出来る事なら、一日中縫物をしていたい!
と思いつつ幾年・・・相変わらず仕事してます。
通勤時間往復で2時間半、ってここで大騒ぎするほど遠いわけではないのだろうけど。
子供ができたら十分辞める理由にはなる。
保育の延長はどんなに頑張っても7時までだろうし間に合わない。
うーん、それなりに頑張っては(←?)いるのだが吉報はありません。
で、今日はカッティングマットと、グリッドスケール、ロータリーカッターを買ってきてしまいました!
キルトをやっていると、直線をいくつもだらだらとハサミで断つのが辛いことがある。
有る程度の直線だったらロータリーカッターでスパッと行きたいと前々から
考えてはいたのだ。
そこで問題になるのがカッティングマット。
キルト材料が置いてある棚にはせいぜいA4サイズまでのものしかない。
もう少し大きくないと意味ないしー、と考えてはいた。
今日は製図コーナーを見てみたら、ありました。
机のサイズもあろうかというサイズまで。
それはさすがに巨大で家まで持って帰るのにかなり大変なことと、5000円ちかかったので、あきらめ。
300×450のサイズにしてみた。
ちょうどグリッドスケールも100×450にしたので、使いやすいかな
これを初使いしてカットする布はもう既に決めてあるのだ。
ただ今作っている途中のもの、一つでも完成しないと始められません!
それはそうと昨日の京成パンダ(カボチャバージョン)、左側に飾ってあるサクラ草がしおれてますね。
水のやりすぎかしらん。
右側は元気そうだし・・・もしかしたら異物をかけられた、って可能性も?
実際にはよくわかりませんが。
と思いつつ幾年・・・相変わらず仕事してます。
通勤時間往復で2時間半、ってここで大騒ぎするほど遠いわけではないのだろうけど。
子供ができたら十分辞める理由にはなる。
保育の延長はどんなに頑張っても7時までだろうし間に合わない。
うーん、それなりに頑張っては(←?)いるのだが吉報はありません。
で、今日はカッティングマットと、グリッドスケール、ロータリーカッターを買ってきてしまいました!
キルトをやっていると、直線をいくつもだらだらとハサミで断つのが辛いことがある。
有る程度の直線だったらロータリーカッターでスパッと行きたいと前々から
考えてはいたのだ。
そこで問題になるのがカッティングマット。
キルト材料が置いてある棚にはせいぜいA4サイズまでのものしかない。
もう少し大きくないと意味ないしー、と考えてはいた。
今日は製図コーナーを見てみたら、ありました。
机のサイズもあろうかというサイズまで。
それはさすがに巨大で家まで持って帰るのにかなり大変なことと、5000円ちかかったので、あきらめ。
300×450のサイズにしてみた。
ちょうどグリッドスケールも100×450にしたので、使いやすいかな
これを初使いしてカットする布はもう既に決めてあるのだ。
ただ今作っている途中のもの、一つでも完成しないと始められません!
それはそうと昨日の京成パンダ(カボチャバージョン)、左側に飾ってあるサクラ草がしおれてますね。
水のやりすぎかしらん。
右側は元気そうだし・・・もしかしたら異物をかけられた、って可能性も?
実際にはよくわかりませんが。
あ、サクラ草は水のやりすぎだったんですか!
なぜか気になる、京成パンダです。
私も会社を辞めて一日中、編み物したいな~って思います。。。
でも収入がなくなると、編み物本と糸が買えなくなるので、糸代を稼がなきゃ!
と思ってお仕事してます~^^
寿退社するにも相手がいないので--;
かぼちゃの京成パンダ、きっと限られた予算で作ったんでしょうね^^でもなんでかぼちゃ?
後で食べるのかな~なんて思ってしまいます♪
京成パンダ、気になるキャラクターです。
あまりに可愛くないが、なぜか気になる・・・。
インパクトだけはありますよね。
ウーリーさん
何か作っていて、調子がノッてくると会社にいかないと生活できないのに、
なんで~~~、なんて思ったり。
いけませんね。
かぼちゃはあまりこのままおいておくと、ボケると思いますので、
このまま廃棄になってしまうかも。