goo blog サービス終了のお知らせ 

おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

加治木太鼓踊り大会(2015)・・・姶良市加治木町

2015-08-16 20:24:46 | 日記

8月16日、加治木太鼓踊り大会が姶良市加治木町太鼓踊り保存会(西別府地区、小山田地区、木田地区 反土地区)主催で開催されました。

太鼓踊りは、島津義弘公が朝鮮の役の記念に、駿河の念仏踊りを参考に考案させたといわれ、吉左右踊りは、白、赤の狐のおかげで戦いに勝利したことを記念して、太鼓踊りと一緒に演じられるようになったといわれています。

8時~精矛神社(西別府・小山田)には間に合わず、8時30分~春日神社(木田・反土)での踊の奉納から見ましたが、10時~仮屋馬場通りでは西別府・小山田・木田・反土の順に踊りが披露されました。

14時~端山・かもだ想い通りでも西別府・小山田・木田・反土の順に踊りが披露され、最後に川野保育所の園児が可愛い踊りを披露して大きな拍手を受けていました。

15時~菅原神社でも西別府・小山田・木田・反土の順に踊りが奉納され、全ての日程が終わりました。

今年は曇天のため例年のような炎下ではなかったのですが、太鼓踊り保存会の皆さんが、懸命に踊っている姿を見て感動すると共に、伝統行事を存続させる為の努力に答えるためにも、毎年行われる太鼓踊りに参加したいと思っています。

写真を沢山写した中から選んで添付してみました。

仮屋馬場通りの看板

春日神社(木田地区)

春日神社(木田地区保存会の旗)

春日神社(反土地区)

春日神社(反土地区保存会の旗)

仮屋馬場通りの横断幕

仮屋馬場通(西別府地区)

仮屋馬場通(小山田地区)

仮屋馬場通(反土地区)

仮屋馬場通(西別府地区)

仮屋馬場通(西別府地区)

端山・かもだ想い通り(西別府地区)

端山・かもだ想い通り(小山田地区)

端山・かもだ想い通り(川野保育園)

菅原神社(木田地区)

菅原神社(反土地区)

※写真をクリックすると拡大し2回クリックすると更に拡大します。左上の←をクリックすると戻ります。

 

    

    

    

    

    

    

    

     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開店から4年目を迎えた「か... | トップ | 写真が語る太平洋戦争と加治... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事