ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
おじゃったもんせ
コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ
******お知らせ******
お知らせをします
午後からの散歩(2024/12/17)・・・姶良市加治木町上木田方面
2024-12-17 15:24:32
|
日記
12月17日午後1時15分頃自宅を出て、木田本通り線を北上し、途中から右折して上木田公民館前を通り、田園地帯にでました。その後、千鳥公園で休憩して、国道10号線バイパスに出て、トライアルで買い物をして帰宅しましたが、歩行計で約8千歩でした。散歩途中の様子を写真で紹介します。加治木校区コミュニティ協議会の掲示板加治木小学校の門松姶良警察署加治木中央交番の掲示内容実窓寺公園住宅地を流れる木田川上木田公 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
電動自転車事故23年最多・・・2024/12/16南日本新聞記事の紹介
2024-12-16 21:20:35
|
日記
12月16日の南日本新聞に【電動自転車事故23年最多 警察庁5712件、10年連続更新】の記事が掲載されていたので紹介します。 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
第43回 陶器祭り(2024)・・・姶良市加治木町小山田「龍門司焼企業組合」
2024-12-16 20:42:46
|
日記
第43回 陶器祭りが姶良市加治木町小山田にある龍門司焼企業組合の主催で、12月13日~22日まで開催されていますが、私は16日の昼頃見てきました。龍門司焼は300年の伝統があり、伝統的工芸品に指定されていて多くの愛好者がいます。会場内では約1万点の作品がまつり価格(20%OFF)で販売されていました。私が行った時間帯は月曜日の昼頃だったせいもあって例年のような賑わいはなかったように感じました。会場 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
電動アシスト・サイクリング(2024/12/16)・・・姶良市加治木町小山田・さえずりの森方面
2024-12-16 16:46:13
|
日記
12月16日午後2時~電動アシスト自転車で日木山別宅の用事を済ませてから、県道栗野線の坂を上り、途中の「ふれあいパーク加治木」で休憩しました。その後、県道栗野線を北上して龍門司焼企業組合主催の陶器祭りを見学して、陶夢ランド経由で「さえずりの森」の展望台から桜島方面の展望を楽しみました。展望が終わってから坂を下り龍門滝を見て宇曽ノ木川を横断する橋を渡り、国道10号線バイパス経由して帰宅しましたが、自 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
平成13年度パソコンマスター科「同窓会」(2024)・・・姶良市加治木町「ふく福」
2024-12-15 19:47:56
|
日記
12月15日11時30分に姶良市加治木町「ふく福」に集合して、平成13年度パソコンマスター科の「同窓会」を3人で行いました。私が平成13年度パソコンマスター科を受講することになったのは、職場を63歳で退職して、ハローワークに通っていた時に、入校案内のポスターを見て年齢的に無理だとは思いながら受験したら合格したので国分市中央の鹿児島県人材育成センターに平成14年1月7日に入校しました。受講者は31歳 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
第7回 かもだんさるく「師走市」(2024)・・・姶良市加治木町「かもだ通り商店街」
2024-12-15 17:24:55
|
日記
12月15日8時~17時まで、姶良市加治木町「かもだ通り商店街」において【第7回 かもだんさるく「師走市」】が開催されましたが、私はサイクリング途中に10時30分頃に立ち寄って見てきました。師走市の様子の一部を写真で紹介します。 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
電動アシスト・サイクリング(2024/12/15)・・・姶良市加治木町岩原防潮堤~かもだ通り~姶良市立中央図書館
2024-12-15 16:45:34
|
日記
12月15日9時30分頃電動アシスト自転車で自宅を出て、国道10号線を経由して岩原地区から防潮堤をサイクリングして、かもだ通りで開催中の師走市を見学しました。その後、国道10号線を経由して、レストラン「ふく福」で知人と会食を済ませ、姶良市立中央図書館に行き、本を返却して雑誌を読み帰宅しましたが、自転車走行記録計で約17㎞でした。サイクリング途中の様子を写真で紹介します。錦江駅南九州病院別府川河口錦 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
加治木工業高等学校 吹奏楽部 第13回 定期演奏会(2024)・・・加音ホール(姶良市文化会館)
2024-12-14 16:35:58
|
学校関係
12月14日13時30分~加音ホール(姶良市文化会館)において【加治木工業高等学校 吹奏楽部 第13回 定期演奏会】が開催されましたので参加しました。【プログラム】Ⅰステージ・・「フラワークラウン」「百年祭」Ⅱステージ・・「ARSENAL」「学園天国」「ベテルギウス」「美女と野獣」Ⅲステージ・・「マツケンサンバⅡ」「塔の上のラプンツエルメドレー」 「SNSバズりメドレーVo1.3」「日本を勇気づけ . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
「サタデー卓球同好会」加治木支所多目的ホールで2回目の練習(2024)・・・姶良市役所加治木支所多目的ホール
2024-12-14 16:09:02
|
卓球
12月14日(土)、サタデー卓球同好会メンバーは9時30分前に姶良市役所加治木支所多目的ホールに集合して全員で準備を行い準備体操をしてから集合しました。今回は新庁舎が開庁して2回目の練習日でしたが会長より備品の保管について、同好会の備品は多目的ホールの倉庫には保管できないことになったので、持ち帰るための方法について班長を含めた役員で話し合いが行われるとの連絡があり、その他の人は、次回がダブルスの試 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
「農林業の現在を知る大規模調査 2025年 農林業センサス」の紹介(2024)・・・鹿児島県発行
2024-12-13 08:04:14
|
地方自治・議会
12月の自治会回覧に、鹿児島県発行の【農林業の現在を知る大規模調査 2025年 農林業センサス】の文書が添付されていたので紹介します。 . . .
