楽ん楽ん Every Day

季節の花々、水辺の鳥たちに癒やしを求めて・・・

黄金色の実・・

2024-11-24 | 日記

今日はコートいらずのいいお天気・・・(用心のために折りたたみ傘を持って)
久しぶりに小学校のほうへ行ってみました。校庭のフェンスに絡みついた・・・
ヘクソカズラの実です。黄金色はちょっとオーバーかな? 黄褐色と言ったらいいのかも。

校庭では、サッカーの練習をしていました。部活かな? 人数少ないけど・・・

日が当たると輝いて見えます・・・

土手の落ち葉・・・日曜日は走っている人が多くなります。

公園では、遊具に集まるチビッコも多いですね。

若者たちが、何やらボールを使ったゲームをしていました。イチョウもきれいな色で・・・

落ち葉が増えてきました・・・赤や黄色の葉が、みごとにミックスしています。

明日は灯油の配達日になっているので、1缶出しましょう。運ぶのが重くてつらいなぁ~

 


LINEで送る年賀状作成

2024-11-23 | 日記

年賀状は1枚85円になりました。お断りしていませんが、送付先を絞り込みます。年賀切手 ↓

例年、年賀状作成には、日本郵便の「郵便年賀.jp」を利用しています。
今年、粋なはからいが登場しました(たぶん初めてかと思いますが。。。)
作成した年賀状を「画像(.jpg)」としてダウンロードできるようになりました。

画像データは300~400KBの大きさなので、LINEやメールでの送付に適したサイズです。

このブログでのごあいさつ用にも作成いたしましょう。(お楽しみに!)


少ないような?・・ハクチョウ

2024-11-23 | 日記

与兵衛沼 ~ ハクチョウの数が少ないように感じます。これから増えるのでしょうか?

カイツブリに出会いました。すっかり冬羽になっています。

警戒心が強いのか、近寄ってくることはありません。マイペースを貫いています。

カイツブリの仲間でも、最も小さい個体です。潜りを繰り返し、沼の中央に行ってしまいました。

奥のほうにいた2羽・・・鮮明ではありません、なんとなくカイツブリの図。

小雨の降る時間でしたが、水面がキラキラしています。

散策路の木々が晩秋の装いです。ようやく・・・という感じです。

小雨にもかかわらず、わずかな時間の散歩ができました。達成感の味わいって、いいですね。

 


今日は『いい夫婦の日』

2024-11-22 | 日記

『いい夫婦の日』 ~夫とドライブ&散歩~ 穏やかに過ごせることに感謝!

趣味の違う私たちですが、付かず離れず、日常の適度な会話、時折の感謝のことばなど・・・

健康に気をつけること!・・・これ、大事!

程よい距離で、傍目には仲良しに見えるオオハクチョウとコハクチョウのふたり・・・@朝日山公園
今日は定位置から離れたところにいました。散歩の人たちもちょっとおどろいていたようですね。

左がオオハクチョウ・・・お互い、大事なパートナーなのでしょうね。

それぞれに羽繕いに精を出していました。

羽繕いのあとは、お食事・・・

飛べないけれど泳げるので、池を移動するのは楽々です。ス~イ、スイ・・・

コハクチョウ・・・きれいな顔をしていますね。

先に陸に上がって、食事中のオオハクチョウ・・・

散歩する人が多いところです。池のまわりが整備されているのがいいのでしょうね。

お花も楽しめます。暖かい日もあるからでしょうか、ミニヒマワリです・・・

バラもきれいです・・・

モクレンの冬芽・・・

 

※ 「白舞茸」が1パック100円で売っていました。初めて買いました。さて、何にしよう?
色が真っ白で、アクが少なく、香りも弱め、煮汁が黒くならないのがいいですね。
栄養価は普通の舞茸と同じで、ミネラル、ビタミン類、食物繊維などが豊富らしい。
炊き込みご飯にしました。油揚げと人参を少々加え、白だしやその他調味料で炊きました。
お米の上にほぐして乗せるだけでおいしくできるので、お気に入りの一品となりました。


イチョウの黄色~今がピークなの?

2024-11-21 | 日記

今日はスッキリ青空・・・気温もいい具合ですよ~ お買い物散歩が快適です。

街路樹のイチョウも今が美しさのピークなのかもしれませんね。

公園の桜の木もいい色合いです・・・

※ 大相撲の元横綱・北の富士さんが亡くなりました。NHKの大相撲解説をお休み中で、心配していました。
現役のころの北の富士は大好きな力士でした。引退後は、親方として横綱千代の富士と北勝海を育てました。
そうそう、現役のころにレコードを出した力士でもあるんです。「ネオン無情」~レコードを持っていましたよ。
ひとつの時代が終わった・・・そんな感じです。

俳優の火野正平さんも75歳という若さで亡くなりました。少し上の年齢の方ですが、同世代ですね。
寂しさを感じています・・・