癒しのブログをめざしていきます!

身近な四季の姿や動・植物を発信します。

花見シーズン、今日も花見の散歩

2014-04-20 19:30:54 | にゅうパソコンで

皆様こんばんわ!私、カノンです。女の子です。

私は、ミーコ、箱の中から失礼します。

ミーコが大食漢でドンドン、肥えてしまい、この家の先輩であるカノンが体重負けして、

たじたじです。

最近はカノンが逃げ回っています。

カノンはもともと体格が小さ目です。生まれは同じくらいと思われます。

どちらも、野良猫を保護しているので、正確なところはわかりません。

 

ここ2,3日は花冷えの日が続いています。

外の気温は日中でも10度あるかどうか?寒いと感じる日です。

それでもこれまでの日々が暖かかったからでしょうか?

山(元勤務地)の桜は2週間ぐらい早く満開を迎えていました。

今年はヤシオツツジの花も同時に開花していました。(18日)

いつもの年だとヤシオツツジの花が終わった後桜が咲きだします。

 

里にある我が家の近辺も今が見時です。

先日は福島県の花見山へ行ってきました(10日)が、

この山もまた彼岸桜、レンギョウ等できれいに山を彩って咲いていました。

 

ここは山道を歩きながら花を楽しむのですが、

1時間コースをしっかりと歩いて散策してきました。

こうして歩けるうちに、花見学をしていきたく、

日夜ポピーの散歩に精を出しています。

 



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kataseさん 今晩は ♫ 。 (masa)
2014-04-20 22:19:10
kataseさん

カノンちゃんは知っていますがミーコちゃんは初めてです、
ミーコちゃん女の子でしょう?、紹介して下さい?、(笑)

色々な花が咲く時期になりました、
長いトンネルだっただけに嬉しいですね、
今を楽しんで下さい。
綺麗どころがズラリありますね?。
1時間散歩、結構歩きましすね、ポピー君も満足でしょう?、
色々忙しい中散歩、頑張って下さい。
今日も一日お疲れ様でした。
返信する
お早うございます。 (ポルタ♪)
2014-04-21 06:53:02
猫にもそれぞれの性格が有り
見ているには楽しいでしょうが
お世話は大変ですね
ご苦労様です。
ポピーと一緒に日々散歩をしている事・・とても元気をもらえます。
福島の花見山は有名ですね
先日テレビでも放送をしていました(*^_^*)。
返信する
お花見 (すみとも)
2014-04-22 13:53:28
今年は お花見をしないうちに 葉桜!でした。。

 ここで、お花見をさせていただきましたよ~(^_^)/~

 猫ちゃん可愛いですね^^

先住のカノンちゃんの方が 分が悪くなって来たのですか~^^
で、亡き義父の言葉を思い出しました!どうも夫婦喧嘩の後だったようで「後から来たのに、婆様はデカイ顔をしやがって・・・」と、嫁の私に溢した一言です!

笑っちゃいましたよ(^_^)/~

 
返信する
masaさんこんばんわ! (katase)
2014-04-23 21:51:45
なんとなく落ち着かない日が続き、お返事遅れました。
すみません <m(__)m>

ミーコは、2年前に死んだ、ミーと、同じ色合いの白と黒の毛色でしたのでミーコと名付けました。
昨年の11月に保護しました。
もう、半年近くなりますね。

一度子供を産んだことが有るようでしたが、その後捨てられた?ようです。

しばらくの期間我が家の近辺をうろついていました。
もう猫は、飼わない覚悟でしたが、寒くなってきた頃だったのでかわいそうで家にいれてしまいました。

そして避妊し我が家の飼い猫となりました。
飢えた思いが忘れられず、食に対して貪欲で、他の猫が負けてしまうので今でも、別室での食事です。


私の1時間の散策は、福島の花見山へ行った時のコースの話です。

普段のポピーの散歩は、30分もかかっていないと思います。

でも、良い運動になっているかと思います。

もうまささんは、お休みでしょうね、
私はもう2時間ぐらいは起きています。

おやすみなさい。お疲れ様でした。


返信する
ポルタさん、こんばんわ! (katase)
2014-04-23 22:11:31
昨日は、この地区の、生きがいサロンで、高齢者の方々の前でのハーモニカの独奏を依頼されていて、

まだまだ未熟な初心者で、自己流の演奏、
とても人様に披露できるものではないのですが演奏してきました。
音楽を、楽しんでいる様子を、感じていただければよいかと、開き直って8曲ぐらい、演奏してきました。

少しでも、ましなものをと、ここ数日練習する日々でした。

終わった昨日は緊張からどっと疲れが出ました。


我が家の猫達は、野良出身ですので、くいじが張ってます、食物の管理には特別気を使います。


もう花見山は10年来の、行きたいところでした。
行って、独特な花見をしてきました。

花木の種類が多いので他所と違い、期間も長く楽しめるようです。

NHKの、テレビ放映はちょうど行ってきたあくる日に見ました。

新幹線を使えば十分日帰り可能なところでしょうからぜひ行く機会を作ってみてください。

返信する
すみともさんこんばんわ! (katase)
2014-04-23 22:30:38
すみともさん、体調はいかがですか?

