3月8日、姶良市姶良公民館において平成26年度「姶良市生涯学習フエア」が開催されました。
日程表によると、10時~「オープニング」(オヤジバンド)、「開会行事」(開会あいさつ、祝辞)、「表彰・表彰伝達」(青少年健全育成、青少年地域活動),「基調講演」(生きることは選ぶこと)、「昼食・休憩」(生涯学習この1年・・スライド紹介)、「公民館講座閉講式・学習成果発表」(終了証書授与、受講生代表あいさつ、舞台発表)、「閉会行事」(閉会あいさつ)となっていましたが、私は「基調講演」から参加しました。
●基調講演・・演題「生きることは選ぶこと」・・講師「坪田勝秀 氏」(前 志布志市教育委員会教育長)・・坪田氏は志布志市出身で高等学校の国語科教諭、高等学校校長、県教育委員会教育次長、志布志市教育委員会教育長を経て退職され、現在は姶良市に居住して、平成26年度姶良公民館講座「短歌・俳句鑑賞」の受講生であると紹介されていました。
講演に入る前に黒板に「2590」「11万9千」の二つの数字を書いて、この数字の意味を問いかけられ、「2590」・・東日本大震災の行方不明者の人数、「11万9千」・・東日本大震災で避難生活を過ごしている人数であり、間もなく4年経過する中で、震災で苦しんでいる多くの人がいることを忘れないようにしなければならないと前置きして講演が始まりました。
演題「生きることは選ぶこと」・・人生には大きな決断をしなければならない例として、プロ野球の黒田投手が、アメリカのヤンキースから広島へ移籍した時は、年俸約20億円から約5億円と4分の1になったのに決めたことは、大きな決断だと感じている。私達の人生においても、学校選び、仕事選び、結婚など大きな決断が必要な場合もあるが、日常でも、その都度小さなことを選択しながら暮らしている。
選択の具体例として、講師が胃の全摘手術した時の経緯と選択の内容、日常生活での出来事として、居酒屋へ同僚と行った時の選択の内容など通して「生きることは選ぶこと」の意味の話をされました。
高齢者にはキョウイクとキョウヨウが必要で、「キョウイク⇒今日行くところがある」「キョウヨウ⇒今日用事がる」そのためには生涯学習に参加するなどの選択をして、多くの友人知人と学びあい、実りある人生を過ごしてほしいとの話で講演を終わり、教え子の獣医師からの花束贈呈で講演会を終了しました。
●公民館講座閉講式・学習成果発表・・終了証書授与(受講生代表に教育委員会より賞状の授与・・受講生代表あいさつ(関係者への感謝の気持ちなど)・・講座紹介(平成26年度の講座内容をスライドを見ながら公民館講座の担当が説明)
●舞台発表・・コーラス、テーブルマジック、手話、親子体操、舞踊、ウクレレ、楽しい太極拳、やさしいギター、やさしいヨーガ、尺八、メディカルヨーガ、初心者のための大正琴、韓国語、琴チャレンジ、健康太極拳、うまーくなるカラオケ、初めてのフラダンスの17講座を受講した皆さんが舞台発表。(メディカルヨーガの時は客席にいる人も同時に体験しました)
●展示部門・・折り紙、初めてのパンづくり、お家でスイーツ、男性料理、パッチワーク、絵画教室、水墨画、書道、絵手紙、生花、トールペイント、水彩画、茶道、写真、書道、押し花、などが展示されていました。
●閉会行事(閉会のあいさつ・・姶良市生涯学習推進会議企画委員会議長)
今回、参加してみて、生涯学習に真剣に取り組んでいる受講生の皆さんの様子が伝わってきましたので、今後の生涯学習に活かしていきたいと思っています。
基調講演から参加したので、それ以降の様子を写真で紹介します。
基調講演「生きることは選ぶこと」
公民館講座閉講式(終了証書授与)
公民館講座閉講式(受講生代表あいさつ)
公民館講座閉講式(スライドで講座紹介)
舞台発表1番目(コーラス)
舞台発表17番目「初めてのフラダンス)
閉会のあいさつ
※写真をクリックすると拡大し2回クリックすると更に拡大します。左上の←をクリックすると戻ります。