大なひまわり畑はウクライナの首都キエフから南へ500キロほど行ったへルソン州で撮影された、とのこと・・、

【町山智浩映画解説】名匠ヴィットリオ・デ・シーカ監督の名作『ひまわり』 - YouTube

ウクライナの駅(?)のホーム、ソ連製のSL、客車から降りてくる、仕事帰りのマストロヤンニ、

イタリアから会いに来たソフィアローレン、再会のシーン、思わず、泣けてくる・・、

若いころ、銀座の映画館で観た時の感激と違う・・、

・・あたりまえだ、こころのひだが50年分増えている・・??

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビの花

2022-03-19 09:06:23 | 植物&花

18日金曜、朝から寒く、15時頃から雨、日中はずーっと7℃、

八潮ジイバイト先、暖房入れっぱなし、

春になったと思ったら、スカタンを喰らわされた・・、

19日土曜、雲一つない快晴、19℃までなるらしい・・、

道端、ホトケノザが可憐に咲いている、

 

 

勉強部屋(?)の外、去年から花をつけるようになったアケビ、

10年くらい前、上高地の手前、山野草の店で購入したもの、

今季も一週間くらい前から咲いている、

2~3ミリの小さな花、

 

 

去年は実をつけなかったが、花に雌雄があるのか・・??

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青横桜情報

2022-03-18 05:13:55 | さくら

17日、20℃、暖かい・・、

桜の時期しか行かない、目黒川の東京湾への出入り口、海上公園へ行ってみる、

 

 

蕾の先が少し赤みがかっている、

 

 

東海中学の正門のハクモクレン、

 

 

キレイだ・・、

勝島運河の桜、

 

 

こっちも、もうすぐだ、

開花が待ち遠しい・・・、

 

 

 

アマちゃん可愛い・・、↓

【光栄】すごいことになりました... - YouTube

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月2回目、

2022-03-17 08:57:35 | 植物&花

16日昼、八潮20℃、あったかい、

とことことエコステーションに入ってきたバアサン、ウチがわからない、という・・、

八潮団地だが、陽気につられ、散歩に出たはいいが、自分のウチがわからない、という・・、

道に出て、八潮団地までの道順を教えて、しばらく、

また、バアサンがエコステーションの前をうろついている・・、

気になり、もう一度、資源センターの信号のとこまで、連れて行く、

あの、青い信号を右に行くんだよ、と教えて引き返す、

途中、ワタシのハナシ、わかります?? ちゃんと伝わっています??

80を超えて、こうなっちゃった・・、もう、散歩に出ない、とも言っていたが・・、

先先日、今月のアタマ、競馬場でワクチン打つのでジャスコに下着を買いに出て、帰りのバス、

運転手に八潮団地に行きますか、と聞き、行く、というので乗っていたら、お台場まで行っちゃって、

帰り、バスを降り、エコステーションまえを行ったり来たり、

ウチがわからず、帰れない、という・・、半分泣き顔だ、

バアサンの泣き顔はつらい・・、

この時は、タクシーを呼んで事なきを得たが、

品川八潮、清掃工場、エコステーション、資源センターと並び、前の通りは人が少なく、

トラック、トレラー、商用車がバンバン走り、ふつうの人でも、頼りなくなる場所だ・・、

すぐそばの八潮団地は人も多く、緑道公園もあり、ひとつの集落だが、ちょっと離れれば、木々に阻まれ、

団地の大きな建物も見えなくなるらしい・・、

他人事とは思えない、明日は我が身だ・・・、

道端のオオイヌノフグリ、

 

 

清掃工場のハクモクレン、

 

 

 

やっぱり、ヒヨに喰われている、

夜、セリ、蕗の薹、ホタテ、ウドの天ぷら、↓

 

 

笹川流れの塩で、

ウマイ・・・、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする