おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

加治木史談会夏季学習会(2022)・・・姶良市加治木福祉センター

2022-08-27 20:08:58 | 日記
8月27日10時~姶良市加治木福祉センターにおいて【加治木史談会夏季学習会】が開催されました。
●開会あいさつ(加治木史談会会長)・・今年は例年の通り会員を講師として二つのテーマで夏季学習会を開催することになりました。テーマの一部は歴史と異なっ点もありますがよろしくお願いします。
今後の予定は資料に書いたとおりですが、9月30日(金)文之和尚の403回忌法要。10月末~11月初旬に町外研修を計画しますので参加を期待しています。
なお、会員を募集していますので友人知人に声をかけていただきたいと思っています。
【講演①】「姶良市の年中行事」・・講師:出村卓三 氏・・講演は資料が事前に配布されパワーポイントも使って説明されたので、その一部を紹介します。
〇年中行事とは毎年同じ時に習慣的な営みが繰り返される伝統行事。・・昭和35年頃から始まった高度経済成長期に日本社会は大きく変化した。‥地方の過疎少子化が進み、長い年月続いてきた年中行事もほとんど姿を消してしまった。
〇今回は現在行われている行事を主に取り上げるとともに、かって行われていた貴重な年中行事も取り上げ、その変化や消滅の経緯も紹介したい。
※説明内容は資料とパワーポイント参照(写真の一部を添付)

【講演②】「懐かしの実況放送再現(大相撲・野球・オリンピック等」・・講師:森 義晴 氏・・講演は資料が配布され、パワーポイントの写真で説明がありました。(写真の一部添付)
〇実況放送のアナウンサーの紹介・・資料参照
〇大相撲・・栃錦:大内山‥昭和33.5.29千秋楽の実況放送の実演
〇野球・・①金田正一と長嶋茂雄の対決 昭和33.4.5後楽園球場 ②天覧試合 巨人:阪神線 昭和34.6.25後楽園球場 長嶋選手がさよならホームラン・・実況放送の実演
〇競馬・・有馬記念1990.23.23中山競馬場 名馬オグリキャップが有馬記念で勝利・・実況放送の実演
〇オリンピック・・猪谷千春選手 1956冬季オリンピックのアルペンスキーで銀メダル獲得・・実況放送の実演
※講師による懐かしい場面の実況放送が再現されたユニークな講演でした。

●閉会あいさつ(会長)・・加治木史談会夏季学習会の二人の講師にお礼の言葉を述べた後に会場の整理について協力要請がありました。
会場の様子を写真で紹介し資料をスキャンして添付します。

開会

会長あいさつ

講演①・・講師挨拶

講演開始





講演①の最後

講演② 講師あいさつ








講演②の最後
閉会あいさつ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝の散歩(2022/8/27)・・・... | トップ | 「大活字」天と地と(海音寺... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事