おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

第3回加治木小校区運動会(2017)・・・姶良市加治木小学校体育館

2017-05-21 18:02:55 | 校区・自治会

5月21日(日)8時30分~姶良市加治木小学校体育館において、加治木校区コミュニティ協議会主催の第3回加治木小校区運動会が開催され、校区内の15の自治会から選手及び役員等が参加しました。

開会式では自治会単位に整列して、開会宣言、加治木校区コミュニティ協議会会長あいさつ、来賓紹介、来賓あいさつ(姶良市副市長)、選手宣誓、競技上の注意、国歌斉唱の後に、準備体操(ラジオ体操第一)が行われて開会式を終わり、決められた席に戻り、プログラムに従って競技が始まりました。

 

①おゆうぎ(せんとり保育園) ②おもごちゃいかん(選手) ③かけっこ(幼稚園児) ④めざせホールインワン(選手) ⑤まんじゅう食べ競争(選手) ⑥聖火リレー ⑦スポ少・こども会リレー(スポ少・こども会) ⑧ペットボトルたおし(選手) ⑨ 宝釣り(75歳以上) ⑩スプーン競争(選手) ⑪玉入れ(全員)

閉会式は開会式と同じように自治会単位に整列して、加治木小学校校長による講評が行われ、楽しく事故もなく無事に終わったことが良かったと話されました。国家斉唱の後に、加治木校区コミュニティ協議会副会長の閉会宣言で全ての日程を終わり散会しました。

加治木小校区運動会も3回目を迎えて運営も円滑に行われ、参加した人も幼児から高齢者までと幅広く、また、校区運動会でなければできない、他の自治会との交流などもあり、参加して良かったと思っています。

運動会の様子を写真で紹介し、資料をスキャンして添付します。

自治会毎に整列

加治木校区コミュニティ協議会会長あいさつ

来賓紹介

来賓あいさつ(姶良市副市長)

選手宣誓

競技上の注意

準備体操(ラジオ体操第一)

①おゆうぎ(せんとり保育園)

②おもごちゃいかん

③かけっこ(幼稚園児)

④めざせホールインワン

⑤まんじゅう食べ競争

⑥聖火リレー 

⑦スポ少・こども会リレー(スポ少・こども会)

⑧ペットボトルたおし

⑨ 宝釣り(参加者の人数の関係で75歳以上→65歳以上へ変更)

 ⑩スプーン競争

⑪玉入れ(全員)

加治木小学校校長による講評

加治木校区コミュニティ協議会副会長の閉会宣言

※写真をクリックすると拡大し左上の←をクリックすると戻ります。

   

     

     

     

     

     

    

    

    

    

    

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「新老人の会」鹿児島支部 5... | トップ | 「シネコン新時代の幕開け」... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (藤井)
2017-05-22 09:03:03
加治木は、校区コミュニティーの運動会が盛大ですね。これから行政が地区公民館から手を引き、校区コミュニティーが前面に出てきますね。公費負担を軽減し、その分を地域住民が負担せざるを得ない状況になりつつあるということでしょうか。有難うございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

校区・自治会」カテゴリの最新記事