1月6日9時30分より姶良市加治木町の商店街の中にある貸室「かもだんばんこ」で加治木ハーモニカクラブの初練習が開催されました。
加治木ハーモニカクラブはリーダーのMさんが6年前に姶良市内のハーモニカ同好会の有志に呼びかけて結成した勉強会で、ハーモニカ演奏法の勉強などを毎月2回行っています。
リーダーより、今年も健康に気をつけて頑張りましょうと挨拶があり勉強会が始まりました。
基礎練習はタンクブロック奏法、ベース奏法、マンドリン奏法、ヴァイオリン奏法、3度奏法、5度奏法、8度奏法(オクターブ奏法)ハンドカバー奏法及び分散和音についても少し勉強しました。
アンサンブルの時間では1月20日の加治木ハーモニカメイツの懇親会で演奏する「千曲川」を出演予定者で練習した後に、「瀬戸の花嫁」を全員で練習しました。
ソロ演奏の時間では「影をしたいて」「ここに幸あり」「古城」「長崎の喋々さん」「長崎の鐘」「山の人気もの」「この道」「ゴンドラの歌」「芭蕉布」などの曲を各自が演奏しました。
最後に「故郷」をタンクブロック奏法、ハンドカバー奏法、3度奏法、オクターブ奏法を使って演奏して初練習を終わりました。
加治木ハーモニカクラブでは月曜クラブと木曜クラブに分かれて奏法の勉強を中心に取り組んでいますが、今回は加治木ハーモニカメイツの懇親会で演奏する曲の練習の為、合同で練習しました。
今年も奏法の勉強を中心に、少しでも演奏レベルが向上するように取り組んでいきたいと思っています。
リーダーMさんの挨拶
基礎練習の開始
ソロ演奏
※写真をクリックすると拡大し左上の←をクリックすると戻ります