「名城公園・大好き?」

「まるばちしゃのき」の実を食べてみました

名古屋城の二の丸庭園にある「まるがちしゃのき(丸葉萵苣の木)」、前にも紹介しましたが味見をしていなかったのが、ずっと心残りでした。(^-^)

もう果実は熟していまして、こんなに落下しています。

前回、ネットで調べた時に「食べられます。レタスのような味・・・」と紹介されていた気がしたので、早速、木になっている奇麗な実を食べてみました。

えっ、どこがレタスのような味?

マンゴーのようなネットリ系の舌触りですが、味はありません。味がないということは・・・コロナ?・・・とは全然思っていません。

それよりも、一体、どこがチシャに似とるんや!(なぜか、関西弁になってしまいます)

 

いや、待てよ。

この果実をチシャに似ているなんて言うはずがない。私の勘違いだろう。きっと、葉っぱがチシャに似ているに違いない!

と考えて、葉っぱを少し食べてみました。それは・・・柿の葉をさらに厚くしたようなゴワゴワ感で、とても食べられたものではありませんでした。(>_<)

 

そこで調べなおしたら、「若葉がチシャの味がする」とのことでした!! さらに実は甘いと書いてありますが、甘みは感じなかったですね。念のため、10粒ほど食べて確認しました。(^-^)

また、若葉の頃に行こう! 若葉を食べに。

 

ふーーっ、

さぁ、気を取り直して、おふけ丸跡の方に行きます。

小さな土蔵がありますが、壁の角の仕様が、城壁の算木積みを模しているのが面白いですね。

 

そして、こんな碑が。

たぶん、名古屋城のことを「金城」というのは、ここから由来しているのでしょう。

でも、

残念ながら、最近の名古屋人は短縮形が好きなようで、「名古屋城」とも言わずに「名城」と言っているようです。(^-^)


クリックしないで下さい。押すなよ!絶対に押すなよ!

コメント一覧

seniorlife
@gakuzukimama 楽母さん、こんにちは

お腹は壊したことはありません。丈夫なのかなあ。
実は、けっこう慎重なんですよ。必ず事前に調べています。(^-^)
慎重でないのは、対女性だけです。(^-^)
gakuzukimama
お腹こわしたりしませんか?? 好奇心旺盛なのはいいとしても。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「①名城公園と名古屋城の観察」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事