爺じの ア、閑話

70歳の現役コンビニ爺
たわいのない日常の出来事を
つぶやきながら楽しんでるよ

コン爺 北の国から〜 遺言

2024-06-14 23:58:20 | 日記
おはようございます♪〜

暑いです💦🌞‼️
今日の東京の暑さは
なんなんでしょう🤣
皆さん、体調には
お気をつけてくださいね♪〜

こんな時は、コン爺
北海道の富良野でも行って
ライブスタジオ🎙️しましょう✈️


北海道は、富良野からの
お喋りです。
北海道は、30年前の話ですが、
小学4年と2年の子供達と
神さん(カミさん)4人、
ワンボックス🚐に布団積み込み
10日間かっ飛びまわりました。
暑かった‼️💦
でも、広大な美瑛の丘や
キタキツネの親子には、
癒されました❣️




この前の爺ア閑話で
北の国からは、取り上げて
いるんですが、
6月16日は、


母の日や敬老の日の
影に隠れた存在ですが、
チャンと、国は
制定しているんですよ❣️

そこで北の国から🎶〜の
純と蛍のお父さん、
黒板五郎さんに
おいで頂きました。🙏


今は亡き五郎父さんですが、
生前、心❤️に残る素敵な
言葉をかけてくれました。

原作者の倉本聰さんが、


五郎さん役に誰がいいかな?
高倉健とか、金八さんとか
いろいろ候補があがりましたが
一番頼りない雰囲気がある。
彼しか、適役はいない❣️

田中邦衛しか、黒板五郎は
やれないんだ!




いい父さんでした。
北の国から🎶〜しらない方
爺の過去ブログで軽く紹介
してますからよろしく🙇‍♀️


こんな事いってました。


ちょとだけ家系紹介するよ
正吉は、純の同級生なんだが
最後に蛍と結婚するんだ。
正吉一気に人気出たな(余談🤣)















そして純と蛍に
黒板五郎は残しました。





読みやすくします。









爺の親父は、30年前に
なくなりました。
中学時代に両親を亡くし
兄弟3人で慎ましく育ちました。
家族という絆を
コン爺は、大切にしろ❣️
たたきこまれました。
筋萎縮性側索軟化症
難病でした。
黒板五郎と親父がいつも
重なります。
父の日を前にふと喋りたくなりました。

お立ち寄り、お聴き頂き
感謝 ❣️

ありがとうございました♪〜

🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹



💐💐💐💐💐💐💐



























最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (akimetal1231)
2024-06-15 00:49:41
コンビニ旦那様
父の日前に「北の国から」を持って来ましたね👍️第3話の純が東京に行くまではとても良かった。でもその後は何人もの出演者を亡しては無理に視聴者を悲しませようとしたり、宮沢りえの過去が普通じゃなかったり。さすがに関心が無くなりましたね。
でも今回コンビニ旦那様は、「北の国から」から父に感謝して家族の絆を深めましょうって事ね👍️明後日は父に富士山ビールをプレゼントに行ってきますけどね👋コンビニ旦那様のお話は「大人向けの道徳の時間」の様でとても為になります👌
返信する
Unknown (sevunn0007)
2024-06-15 01:04:48
@akimetal1231 akimeta lさん
わかりましたか。
同じ気持ちです。
トラックで、泥だらけの
お札、大事にしろ!
お前の親父の泥だらけの金
そこまでですね。
親の生き様を子に見せる
それを子が、感じ取る。
何ものこせないが、
一番大切な心❤️を残しました。
それだけで、充分です。
ありがとうございます😊
返信する
Unknown (gonn-kiti51)
2024-06-15 04:19:42
コン爺さん
お疲れさまです🎶
父の日
何かしてあげたいと思い
聞いたら、父さん喋りづらくて
話しが理解出来ないし分からないの?

田中邦衛さんみたいな
お父さんだったら嬉しいけどね😀
我が父は
アルコール依存症に近かったから
マントは嫌いだったのね。
だから、プレゼントした記憶がないの
親不孝な娘だったかも!

北の国は家族の絆を想わせるドラマ?
北海道、いつか行ってみたいなぁ~🥰
返信する
Unknown (sevunn0007)
2024-06-15 04:57:15
@gonn-kiti51 マントさん
おはようございます♪〜
皆さん、人それぞれだよ。
父さん、母さん、しかり、
兄弟が、嫌でしょうがなかったと

先日のブログでも言ったけど
1人でもいい。自分を理解してくれる人がいれば❣️
19歳の時マントさんの婚姻届を
父親がだしてくれて
今の父さんとこれまで一緒に
過ごせる事ができたんだ。
父さん何がいい?
マントさんの献身的な姿を見て
父さんに寄り添っているだくでも
最高の贈り物だよ❤️
厳しく、辛い父さんの介護だけど
北海道を夢みて、笑顔の明るい
マントさんでいてくださいね♪〜
ありがとうございます❣️
返信する
Unknown (yyinsectbird52127)
2024-06-15 12:20:20
コン爺さま、「北の国から」なつかしいです🌞。
最後の方はあまり見ていなくて、でも色々と考えさせられたドラマでした😌
父の日、ブログ拝見して遠い日の父を思い出しましたよ。男女平等、合理主義の私ですから、意見が合うはずもなく…。
1つだけ感謝しているのは絵が好きなこと。🎨
東京の美大に行きたいのを親に反対されて叶わず、の人でした。
それだけで感謝しなければいけないなと、思ったことでした。 自由を満喫している息子たち、フラッと帰ってこれる親の家にしておきたいと思いました~。🏠️
やぐちゆみこ
返信する
Unknown (sevunn0007)
2024-06-15 13:24:52
ゆみこさん
おはようございます♪〜
北の国からは、最後は、
ごちゃごちゃ感が、ありました。
父の日と言うことで
黒板五郎をとりあげました。
子供目線では、現代では、
どうかな?
爺の親父は、技術屋。
跡取り息子が、コンビニやる事は、反対もせず、自由でした。
工場は、それで閉めましたが
後悔は、ありませんでした。
自分の道は、自分で切り開け!
そんな親父でしたよ。^_^
ありがとうございました♪〜
返信する
Unknown (ポテト姫)
2024-06-15 13:53:11
 へ〜〜! 車に布団を積み込んで、10日間も旅を? それは凄い。(^.^) 憧れるけど、なかなか実行出来なそうなプランですね。(^^;)
 素朴な疑問、その「不在中」、お店はどうしてらした?(・・;)
 ところで、以前の「北の国…」がテーマの記事にも、コメントさせてもらいましたが、私は、’92年版辺りの「スペシャル版」を観て、ハマりだし、その後、「連続ドラマ」版を含め、過去作品のレンタルビデオを観まくり、次からは、「スペシャル版」が放送される度に、夢中で観てました。(^-^)
 特に、「正吉」が、「訳有り」の「蛍」と結婚に至るシーンは、印象的でしたね。(*´∀`)♪
 最終回の「遺言」が放送されたのが、「2002年」だったから、あれから既に「20年以上」経ってしまったことが、不思議に感じられます。(*´-`)
返信する
Unknown (sevunn0007)
2024-06-15 14:26:25
ポテト姫さん
おはようございます♪〜
そう思いますよね^_^
最初の15年、4店やってました。
いろいろあって、当時育てた
店長は、いまでも、やっているので詳しくは
話せないので、コン爺なのに
コンビニの話も、まだしてない理由です。
やめて、今の店が、工事終わるまで1年間暇になったとき、
ハワイとか、八重山、北海道
行きまくりましたよ。
あと、かっ飛びたいので
新車の陸送のバイトもしてました。
北の国からは、
北海道が、舞台のシリーズが
すきです。初恋❣️良かったな〜
正吉が、蛍を支える。
ホットしました。
父の日という事で、黒板五郎を
取り上げました。
ありがとうございます♪〜👍
返信する
Unknown (uncle-ken2055)
2024-06-15 15:08:32
こんにちは

僕はTVドラマとか観ないのでおおよそどんなドラマだったかあちこちで情報は聞いております
きっと素晴らしいドラマだったのでしようね。
勿論朝ドラとかいう奴も観ませんよ
ここでお話を聞く限り良いお話ですね
僕は北海道が大好きで羨ましく拝見してます
ありがとうございます。
返信する
Unknown (sevunn0007)
2024-06-15 16:07:58
@uncle-ken2055 unble_kenさん
おはようございます♪〜
お立ち寄りありがとうございます。
これは、ドラマです。^_^
ノンフィクションの
ドキュメントには、
かないませんが、
心の癒しになるまた、
五郎いわく、世の中には
無駄なものはない。
使えるものは、ゴミでも
拾って再利用。
賞味期限の切れた物や
ひん曲がって市場に出ない野菜も
大切にしなさい。
そのような事をドラマを通して
啓蒙してました。
原作者、倉本聰さんが、
映画、キタキツネ物語のドキュメントなどを取り入れて
自然の豊かな、何も文明道具のない世界でどのように生きていくのが大事なことか?
そして親子の絆。
今回は、父の日に向けて
そこだけ取り上げてみました。
嬉しいコメントありがとうございました😊
返信する

コメントを投稿