好日好景

港の見える丘のバラ-2

昨日の続きです




はまみらい 


Sir Paul Smith


Teasing Georgia


Monique Darve


Francis Blaise

コメント一覧

shoko
直樹。さん
遅い時間というか早い時間というか、コメントいただきありがとうございます。あと30分すると私の起床時間です。
今回は薔薇の名前と写真が一致するよう何度も検索をかけましたが出てくるのはずいぶん色合いが違いました。肥料や環境によって色が変わってくるのでしょうね。薔薇の名前も少しづつ覚えてきました。次にバラ園に行ったとき「あ、この薔薇はブログに出した薔薇だ」と言えると思います、たぶん、、。
ありがとうございました。
直樹。
薔薇。
shokoさん。。。こんばんは。
ご返信を頂きましてありがとうございます。

イングリッシュローズの薔薇。
種類も多くなり、名前もいやに長く?覚えきれないのは。。。
確かにありますね。公共の公園などは、尋ねる人もあるので管理も行き届いています。薔薇だけではなく、花の持つパワーというのは人を優しく迎い入れてくれます。演出力というのも、一つの魅力ですし。。。トータルバランスの技なのですね。薔薇は、歴史のある花であり人が世話をしなくては、ならない女王様なのでしょうか。それでも、なぜか薔薇を人は好きです。
1本の花を眺め、穏やかな気持ちでいる人になりたいです。

写真の色合いが、一眼のようなのは?きっとレンズが良いからなのかな。テクを、感じました。ーん。。。
ありがとうございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「花」カテゴリーもっと見る