おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

NPO法人「鹿児島新老人の会」会報「カナリア」第99号(2021/9/1)

2021-09-09 10:31:46 | 新老人の会

私は2012年2月25日、鹿児島市民文化ホールで開催された、新老人の会会長 日野原 重明先生の100歳記念講演会に参加して感銘をうけ、新老人の会に入会し、鹿児島支部が主催する行事に参加した内容をその都度ブログで紹介してきました。
鹿児島支部では「カナリア通信」を発行して会員に配布されてきました。その内容の中には、会員以外の人にも参考になることが含まれていますので、事務局の承認を得て概要を紹介してきました。

なお新老人の会の体制変更に伴い、名称を日野原重明塾 NPO法人「鹿児島新老人の会」に変更して活動を継続することになりました。日野原重明塾 NPO法人 鹿児島新老人の会 会報「カナリア」第99号の概要を紹介し本文をスキャンして添付します。

【概要の紹介】
〇戦を語る夏、平和を祈る夏 ある少女の悲しみ・・世話人代表・・この原稿を書いているのは、8月の末、鹿児島でもCOVID-19の新しい感染者が爆発的に増加しています。・・今回も戦争の話題です。8月18日の朝日新聞、「天声人語」にあった話題です。・・・ある日、病身の祖父母に代わって訪ねてきた国民学校2年生の少女、父親がフィリピンで戦死したことを伝えると、・・もし今生きていれば今年、84歳、この少女の悲しみに思いをはせる想像力を発揮してください。・・・

〇待ちに待った!!【誕生会】・・写真と文章で紹介・・

〇9月例会のお知らせ・・令和3年9月18日〔土)14時00分 県民交流センター・・講演:講師 松下賢治(会員) 演題 「医師として伝えたいもの」

〇次回例会予告・・令和3年11月13日〔土)14時00分 中央公民館 講演:講師 かごしま環境未来館 職員 内容:SDG S(持続可能な開発目標)をもっと知ろう

〇今後の予定・・忘年会・・令和3年12月11日(土曜日) 午後12時30分より 場所;ホテルレクストン 

〇健康講座・・コロナの関係で活動中止。

〇サークル活動・・ スポーツ吹き矢サークル・・参加者募集中・・開催日9月8日(水)22日(土)他 ・・・

〇富士山遥拝旅行計画・・コロナとGOTOキャンペーン再開次第で計画

〇お願い・・会報「カナリア」が次号で「100号」を迎えます。・・100号記念として、全会員の皆様よりの投稿をお願します。

〇会員投稿・・「短歌」・・(本文参照) 「歴史を語りつごう」・・(本文参照) 「自宅が直撃弾で炎上 死を覚悟した 鹿児島大空襲・・(本文参照)

〇日野原先生の人生を色鮮やかに生きるための105の言葉!!・・先生の言葉から、

「師と仰いだウイリアム・オスラーの言葉」「医学への提言」「最後に医者がすべきこと」・・(本文参照)

〇語りつごう あの日 あの頃・・まだ知らない戦争の実態・・事務局長・・(本文参照)

〇語りつぐ戦争・・新聞投稿欄より・・●特攻待機の兄帰還後は沈黙守る ●遺骨土砂の埋め立て 戦没者の尊厳冒す暴挙  

〇新入会員紹介

○編集後記・・・日野原先生の教示、平和・命の大切さを伝承する会報として益々良い会報作りをと考えています。是非完読下さい。そして感想なり、その他原稿をお届けください。いつも待っています。

(参考添付)Webコラム 読売新聞オンラインから・・編集委員の目

以上で概要の紹介を終わりますが、詳しくは会報「カナリア」をスキャンして添付しますので興味のある人は見てください。
※写真をクリックすると拡大し2回クリックすると更に拡大します。左上の←をクリックすると戻ります

     

     

     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見上げればジェノサイド!?... | トップ | 「木田の里」(令和3年9月1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

新老人の会」カテゴリの最新記事