ロールキャベツ

2023-11-20 11:23:10 | B&C級グルメ

19日、わりとあったかい日曜日だった、

ユニクロのウルトラダウン、袋に入れていて、ペッシャンコ、

一日陽に当て、乾燥、ダウンを乾かせる、

やや、ふっくらと膨らんでくる・・、

布団乾燥機で乾燥させるといいかもしれない・・、

近くのイオン、ブラックフライデーだとかで大賑わい・・、

イオンの「昆布つゆ」、美味くて安くていいのだが、

10月に入った頃からない、

担当の人に聞くと、片栗粉、レモンなんとか、昆布つゆ、

コストがかかりすぎ、PBでの製造、しばらく中止だとか、

昆布つゆ、良かっただけに、残念・・、

夜、冷凍もんをつかって、ロールキャベツ、

カットトマトを使う、

 

 

トマト缶、安くて便利、トマトのダシが効いて、なんでも旨くカンジる、

ひき肉のたね作り、キャベツの葉っぱをゆで、包むことを思うと、

冷凍もん、超便利でいいのだが、そのぶん、味がイマイチ、

・・が、自分でつくって、自分で食するには合格点 !!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雹か霰か霙か・・

2023-11-19 10:34:21 | B&C級グルメ

18日、八潮、15~6℃、意外と寒い一日だった、

福岡、下関で初雪だったらしい、さもありなむ、だ・・、

夕、いなべ、春光寺の住職からライン、

 

 

雹か霰か霙か、まあ、霰だろうけど・・、

昼は久々、コロナ以前の規模(?)の法事だったらしい・・、

こっちは、八潮、夜、10℃、寒い夜、

北埠頭橋、

 

 

 

寒々としている、

19日、今朝のオメザ、

 

 

2個入りでちょうどいい・・、

 

 

・・そういえば、赤福事件、

北海道では白い恋人事件、があったことを思い出しながら、目が覚める(笑)・・、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥栖駅

2023-11-18 09:43:01 | 鉄道、乗り物、駅舎

15日、墓参りへ行く前の鳥栖駅スケッチ、

 

 

鳥栖駅の赤い文字が、珍しく、いい・・、

煙突もいい・・、

明治の中頃に出来た駅舎、正面入り口の柱とその基石、年期を感じさせる、

 

 

上を見上げると、

 

 

ツバメの巣用に、糞が落ちないよう、ベニヤが打ち付けてある、

 

 

↓ 駅、正面入り口、

 

 

ホームの梁は明治の頃のレールを利用、

 

 

 

鳥栖駅名物、立ち食いうどんの店が、ある、

 

 

ムカシ走っていたSLが屋根付きで展示、

 

 

駅、すぐそば、サガン鳥栖のスタジアムがある、

 

 

駅前再開発とか、いろいろハナシはあるようだが、

門司港駅のように、ムカシの風情を保ったまま、なら、いいが・・・、

大好きな駅だ、

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E6%A0%96%E9%A7%85

http://fukupedia18.blog.fc2.com/blog-entry-296.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の弁当 鳥栖市民文化会館

2023-11-17 12:19:55 | 今日の弁当

16日、鳥栖市民会館、朝、商業高校&昼、工業高校の2st、

商業高校が500人、工業高校が700人か、生徒数の少なさに驚く・・、

地方に行くと全生徒数、400人というところもあり、

今更ながら、少子化を憂う・・、

会館、客席奥から、

 

 

ゴスペル&津軽三味線の公演、8間飾り、

↓ 今となってはほとんど見ることのない、カチガラス(カササギ)の緞帳、

https://www.pref.saga.lg.jp/kiji0031353/index.html

 

 

小屋付きスタッフの女の子が、鹿島地元で、たまたま見、

スマホで撮ったという写真、見せてくれた、感激・・、

昼の弁当、洋風・・、

 

 

工業高校の校長が1ベル前に、サックスで「星に願いを」を吹く、ということで、

直前リハ、

弁当、半分も喰えない・・、

校長先生、雛に稀れなる、見事な演奏・・、

生徒も沸く・・、

↓ 客席、1スロープの理想的な小屋、

 

 

上手袖前に、搬入口がある、

 

 

下手側、

 

 

綱場、まあまあ・・、

照明&美術バトン、すべて手動、

操作盤、下手大臣そば、

 

 

小屋付き、舞台、照明、この時は二人のみ、

親切で気の付く、いい二人、

感謝感謝の二人だった・・、

この鳥栖市民文化会館、駐車場拡張の工事中のせいか、

裏の方、長崎本線が見えるはずだが、見えない、残念、

だが、いい小屋だった、

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参り

2023-11-16 05:42:15 | 鉄道、乗り物、駅舎
15日、鳥栖で夕方まで空く、
思い立って墓参り、
鳥栖から特急みどりで約1時間、有田駅着、



久々、3年ぶりの有田駅、




有田の大銀杏にお参り(?)して、













これから、ウチの仏壇に手を合わせ、
嬉野市冬野へ墓参り、
済ませ、なんだか清々しい気分、











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする