「ゆずり葉学級」は高齢者が、いろいろな学習活動に積極的に参加し、お互いの交流を通して絆を深め、地域社会に寄与しながら、高齢期を人生の最も充実した時期として、明るく楽しく健やかに生きることを目指して開設されましたが、第7回、暮らしと安全「お金に学ぶ(金銭教育)」は1月24日、姶良市加治木総合支所多目的ホールで開催されました。
1月の歌「母さんの歌」を皆で歌ってから、開会の挨拶、教育委員会挨拶及び講師紹介があり、講師として「SMBCコンシューマーファイナンス株式会社」出前講座担当者2名を紹介されました。
講座の日程は「お金の仕組み出前講座」として、まずカードゲームでお金の役割を学習、次に「だまざれない!金融トラブル!」についてビデオと事例集で学ぶことになりました。
ゲーム1で物々交換の時代を、ゲーム2で物品貨幣(お米など)時代を体験して、不便なことを実感してから、お金の歴史は「物々交換」「物品貨幣」「金属貨幣」「お札」「キャッシュレス」と変遷したことを学び、お金の役割には「交換する役割」「価値をあらわす役割」「価値をたくわえる役割」があることを学びました。
「だまされない!金融トラブル!」については「振り込め詐欺」とは「オレオレ詐欺」「架空請求詐欺」「還付金等詐欺」「融資保証金詐欺」を総称したもので、そのうちの「オレオレ詐欺」「還付金等詐欺」についてビデオを見て学んだ後に、「金融トラブル」(振り込め詐欺編)、「被害事例」(金融トラブル編)の冊子で具体例を学びました。
今回の講座では「お金の役割」をゲームなどで体験すると共に「金融トラブル」防止のためには、電話番号が変わったなどの連絡が入った場合は疑って確認してみるなど、具体例について学ぶことができたので、今後の生活に活かしていきたいと思っています。
教育委員会挨拶及び講師紹介
講師挨拶と説明
グループに分かれてゲーム開始
ゲームを回答したチームは生産物カードを獲得
生産物のカードを自分の必要なカードと交換
お金の歴史のまとめ
お金の役割のまとめ
オレオレ詐欺のビデオ研修
※写真をクリックすると拡大し左上の←をクリックすると戻ります