写カットライフ

写真を通して人生を楽しみたい。
道具に凝るのもよし、撮影技術を磨くもよし、写真をテーマに楽しみ方を綴ったブログです。

葛西臨海公園で水仙を楽しむ

2015年01月25日 18時56分02秒 | 写真の紹介

久しぶりに穏やかな快晴の日曜日であった。今年初めてではないだろうか。レンズを3本持って葛西臨海公園に出かけた。
今月の半ばから水仙祭りをやっていたことは知っていた。1月は毎年どこかで水仙を撮っている。ここ、葛西臨海公園でも過去何回か撮影に来ていた。
今日の公園は空いていた。駐車場も奥の方ではなく、入り口に近いところに誘導された。水族館の回遊魚が死んだりして見物客も減っているのも原因かもしれない。
水仙は観覧車の周りに群生的に咲いている。観覧車もほとんど並んでいる人が居なかった。自分は観覧車の閉ざされた籠の中が嫌なので乗りたいとは思わなかった。
過去来た時はいたるところに水仙が群生して咲いていたが、今年はまばらであった。1か所群生しているところがあったのでそこにカメラを向けた。

ここに咲いている水仙はほとんどが日本水仙である。何度も水仙を撮っているが、花自体が単純な形をしているのでどうしてもありきたりな写真となってしまう。背景のぼかし具合が難しい。

真ん中に置いて目立たせようとするが、少し小さかった。

せっかくの群生を利用して花ではない前ボケを狙う。背景のボケも調整して一枚の画像として変化を付ける。

最近、写真を撮る時、むやみにシャッターを押さなくなった。以前はとにかくたくさん撮って、その中で気に入ったものを選んでいた。
最近ではファインダーをのぞくがなかなかシャッターを押せなくなった。ピンとこないとその構図はあきらめる。本来はそうしたものなのだろうが、せっかく撮影を楽しんでいるのでたくさん撮りたい気持ちもある。
来週でもう1月が終わる。本当に速い。2月は梅だ。寂を醸し出す梅の写真を今年は狙いたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水元公園の冬景色 | トップ | 葛西臨海公園 どの水仙を狙... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真の紹介」カテゴリの最新記事