爺じの ア、閑話

71歳の現役コンビニ爺
たわいのない日常の出来事を
つぶやきながら楽しんでるよ

深々とした夜のやみに、、、城達也 ジェットストリーム✈️

2024-02-14 22:48:00 | 日記
45年コンビニ🏪で過ごし
70歳の今振り返った時
1970年 東京FM 午前0時
月曜日から金曜日
音楽の定期便
ジェット ストリーム✈️

ナレーション 城達也

深夜の満天の星🌟の静寂を
今宵この歳になっても
人生のホットした自分だけの
世界に浸れる原点となった番組

それが

ジェット ストリーム✈️

機長は城達也
1970年から1994年12月31日まで
長きに渡りお世話になりました

抑揚を抑えた夜のしじまに
静かに響き渡るナレーション
そして
ストリングス オーケストラの
ムード溢れる音楽🎶〜

この番組を若き爺しらずして
今のコンビニ稼業乗り越えること
出来なかったでしょう。





パーシーフェイスオーケストラの奏でる 
オープニングメロディは
ミスター・ロンリー🎶〜

エンディングメロディは
カラベリグランドオーケストラの
ジェットストリームロワールの星

レイモンルフェイブルオーケストラ
夜間飛行

いまでも聞くたびに
若き青春の深夜の世界に
浸り切っていた時が
蘇ってまいります。❣️


そして皆さん
城達也のナレーションが
AIで蘇ってきます。💐❣️





先行販売は終わりました。
公式サイトでまだ券買えますよ❣️

ナレーション動画で送りたかっのですが
台詞だけ送ります。

オープニングナレーション


エンディングナレーション


ちなみにこのエンディングナレーションでたった一回だけ
言った言葉があります。
1994年12月31日の最後の
放送でした。

では皆様 さようなら
良いお年をお迎えください

さようならを言ったのは 
この会のみです。
そして2ヶ月後
なくなりました。
63歳でした。合掌🙏

今宵のしじまのなかの
お付き合い感謝いたします❤️

ありがとうございました♪〜












コンビニ爺の想い出 由紀さおり 夜明けのスキャット

2024-02-13 21:43:00 | 日記
いらっしゃいませ〜

深夜でも
おはようございます♪

さて爺、高1の時は、
ラジオ📻の深夜放送に
とち狂っておりました

前回ブログで話ましたが
中学からは
タイガース、ワイルドワンズ
などのグループサウンズが
流行っておりました。

高校時代はフォーク🎸が全盛期
ヤマハポピュラーコンサート
通称 ポプコン🎵
からは ニューミュージックなるものがヒット‼️

音楽好きの爺としては
最高の青春の時代を過ごす事が
できました。


ポプコンはアマチュア音楽家の
登竜門

若干16歳にして グランプリ❣️
作詞作曲 小坂明子
『あなた』
1957年生まれ 爺の3歳歳下の
ぽっちゃり可愛い女の子が
グランプリ❣️
よく年には紅白最年少で
『あなた』を実父の指揮で
歌い上げました。🎤

ポプコンを出発点にした
ミュージシャンもう皆さん
懐かしい方ばかり
爺お得意の
又別の機会に取り上げましょう😊

小中の頃は、舟木一夫、西郷輝彦
花の中3トリオなどのら歌謡曲

そんな中深夜起きて
ラジオ📻に聴き惚れていた時
『ル ルルル〜 ル ルルル〜』
なんともわからん
歌なんだか、お経なんだか
わからんものが流れてきました。


そうです。
スキャットなるものが
とてつもなく流行ったのです

由紀さおり
『夜明けのスキャット』
歌謡曲とは異質のなんとも言えない
驚き!
のちに
荒井由美がデビューしますが
それ以前にファンになりました❣️

夜明けが来るまで
深夜放送ラジオを聴き
夜明けのスキャットを聴きながら
眠い目を擦り高校へと通ったものです。
皆さんの様に動画を配信したいのですが なにぶんにも
ブログ2週間目、爺さんゆえ
操作もわかりません🙇‍♀️

そんなこんな 
爺 眠くなりもうした。

また後日お会いいたしましょう

今回も皆様 爺 ア閑話
お立ち寄り

ありがとうございました♪〜



コンビニでもありますバレンタインチョコ

2024-02-12 23:07:00 | 日記
いらっしゃいませ〜

おはようございます♪

2月14日バレンタイン💌

デパートの催し物売り場とか有名チョコ専門店では毎年ごった返しておりますね😊

コンビニでも義理チョコ?だとは思いますが、うちでもすでに
完売いました。(ホットしてます)😃

今の時代、催事もの(恵方巻き等)
無理な発注はしなくなりましたが
昔は、コンビニでは入り口入って
直ぐのゴンドラ(商品棚)は
催事ゴンドラとして
年間の催事では全段埋め尽くすのが
あたりまえでした。

バブルの時代 まあコンビニですから 義理チョコがほとんどですが
よう売れました❣️

今の時代 年賀はがきもそうですが
催事に皆さん お金はつかわなくなりましたね^_^

それで良いと思いますよ
催事の売り上げは減りますが
日々日常の必要な物に
お金は使うものだと思います
故に チョコチョコ買い物
きてください🙇‍♀️🙇‍♀️

そもそも何故
2月14日?

さかのぼること
3世紀頃のローマ帝国皇帝
クラウディウス2世が
兵士の士気が下がるから
兵士の結婚を禁止していました

そんななかキリスト教司祭の
ウアレンティヌスが
皇帝に逆らって兵士達の
結婚をやり続け
罰として
2月14日に処刑されたのです
その後彼を崇拝していた兵士達により
2月14日を『恋人の日』として
今になったと言われています。
諸説ありますが
それらしいです。^_^




日本では女性から男性に
チョコ🍫を贈っていますが
アメリカやイギリスなど諸外国では
男性から女性、お世話になった人に
品物やカードを贈る日となっています

チョコを贈るのは日本独特の文化なのです。
一説ですが昭和10年 製菓会社
モロゾフが新聞広告に
バレンタインにチョコ🍫を
贈りましょう♪〜
それが最初らしいです

昭和33年 東京大田区の製菓会社
メリーチョコが大々的に
キャンペーンをして
小学生から高校生を取り込み
いまになっています

宗教的な意味合いは無く
商売の販促販売に利用されたわけです。

まあこの先もチョコ🍫とは
言わず
感謝の気持ちを表す日❤️として
あってもいいと思いますよ😊

義理チョコでいいから
一つぐらいもらえたら
ありがたい爺の閑話

今日も

ありがとうございました♪〜











コンビニ爺 イルカのコンサート🎵行きたかったな❣️

2024-02-11 21:11:00 | 日記
いらっしゃいませ〜

おはようございます♪〜

コンビニ45年 70歳の爺が
本日とりあげますのは 
イルカ❣️    🐬ではなく
1970年我ら高校生の
フォークシンガー🎸の
マドンナ❣️のイルカさん😃

この話なんで取り上げたかと言うと

1970年当時高校生でした

縁あってそれから50年
今 当時の同級生とグループLINEをやっておりまして
当時 うら若き女学生でありました
おば様から



『昨日、イルカのコンサート🎵〜
行ってきました❣️
会場を見渡すと
周りはみ〜んな
あたし達と同年代ばかりだよ。
男の人が7割ぐらいきてるよ』と
LINEしてきました。

イルカさん 1050年12月3日生まれ
現在 73歳になりましたが
いまでも精力的にライブコンサート🎵〜やっております。
近年 太田裕美とのジョイントコンサート🎵
これから8月にかけては
伊勢正三とのジョイントコンサート🎵が目白押しです。

なごり雪、海岸通り🎶〜代表曲ですが その他数多くの名曲🎶を
残しておりますが
書き出すとキリがありません

そのなかでも一番好きな曲❤️

『サラダの国から来た娘』🎶❣️

1970年代といえば
フォーク🎸全盛でしたが

当時は政治、社会、学生が
荒れておりました。

佐藤訪米反対!
東大安田講堂占拠!
赤軍派浅間山荘事件!

フォークも反戦やら反政治のための
プロテスタントフォークも
新宿西口地下広場で歌われていましたが
イルカの歌う歌は
又 別の曲作りで
ほのぼのとしたなかに
人の
優しさや悲しさ、力強さを
歌っていました。

フォークの話はつきないです

同じ時期
ヤマハつま恋 ポピラーコンテスト
通称
『ポプコン♪ 』
それを紹介する
ラジオ📻のニッポン放送
大石吾郎の
『コッキーポップ♪』

70歳代以上の方なら
聞いた事があると思います

小坂明子
『あなた』
ポプコン最優秀賞🏆
覚えてますよね😊
『もしも〜あなたが〜
家を〜建てるなら〜』


次回おりがある時
当時の紹介でもいたしましょう😊

最後の最後に
イルカさんの写真撮影が
許されたそうです





それでは、皆様今日も
つたない爺の呟き
お聞き頂きまして


ありがとうございました♪〜






コンビニ爺寒川神社へ行く

2024-02-10 22:24:00 | 日記
いらっしゃいませ〜

おはようございます♪〜

さて今日は、神奈川県茅ヶ崎市寒川神社に昨年の お札を返しに
行ってまいりました

この神社⛩️、
四方八方の

八方除除けの神社です
いわれとか、歴史については
ブログでは
長くなってしまいますので
寒川神社⛩️の説明を
アップしましたので
そちらをご覧になって頂けたら
とおもいます。









元々宗教は無宗教でして
キリストのクリスマス🎄、
正月🎍の初詣など
季節ごとの風習などは
全て受け入れて
お寺で祈願したり
神社で祈願したり
その年の思いつくまま
詣でております。😆

まあこれで御利益が
授かるのか?
商売をしておりますと
厄は除け
福は授かる

鎌倉八幡宮しかり
明治神宮、川崎大師
成田山、浅草寺などなど
お詣りさせていただいております






天皇陛下ならびに
愛子さま
お手植えの参道を歩いていきますと

まずはお清め




さて 右に正面の門をみあげますと
何やら 青森 ねぶた が
飾らられております。








説明はまたパンフレットにて


門をくぐりますと
コンクリート敷きの
広い境内。







右手には
お詣りなど販売しておりますが
流石に 2月に はいりましたので
完売の札も チラホラ






本殿右手に
八方を示す方位がございます




では
家内安全
身体健全
商売繁盛
祈願いたしましょう







帰りには
寒川神社名物の
八方をかたどった
八方餡をお土産に


本日も
コンビニ爺の
神社⛩️詣
お付き合い

ありがとうございました♪〜