せんのいえ

enjoy life with hand craft - diary

傘携帯に便利なもの!

2011-06-21 10:07:13 | 他手作り




これ、先日買ったキッチンクロス。

水の吸収力がすぐれたやつです。

エコに良いやつです。

結構タフなやつだそうです。

洗濯機でも洗えるそうです。

それよりも1まわり大き目な防水生地を切って

上下を3つ折りにしてクロスに縫いつけて



下にくる側はこんな感じでゴムを通せるようにします。

ゴムを通したら、サイドを縫い合わせます。



こんな感じになったら、縫い代は手でくけちゃいます。

防水生地は切っぱでも平気なんで

そのまんま本体に縫いつける感じにしてます。



こんな感じで収まったら完成!

この筒に、持ち手を付けます。

同じ布で紐を作って、Dカンとナスカンを使います。



こんな感じで完成しました♪

さて、これなら



こんな風にぐしゃって畳んだ折り畳み傘でも



入れやすい!!!^^

急いでバスとかに乗る時

綺麗に畳んでられないので

やっぱりサっと入る方がいいですね♪



こんな感じでスッポリと入りました!

この傘は長さが26cmだったかな?



底をゴム通してこんな風にした理由は

折り畳みならこんな感じでここで止まるけど



ほら!! 普通の傘でも使えるんです♪

下を通る時に、だいたいの水分をふき取るんで

こうやって下に出したら結構ドライやん?みたいな。

入口に傘の持ち手をひっかければ落ちないし。

しかも、この大きさ、もしかして・・と

入れてみた



500mlのボトルが・・・



スッポリ~!!!

なんてことでしょお~!!

これで3通りの使い方ができます♪

梅雨が終わったら、ボトル入れとして携帯できますね!

コンパクトになるから、バッグに入れて携帯して

必要な時は



こんな感じにバッグに取り付けると楽チ~ン♪

いやあ、作ってみたら結構使い勝手が良くて

これなら友達も喜んでくれそうだ!^^


昨日は母宅で布ぞうり編んでました。笑

織をするキースおじさんが

足で手織してる!とおもしろがって

写真を撮ってくれました。笑



なんか、すごいお下品な格好だったのね。^^;

足代わりになる物を作りたい・・・。

なんかないかなあ。


********** モカ・マンガ 第45章 ************

うそ 1


だんだん、私の言葉を信じてくれなくなってます。笑


ブログランキング、今日は17位♪

いつも応援、ありがとうございます!!

ポチっと応援お願いします♪ → 



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オーストラリアの赤十字も、日本用の募金を受け付けてます:
http://www.redcross.org.au/default.asp

赤十字募金:
https://gienkin.jrc.or.jp/

頑張れ日本!
https://docs.google.com/document/pub?id=1UmFXi9xxYkZcNLIC-q4RsdrbhCDk8PisESXoxlGmRCY&pli=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする