次の水曜日は、沼津まで行ってくる予定です。
もちろん、ショアジギングをメインに投げまくってきます!
で、せっかく沼津まで行くので、何かしら釣りたいなぁ~と思いまして、アオイソメなる万能エサを1パック買って行こうかなぁ~と…
(ショアジキングはボウズと、行く前から覚悟してます…(笑)
実は、ショアジギングも最盛期なら、堤防カワハギも最盛期なんです。
魚って面白いもので、殆どの魚が春と秋に「最盛期」を迎えるような感じで動いてます。
正確に言うと、ショア(陸地)から釣る場合、海水温の変化が沖よりも激しいので、適水温になるころに、産卵であったり摂餌であったり、要は岸に寄るようになるんです。
もちろん、冬魚・夏魚といって、冷たい水が好きな魚・温かい水が好きな魚とありますが、それぞれに適水温水域を求めて、浅場と深場を行ったり来たりしているみたいです。
で、今回は夏魚の代表である「青物(回遊魚等)」を釣るための「ショアジギング」とこの時期とても美味しくなる「カワハギ」を狙って「ハギング」なるものを二刀流で楽しんでこようと思いました。
本来「ハギング」というのは、アオイソメの代わりに「人口エサ」を使うのですが、以前この「人口エサ」と「アオイソメ」を両方使った時、食いがいいのは「アオイソメ」だったことから、「一応、人口エサは持っていくけど」アオイソメをメインに使おうと思った次第です。
(ハギングじゃないんですけどね…(笑)
実は、食いが立ってる時は、人口エサの方がエサの付け替えの手間が多少減るので、手返しが良くなるので有利なんですけど、そこまで食いが立ってる時に巡り合った事が無く…(苦笑)
まぁ、何かしらの反応と、何かしらを釣り上げたいという、そしてせっかく遠征するんだから!という気持ちで、実は毎回、遠征時にはアオイソメを持ち歩いてます(笑)
沼津は便利な地形をしてまして、南を向いたジャリ浜、北を向いた漁港群、そしてその漁港の間にある磯場と、車移動で遠い場所でも1時間で移動できる場所に全てが揃っているんです。
そして、そのほとんどがドン深です。
足元からどんどん深くなっていく地形になってます。
さすが駿河湾ですね。
僕がよく行く堤防なんて、100m投げると、水深が30m近くになります。
千葉県の海では、ほとんど考えられない世界が広がってます。
もっとも、その分ショアジギングは難しいというか、面倒というか…
水深が無い場所では、水面と海底に幅が無いので、しゃくりあげる回数で海底から水面までをカバーできますが、水深がある場所では同じ方向に投げて、ルアーを沈める深さを何段階かに分けないと、魚がいるレンジにルアーを通すことが出来ません…
つまり、水深が無い千葉県では横だけを意識していれば何とかなりますが、駿河湾では横に加えて、縦方向にも意識を向けなければなりません…
でも、堤防が混んでいて、自分の前方にしか投げられない場合、千葉県だと同じ事を繰り返すだけの「待ちの釣り」になりますが、駿河湾だとルアーを沈める深さを変える事で、「攻めの釣り」をする事が可能です。
(本音を言えば、レンジを意識しないで同じことを繰り返していると、飽きてくるだけの話です…(笑)
あとは、富士山がでっかく見えるというのも、駿河湾で釣りをする時の楽しさの一つですね。
今のところ、当日の沼津は晴れ予報です。
今日あたりから、荷物の積込に入ろうと思ってます。
まずは、持ち物チェックからですね!
それでは、今日もこの辺で…
おやすみなさい。
もちろん、ショアジギングをメインに投げまくってきます!
で、せっかく沼津まで行くので、何かしら釣りたいなぁ~と思いまして、アオイソメなる万能エサを1パック買って行こうかなぁ~と…
(ショアジキングはボウズと、行く前から覚悟してます…(笑)
実は、ショアジギングも最盛期なら、堤防カワハギも最盛期なんです。
魚って面白いもので、殆どの魚が春と秋に「最盛期」を迎えるような感じで動いてます。
正確に言うと、ショア(陸地)から釣る場合、海水温の変化が沖よりも激しいので、適水温になるころに、産卵であったり摂餌であったり、要は岸に寄るようになるんです。
もちろん、冬魚・夏魚といって、冷たい水が好きな魚・温かい水が好きな魚とありますが、それぞれに適水温水域を求めて、浅場と深場を行ったり来たりしているみたいです。
で、今回は夏魚の代表である「青物(回遊魚等)」を釣るための「ショアジギング」とこの時期とても美味しくなる「カワハギ」を狙って「ハギング」なるものを二刀流で楽しんでこようと思いました。
本来「ハギング」というのは、アオイソメの代わりに「人口エサ」を使うのですが、以前この「人口エサ」と「アオイソメ」を両方使った時、食いがいいのは「アオイソメ」だったことから、「一応、人口エサは持っていくけど」アオイソメをメインに使おうと思った次第です。
(ハギングじゃないんですけどね…(笑)
実は、食いが立ってる時は、人口エサの方がエサの付け替えの手間が多少減るので、手返しが良くなるので有利なんですけど、そこまで食いが立ってる時に巡り合った事が無く…(苦笑)
まぁ、何かしらの反応と、何かしらを釣り上げたいという、そしてせっかく遠征するんだから!という気持ちで、実は毎回、遠征時にはアオイソメを持ち歩いてます(笑)
沼津は便利な地形をしてまして、南を向いたジャリ浜、北を向いた漁港群、そしてその漁港の間にある磯場と、車移動で遠い場所でも1時間で移動できる場所に全てが揃っているんです。
そして、そのほとんどがドン深です。
足元からどんどん深くなっていく地形になってます。
さすが駿河湾ですね。
僕がよく行く堤防なんて、100m投げると、水深が30m近くになります。
千葉県の海では、ほとんど考えられない世界が広がってます。
もっとも、その分ショアジギングは難しいというか、面倒というか…
水深が無い場所では、水面と海底に幅が無いので、しゃくりあげる回数で海底から水面までをカバーできますが、水深がある場所では同じ方向に投げて、ルアーを沈める深さを何段階かに分けないと、魚がいるレンジにルアーを通すことが出来ません…
つまり、水深が無い千葉県では横だけを意識していれば何とかなりますが、駿河湾では横に加えて、縦方向にも意識を向けなければなりません…
でも、堤防が混んでいて、自分の前方にしか投げられない場合、千葉県だと同じ事を繰り返すだけの「待ちの釣り」になりますが、駿河湾だとルアーを沈める深さを変える事で、「攻めの釣り」をする事が可能です。
(本音を言えば、レンジを意識しないで同じことを繰り返していると、飽きてくるだけの話です…(笑)
あとは、富士山がでっかく見えるというのも、駿河湾で釣りをする時の楽しさの一つですね。
今のところ、当日の沼津は晴れ予報です。
今日あたりから、荷物の積込に入ろうと思ってます。
まずは、持ち物チェックからですね!
それでは、今日もこの辺で…
おやすみなさい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます