癒しのブログをめざしていきます!

身近な四季の姿や動・植物を発信します。

花盛り

2014-04-05 14:18:24 | にゅうパソコンで

今朝は冬に戻ったかのように、細かい雪が飛んでいましたが、今は気温は低いですが、陽射しが暖かい日となっています。

庭も少しずつ落ち葉が片付けられて、花芽があちらこちらで見られます。

カタクリの花も咲きました。

クリスマスローズも花開きました。

 

猫達も元気です。

カノンは、外が大好きです、夕べも午前様でした。

 ミーコは、食いしん坊で、油断も、隙もありません。

トムは昼間もよく寝ています。

 

春の日射しは、こうして猫達も楽しませてくれています。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます。 (ポルタ)
2014-04-06 07:12:44
>午前様

kataseさんは猫ちゃんたちがいるから
定時出勤、定時帰宅:汗
ですね。

たまには羽を伸ばしましょう(*^_^*)。
返信する
kataseさん おはようございます ♫ 。 (masa)
2014-04-06 09:54:46
kataseさん

また寒さがぶり返して来ました、其方雪が舞って居ますか?、
4月と言うのに何時までも寒さが抜けません、
暑さ寒さは1ヶ月遅れになった来ているでしょう?。
お身体ご注意下さいと言い終わらない内にゴホン ごほんですか?、
若い時と違いますよッ、病院は行った方が良いと思います。
花達は春をキャッチしていますね花盛りになりました、
ドンドン咲いていきます、
猫ちゃん達も元気ですね、暖かくなって外に出易くなったと喜んでいるでしょう?。
トム君は寝てばかり、加齢でしょうか?。
ポピ~君の散歩もし易くなりましたね。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
ポルタさん、こんにちわ! (katase)
2014-04-06 13:19:21
そうです。ご推察通りで朝夕は猫達やポピーの催促で、まず彼らの食事です。

それでも私の食事の間少しの油断も出来ない生活です。
食事中に、インターホーンがなると、まず食卓の食べ物を片付けてから、でないと出られません。

野良ネコ出身の猫は私を、ボケさせません。

私の羽は許せる時間内で、伸ばすようにしています。
私の体力に見合っていてちょうどよいかも~

来週はまた外出する日が続きます。
いつもありがとうございます。
返信する
まささんこんにちわ! (katase)
2014-04-06 13:28:03
こんにちわ!
いつもありがとうございます。
はい!咳がこのまま続くようなら、観念して病院へ行ってきます。
トムは、加齢の影響もあるかと思いますが、それでも、発情期には、外出したがり、テリトリー管理を、しているようです。

陽気が良くなり、ポピーの散歩の距離が少し伸びてきています。ポピーも喜んでいることでしょう。
返信する
kataseさん おはようございます ♫ 。 (masa)
2014-04-07 08:32:26
kataseさん

観念して早く病院が良いと思います。

トム君何時も寝ていて、いざ!鎌倉の時は一大奮起ですか、
見習わなくてはいけません、(笑)
まだまだ、元気そうですね。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
masaさん、今晩わ! (katase)
2014-04-07 21:45:20
1つの仕事は引退いたしましたが、別の地域の班長の順番が回ってきていて、今ゴミステーションの規約改正で、以後着まわっています。

そちらの地区でも、居住地域の組?班?というものがあるのですか?

組「班」に入らない住民が出てきていて取扱いに苦慮しています。
返信する
masaさん、間違えました。 (katase)
2014-04-07 21:57:17
以後着まわっています。は、動き回っています。です。

4班にまたがる、24人の利用者がいるゴミステーションです。

煉瓦作りで、鉄の扉が付いた、立派なものです。

ここの利用者がどんどん増えていっぱいなのです。

車でゴミ出しに来る人もあり、顔が分からず、困ってます。
返信する
katase さん 今晩は ♫ 。 (masa)
2014-04-08 20:27:22
kataseさん
わざわざ、文章の修正さすがkataseさんらしく几帳面ですね、有り難うございます。
気にしなくてよろしいですよ。

仕事は、色々あった方が良いと思います。
地域の班長も立派な仕事、相手が人ですから、慎重に当たって下さい。

此方も班があります、今日は回覧板が回って来ました、
私も昨年8月の移転後3月まで班に加入していませんでしたが4月から加入しました。
移転後ゴタゴタがありましたが解決して落ち着きましたので、
加入しない理由はないと言って班長さんが再度勧誘に来られましたので加入しました。
基本的には加入する事が本当だと思います。

前居た所も、任意加入でしたが、私は加入していましたが、
数軒は未加入の所がありました、しかも学校の先生でした、
何を考えているか判りません、子供たちに協調性は如何指導しているか、
授業を受けてみたい位でした、(笑)
加入は強制力がありませんので、本人の理解が頼りだけです。
如何して入らないのか聞いても良いのではありませんか、
加入し易くされる事であれば、する方法もあると思います。
班の人以外の人がゴミを捨てに来ているんですか、
広報活動が必要になって来ますね、
例えば、「班内の人のゴミで満タンです、班以外の人は捨てないで下さい」とか張り出さないといけないでしょうね、
その為に班内の人が捨てられなくなるとこれまた問題になると思います。
現状をはっきり把握しないといけないと思います。
何処でも頭が痛い事が、未加入問題とゴミ捨てですね。
色々聞いて知恵を出して下さい。
ご苦労様です。
今日も一日お疲れ様でした。


返信する
masaさん、今晩わ! (katase)
2014-04-11 20:29:10
まささん、早速のお応えありがとうございます。
昨日は日帰り旅行で、福島県の花見山という所に花を見に行って、来ました。
そして今日は40人分の昼食作る、調理のボランティア、午後は麻雀をして遊び、夕方の帰宅です。

組に入らない理由は、解っています。
私も出来れば抜けたいくらいです。

でも動けるうちはと、仕方なく入っています。
高齢の単身者の私の方が、よっぽど加入しない、理由になりそうですが、これもお付き合いと、、、

明日は、その班長さんたちの集まる会議が有りますので、議題になるかも、、、。

人の考えは様々で、難しいです。

どのようなご近所さんでも、それなりにコミニケーションは、していたいと、日々気を使っています。
返信する
カタクリの花 (すみとも)
2014-04-12 11:03:01
良いですね!お庭にあるなんて・・・^^

  猫ちゃん達も それぞれなのですね!! 可愛いですね^^

 班って言うのこちらもありますよ。 なかなか世代交代が出来ずに 爺婆達が頑張っています。。

コメントありがとうございました^^   今年は家の中に閉じこもってのコモリッチですので・・・頭まで折れそうで!心配になります。 せめてブログでもと 書くことも無いのにこじ付けて 書いています^^ よろしくお願いいたします
返信する

コメントを投稿