鳥の鳴き声が聞こえます。どこかな? どこにいる? あ、いました!
ジョウビタキのオスくんです。ようこそ、いらっしゃい!
これからは、ときどき会えますね。楽しみです。
土手の花・・・まだ10月だけど、今日は小春日和ですね。暖かいですよ!
セイタカアワダチソウとチョウ・・・
モンキチョウかな?
さ~て、よっちゃんは・・・? 全部で10羽が見えます。左端がよっちゃん。
少し下流に移動してきましたね。家族に会えてうれしいはずなのに・・・
なかなか、みんなの輪に入りません・・・
少し距離を取っているんです・・・
いっしょにいたオナガガモさん、ちょっとした争い?
このオオハクチョウの家族には、幼鳥がいません。みんな真っ白です。
同じエリアにいますが、ひとり離れていくんです。見えていれば安心できているのかも。
河川敷のネムノキ(マメ科ネムノキ属の落葉高木)・・・
果実はマメ科特有のサヤ状。青々としたサヤが10月頃に褐色に熟し、
中には10~15粒ほど種子が入っています。落葉後も果実は長く樹上に残ります。
公園で・・・赤い葉がきれいね~
よく足元を見ていなかったら・・・上下の服にたくさんついていました。
1個1個、取りのぞくのに時間がかかりました。これからは注意しよう。。。
このブログを書いているとき、上空でヘリコプターの音がすごいな~ 飛び去っていないみたい。
ベランダに出て、空を見上げたら、ホバリングしていますよ!
全日本大学女子駅伝が開催中だから? 投票日だから? 何を見ていたのでしょう?