小烏神社では4つの自治会が輪番で、1年に3回ある行事を主催していますが、1月1日の正月大祭は田中自治会の主催で行われました。
10時から小烏神社に地域の代表が集まり、宮司の祝詞、玉串奉てん等の正月大祭の式が行われましたが、近所の人たちも外から式を見守っていました。
式が終わってから近くの小烏自治公民館に会場を移して神様のお神酒をいただく直会(なおらい)があり、地域の安全を祈念して乾杯したあとに、懇談して親睦を深めました。
小烏神社を世話する4つの自治会が集まる機会は年3回なので、これからもできるだけ参加して、情報交換や親睦を図っていきたいと思っています。
宮司による祝詞奏上
小烏自治公民館で行われた直会(なおらい)
※写真をクリックすると拡大し左上の←をクリックすると戻ります
今年も、お世話になります。
厳かな大祭の初春の始り、身が引き締まります。
話題豊富、楽しみにしています。
忘年会の席で、Aさんから薩摩義士のことにも触れているという、こちらのブログを教えていただいていましたので、やっと訪問してみました。
霧島市では5年前に薩摩義士顕彰会が発足して、
私は会員なのですが、鹿児島では認知度が低いのが難です。
会員は市外在勤者でもOKですので、よろしかったら・・・。
小烏神社はこちらの国分福島地区にもあります。
確か隼人族の乱の時の亡骸の一部分が祀られているとか。
また時折覗かせていただきます。
どうもありがとうございました。
薩摩義士顕彰会が霧島市に発足していることは知りませんでした。
会員に入らせていただくことになるかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。
顕彰会へ食指が動いてくださって嬉しいです。
霧島市役所の市民運動推進室でいつでも受け付けておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
0995ー45ー5111 内線1145です。
年会費は1000円で、目立った活動はありませんが、5月25日の平田靱負の平田公園での慰霊祭参加、年1回の総会と講師を招いての研修会があります。
昨年は尚古集成館長のお話でした。
年に一回機関誌を発行していますが会員に配付されます。
他には顕彰会というよりも海津市と40年間交流している行政としての行事で、治水神社への参拝が4月と10月に平田靱負の命日25日をはさんで2泊3日の行程であります。
私は4月に参加予定です。
ただ、行政の業務縮小計画のために2、3年後には行政から離れて活動することになりそうです。
どうもありがとうございました。