10月4日
ひとまず予報では、夏のような暑さは今日で終わりみたいです
今年は6月から「夏」の暑さだったので、、、
長い長い夏でした。。。
9月に出かけた信州
上高地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7d/c3bd08d0f0139725061f193059304cf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/c9d6d5e67c5e201f56d7ced9741c2d2e.jpg)
大正池
河童橋から見た穂高連峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/16/8cb574e3d842d69bdab0905bc2342d04.jpg)
さわんど大橋からバスに乗って、大正池下車
そこから河童橋までのウォーキングでした
お天気にも恵まれて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/92/2f03299ad74dde3a25ec4a7193f3367b.jpg)
吹く風に秋を感じながら歩きました
泊まった1泊目の宿は
乗鞍高原温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/eb/d825ff03aa30f6959f44fe072e8b9a5c.jpg)
濁り湯好きにはたまらない
2日目
乗鞍高原温泉から白樺湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5a/525ef7b2e8b5f991dc3a78903768c512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/87/823229dfee048806a836f126a0d41c37.jpg)
ビーナスラインをドライブして
美ヶ原高原美術館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8b/11a9e6c27cc0dee55f3cbf6bc96462ec.jpg)
場所の勘違いから
ここからちと遠い2泊目の宿
渋温泉へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/86/aacdd71dfb60ee040238943a79e1e325.jpg)
外湯巡りが人気の渋温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/61f9ed908854cd5c515903b48eb513ef.jpg)
ですが、、、
到着が遅れて、そんな気にもなれず
宿の温泉で満足してました(笑
ここ数年、毎年のように来ている信州
昨年は、鹿教湯温泉
一昨年は昼神温泉
その前は戸倉上山田温泉
まだまだ魅力的な温泉がいっぱいあって
温泉好きにはたまりません
3日目は渋温泉から軽井沢へと続きます
こちらのブログは、50歳から始めた水泳のことを
あれこれと書いてましたが
パート勤めを始めてから、足が遠のきました
定年でパートを辞めて、また泳ごうか、、、と思ったら
コロナが流行り出して、数回はプール通いをしたものの
またとん挫状態
過去記事を読みかえして、つくづく年をとった事を実感してます(苦笑
ひとまず予報では、夏のような暑さは今日で終わりみたいです
今年は6月から「夏」の暑さだったので、、、
長い長い夏でした。。。
9月に出かけた信州
上高地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7d/c3bd08d0f0139725061f193059304cf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/c9d6d5e67c5e201f56d7ced9741c2d2e.jpg)
大正池
河童橋から見た穂高連峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/16/8cb574e3d842d69bdab0905bc2342d04.jpg)
さわんど大橋からバスに乗って、大正池下車
そこから河童橋までのウォーキングでした
お天気にも恵まれて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/92/2f03299ad74dde3a25ec4a7193f3367b.jpg)
吹く風に秋を感じながら歩きました
泊まった1泊目の宿は
乗鞍高原温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/eb/d825ff03aa30f6959f44fe072e8b9a5c.jpg)
濁り湯好きにはたまらない
2日目
乗鞍高原温泉から白樺湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5a/525ef7b2e8b5f991dc3a78903768c512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/87/823229dfee048806a836f126a0d41c37.jpg)
ビーナスラインをドライブして
美ヶ原高原美術館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8b/11a9e6c27cc0dee55f3cbf6bc96462ec.jpg)
場所の勘違いから
ここからちと遠い2泊目の宿
渋温泉へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/86/aacdd71dfb60ee040238943a79e1e325.jpg)
外湯巡りが人気の渋温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/61f9ed908854cd5c515903b48eb513ef.jpg)
ですが、、、
到着が遅れて、そんな気にもなれず
宿の温泉で満足してました(笑
ここ数年、毎年のように来ている信州
昨年は、鹿教湯温泉
一昨年は昼神温泉
その前は戸倉上山田温泉
まだまだ魅力的な温泉がいっぱいあって
温泉好きにはたまりません
3日目は渋温泉から軽井沢へと続きます
こちらのブログは、50歳から始めた水泳のことを
あれこれと書いてましたが
パート勤めを始めてから、足が遠のきました
定年でパートを辞めて、また泳ごうか、、、と思ったら
コロナが流行り出して、数回はプール通いをしたものの
またとん挫状態
過去記事を読みかえして、つくづく年をとった事を実感してます(苦笑