3月4日(日)第4回鹿児島マラソンは約10000人が参加して、鹿児島市ドルフィンポートを8時30分にスタートし、姶良市重富の折り返し点をまわって鹿児島市役所前でゴールするコースで行われました.
私は8時30分のスタートをテレビで見てから、ラジオを持参して、折り返し地点まで自転車で行きましたが、自宅を出るのが遅くなったのでトップの選手が通過した後に折り返し地点に到着してしまい、トップの選手を見ることができませんでした。
その後、通過する選手を応援しながら、鹿児島市方向へ歩いて移動し、沿道の応援の様子やサポートするスタッフやボランティアの活動の様子を見ながら、歩道を歩き、歩道が無くなる地点から再び引き返して、折り返し点まで移動しました。
その間に見た、選手と応援者の様子やスタッフ、ボランティアの活躍の様子を写真を撮りましたが、今回の鹿児島マラソンは当初の雨の予報が曇りになり、素晴らしいマラソン日和でした。
なお、今回初めて第5関門(26.1㎞)の閉鎖時間12時53分まで現場にいて、閉鎖の様子を見てから帰りました。
鹿児島マラソンの様子を写真で紹介します。
スタート前(テレビ画面)
スタート(テレビ画面)
スタート後・・約16分経過(テレビ画面)
姶良市重富の折り返し地点の全景
折り返し地点を走る10位以内の選手
折り返し地点へ向かう選手
折り返し地点をまわり鹿児島市へ向かう選手
休憩所入り口のスタッフ
おもてなしをするスタッフ
ダンスで応援するジャズダンスチーム
女子選手を応援する沿道の皆さん
27㎞付近を走る選手
坂道を走る選手とJRの電車
ヴアイオリン演奏で応援
姶良市の応援ブース
スプレーでケアするスタッフ
マッサージを受けている選手
おもてなしを受けている選手
再び折り返し地点の様子
第5関門まで500mを知らせる標識
第5関門(26.1㎞)・・閉鎖時刻12時53分を知らせる看板
12時53分・・第5関門閉鎖
第5関門閉鎖後の様子・・選手はバスで移動
※写真をクリックすると拡大し左上の←をクリックすると戻ります