7月1日〔土)19時~姶良市加治木小学校体育館て、加治木団地夏祭りのための踊りの練習が開催されました。
7月8日(土)18時から行われる、加治木団地夏祭りでは、昨年までは、自治会単位で子供みこしを作り、オープニングでみこしパレードをした後に、みこしの審査なども行われてきましたが、少子化で子供が少なくなり、みこし作りが困難になってきたので、今年から、オープニングでは「姶良音頭」「おはら節」を踊ることになり、そのための練習が行われました。
まず「姶良音頭」について、指導を受けてから、輪になって練習し、途中で水分補給のため休憩しながら練習を続けました。次に「おはら節」について指導を受けてから練習し、ある程度踊れるようになってから、二つの踊りを連続して踊る練習もしました。最後に「姶良音頭」を復習して、練習を終わり、指導者にみんなでお礼を言ってから解散しました。
私は「姶良音頭」を習ったことがありましたが、自信がなかったので、今回の練習で踊れるようになり、参加して良かったと思っています。
練習の様子を写真で紹介します。
指導者を中心に輪になって「姶良音頭」の練習開始
「姶良音頭」の練習の様子
水分補給のため休憩
子供達を輪の中に入れて練習
「おはら節」の練習
練習を終わって
指導者にお礼を言ってから解散