本文を読む
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
天気情報
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新コメント
red19green47/
「永原 夏まつり」の紹介(2024)・・・姶良市加治木町 永原若衆会主催
匿名希望/
朝の散歩(2024/6/5)・・・姶良市加治木町日木山・精矛神社方面
ogu/
R5年度 姶良市高血圧予防講座「血管を守る血圧のはなし」(2024)・・・姶良市姶良公民館
宇都大作/
スマホと脳の最新科学「スマホ画面にひそむ技術」(2024)・・・ニュートン(2023/1)記事の紹介
下井雅裕/
凛煌加中 学校だより(令和6年1月24日)・・・姶良市立加治木中学校発行
新留 哲二/
加治木史談会町外研修(2017)・・・熊本県「田原坂西南戦争史料館」「薩軍戦死者慰霊碑」「加治木隊集団自決地」「常安寺」他
神宮司龍峰/
鹿児島県年金協会北薩支部会員のつどい(2023)・・・姶良市「加音ホール」
川端 滝生/
第2回「加治木小唄」発表会(2019)・・・姶良市文化会館(加音ホール)
村永チトセ/
「老いの教科書」(皮膚の老化)・・・「2021.4 ニュートン」記事の紹介
村永チトセ/
在外ウイグル人に杉原千畝の「命のビザ」を!・・・ザ・リバティ2022/7月号記事の紹介
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
***カレンダー***
*****資 料*****
「薩摩義士」について
「ギネス世界記録」について
「第九」演奏について
最新記事
音楽の喜び伝え60年 姶良・野間さん少年・少女指導勇退・・・2025/2/20南日本新聞記事の紹介
小烏吹矢同好会541回目の練習(2025)・・・姶良市加治木町小烏自治公民館
「令和7年度加治木地区 粗大ごみ・資源物・不燃ごみ収集日程表」の紹介(2025)・・・姶良市役所
第72回鹿児島県下一周駅伝・最終日(5日目)&翌日の新聞記事・・・姶良市加治木性応寺前の中継地点
散歩(2025/2/19)・・・姶良市加治木町日木山方面
加治木名物「初市」(かもだ通り はやま通り)の紹介(2025)・・・姶良市商工会主催
ウエルビーイングの条件⓭・・・2025/2/18南日本新聞記事の紹介
「大活字本 長さではない命の豊かさ(日野原重明 著)」を読んで(2025)・・・姶良市立中央図書館所蔵
「KIDAみんなの食堂in木田自興館」の紹介(2025/2)・・・姶良市加治木町木田ゆるりる発行
体調不良に伴う内科受診(2025)・・・姶良市加治木町「さんのう内科」
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カテゴリー
日記
(3332)
地方自治・議会
(147)
校区・自治会
(263)
福祉・医療
(185)
学校関係
(230)
教養懇話会
(52)
高齢者学級
(93)
ふるさと歴史講座
(17)
新老人の会
(142)
健康体操
(91)
サロン
(292)
ハーモニカ
(169)
吹矢
(486)
卓球
(89)
グランドゴルフ
(33)
旅行
(99)
映画
(147)
グルメ
(12)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年01月
2010年02月
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,557
PV
訪問者
513
IP
トータル
閲覧
5,009,961
PV
訪問者
1,416,662
IP