1日も早く、体調を整えられて、散策を楽しまれることを祈ってます。

今は、世の中をしっかり見据えて、いろいろ教えてください。


今年の吉野?桜は、いつもより早く、あれよあれよと、言う間に咲いて終わってしまいました。

でも、それ以外の花が次々と咲いていますので、庭もカラフルで、掃除に精出す日々です。
いつまで続くかは?

冬から解放されて、今は、、、ですね。

殿方は、妻が大人しく、文句も言わず、傅いているのが、理想なんでしょうね~。

私も、50代で婚家を出、
その後は一国一城の主になった気分で、過ごしています。

また、ユーモアあふれる、コメントお待ちしています。
いつもありがとうございます。









返信する
kataseさん おはようございます ♫ 。 (masa)
2014-04-26 08:22:11
kataseさん

何時もお忙しくして居られる様で何よりです、
忙しいまでが良いと思います。
ボケ防止の為に頑張りましょう。(笑)
私も歩くのに忙しいです。(笑)

ミーコちゃん、詳しくご紹介して頂きまして有り難うございました、
ヤッパリ、kataseさんは黙って見て居れないんですね、
心が優しいですね、そこがkataseさんの良いところ。

ポピー君との散歩、これは良いと思いますね、
身体は動かしていないといけません、
動かさないと、身体が鈍り、頭まで鈍ります、
ああ~イヤダ イヤダ~、お脳ちゃんの活性化をしましょう。(笑)
あっ、kataseさんは雀さんに活性化して貰っていますね。(笑)

結論的には残された人生、健康で、楽しく過ごしていきましょう。
kataseさん病気・怪我はしてはいけませんよ、ご注意下さい。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
masaさん、こんにちわ! (katase)
2014-04-26 13:11:52
今日はとても暖かい日で、室内でも20度を超えました。
そちらは、夏日となっているのではありませんか?

今日のノルマ15000歩、達成しましたか?


私は毎日忙しく、過ごしています。
スケジュール表を見逃さぬよう、確認する日々です。

動けるうちと、この日程(遊びが主)をこなしています。

今日は午前中に日本語教室のお手伝いで昼に戻りました。

これから連休中の、留守番を頼まれた、街中サロンの
昼食の、献立と、材料の、書き出しをしようかと考えています。
30~40人の、食事です。
安価で、材料をどのくらい仕入れるかが大きな問題です。

その料理をするボランティアさんは毎日違う人で、2~3人で調理します。

昨日は私が調理人の当番でした。

切羽詰ったらカレーライスにしようかと思います。

まささんも暑さを受けませんように、お励みください。
返信する
kataseさん 今晩は ♫ 。 (masa)
2014-05-02 20:08:32
kataseさん

GW前半は如何お過ごしでしたか?、
GW後半に入りました、お忙しいのでしょう?、
何処か遠出されましたか?、渋滞に遭いますから、
ジ~ッと我慢の子が良いですね、(笑)
遊び以外でも色々ありますね、
私も妹のワンちゃんの食事を頼まれましたので明日・明後日お世話しに行きます。
食事の炊き出しは難無く終りましたか?、
瞬時のチームワークをとるのは難しいでしょう?
人の集団は、難しいです。
kataseさんは、その辺は上手く調整しながらでしょう。
此方はまだ夏日になっていません、凌ぎ易い日が続いています、
間もなく気温もポンと上がるでしょう。
kataseさん、ハッスルし過ぎない様にご注意下さい。(笑)
お身体気を付けて楽しんで下さい。
私は快調に歩いています。(笑)
今日も一日お疲れ様でした。
返信する
masaさん、こんにちわ! (katase)
2014-05-03 10:31:28
今日も快晴の3日です。
28日にインフルエンザを、発症し、足止めの日々です。
熱は、28日に37度台の熱を出しただけで、あとは熱もなく、ただ家でぶらぶらとしています。

おかげさまで家事がはかどり、今日も朝から、表でポピーの毛布の洗濯、道路に広げポースで洗い流しました。

インフルエンザAですので、ただ他の方に、うつさぬよう禁足です。
体はエネルギーが貯まっています。

5日からボランティアにでます。

5月中に、一度故郷に行ってみようかと漠然と考えています。
り患しなければ、この休み期間中も、ボランティアの予定でした。
混雑は私も嫌でこの時期は外出を控えます。

妹さんのわんちゃんによろしく!
返信する

コメントを投稿