大昆虫展CCワンダーランドは7月16日~8月31日までかごしま県民交流センター6階で開催中ですが、私は鹿児島市に用事で出かけたついでに7月31日にみてきました。
夏休みのため大勢の子供連れでにぎわっていましたが、密にならないようにして見学しました。
世界各地から集めた昆虫についてパネルや拡大模型などで詳しく説明されていました。
また、昆虫を研究して応用した製品や昆虫の動作を研究してロボットに応用したものなども展示されていて、昆虫の奥深さを認識することができました。
チラシをスキャンして添付し、展示の一部を写真で紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0a/c246fe4de896861e302765c4b91bb22a.jpg)
チラシ(表)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b0/7c4610dcbcdcffa79907e8b66e4c6dea.jpg)
チラシ(裏)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/c792953ea00593785fe130a9717d2da3.jpg)
会場入口の標示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7b/847e36ec1c24fa0fbf66887a2b5b7ce3.jpg)
会場の一部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1d/08c530cbb43626cbc241e088afa7b899.jpg)
会場の一部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/50/ffb941ba799b8396a4fd0cc49f48382e.jpg)
展示品の一部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7d/088357058498de503a367ad7b0691b51.jpg)
展示品の一部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/99/cdff055f2727594d3ebba06bdf91f980.jpg)
拡大模型の一部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f2/9f4eb1fbcd56951af780da008a1e65b3.jpg)
拡大模型の一部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/88/c3e37d8ccb856e728f8b9287de60eb22.jpg)
拡大模型の一部(体内の説明)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/a748a13945ae16a33f63ca686566cc35.jpg)
かぶとむしふれあいランド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/42/322c0bd7d4563604a07744d35d99a457.jpg)
アリの巣の模型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/a256fbd05d75111ff12494e7c3c9dddd.jpg)
アリロボットの説明文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/91/74a30eabae0996346d2ceeedd2853ff8.jpg)
アリロボット