「はつらつ・サロン小烏」では25回目の定例会を11月22日10時~12時まで姶良市加治木町小烏自治公民館で開催しました。
開会で今日のサロンのスケジュールと社会福祉協議会のビデオ上映担当者を紹介した後に、「やすきよ」漫才のビデオ上映をしていただきました。
ビデオの内容は、①「漫才新幹線」漫才ブーム黎明編!それは「やすきよ」からはじまった!!(1792.12.22)②コンビ誕生秘話(1980.3.28)③子供の教育・・3本を約60分間で上映してもらいビデオ上映が終わりました。
次に、11月16日のサロンサイズサポータースキルアップ教室の資料の中から「はじめよう健口生活」・・「顔面体操・・唾液線マッサージ、舌の体操、バタカラ」及び「はっきり読み体操」・・「かめさんのうた」「浦島太郎」の輪唱・・姶良市民歌スレッチ体操を行って運動を終わり、机を出して茶話会の準備を行いました。
茶話会の前に、ハーモニカの伴奏で「里の秋」「高原の駅よさようなら」の2曲を歌詞を書いた冊子を見て皆で歌い茶話会に入りました。
茶話会では、最初にビデオ上映の感想を出し合いましたのでその中から紹介します。・・①音が小さいので聞き取りにくい・・付属のスピーカーが小さくて音量を大きくできない ②「やすきよ」の漫才が早口で聞き取りにくい・・ビデオに出てくる観客はよく笑っているので私達が高齢化して早口に聞こえるようになったものと思われる。③時々ピーという音が入る・・おそらく放送禁止用語が入っていたためだと思われる。④漫才師の記憶力と二人の息のあった演技に感動した・・芸を磨くため普段から努力しているからと思われる。⑤今どきの漫才より良かった。・・などの感想がでました。
加治木校区コミニティ協議会会長(サロン小烏の会員)より校区グランドゴルフ大会の結果、11月23日に行われる、姶良市加治木地区の小学生相撲大会、加治木中学校・・中学生の地域貢献活動等のお知らせがあり、最後に次回のサロンは1月24日・・食事会・ゲーム・ストレッチ等を行う予定と連絡して、今日のサロンを終わり、後始末をして散会しました。
今日のサロンの様子を写真で紹介し資料をスキャンして添付します。
ビデオの設営
ビデオ上映の開始
①「漫才新幹線」
②コンビ誕生秘話
③子供の教育
「顔面体操・・唾液線マッサージ、舌の体操、バタカラ」
「はっきり読み体操」
「かめさんのうた」「浦島太郎」の輪唱
姶良市民歌スレッチ体操
ハーモニカの伴奏で「里の秋」「高原の駅よさようなら」の2曲を歌いました
※写真をクリックすると拡大し2回クリックすると更に拡大します。左上の←をクリックすると戻ります。