そうだ、ゲーム買おう。

いっぱい積んでます。

【ARK PS4 ※ぬるま湯設定】バルゲロで卵を求めてワイバーンの巣へ

2020-08-23 20:08:09 | Ark:Survival Evolved


弾薬作りの作業中に気付いた事。
なんとカルキノスは1マスの階段を登れます。
どうやって登ってるんだ…
まあさておき…


アイスワイバーンの卵を求め、バルゲロにあるワイバーンの巣にやって来ました。
巣に入る前から5体ほどのアイスワイバーンに襲われますがこれを撃破、巣に入ります。


硫黄を取りに来た事は何度かありますが、一番下まで降りて来たのは久々ですね。
巣の内部にはアイスワイバーンがあまりおらず、上空に2~3体確認できる程度でした。
出来れば全て倒してから卵を漁りたいんですが、おびき寄せる事が出来なかったため断念。
周辺の掃除をした後、プテラを取り出し卵を漁ります。


不意に襲われてはたまらないので、周囲の安全確認は念入りに。
アイスワイバーンのブレスには鈍足効果があるので、プテラが喰らってしまうと大変です。


襲ってきたワイバーンを撃退しつつ卵漁りをしているとLV170の卵を発見!
これは来たかいがありました。
もう帰っても良いかと思ったんですが、せっかくなので全てのアイスワイバーンの卵を確認し、
低レベルの卵は処分していく事にします。


この選択が大正解で、その後LV190の卵を発見し持ち帰る事に成功します。
他の卵は全て低レベルだったので、その場で処分しました。
これで次に来る時は、新しい卵がスポーンしている事でしょう。


帰り道に新たなアイスワイバーンがスポーンしていたため、これを倒します。
高レベルだったら引き返して卵を確認したんですがLV20の個体でした。残念…


安全な所でプテラに乗り換え、拠点に帰ります。
このプテラはブリーディングを重ねて生まれた優秀なプテラなんですが、さすがに卵を2個持つと速度が落ちますね。


卵の孵化はラグナロクで行う事にしました。
何しろ、設備や準備が最も整ってますからね。
まずはLV190の卵を孵化させます。


生まれました。
微妙に紫がかっていて、なかなか綺麗な個体です。




色だけならライトニングワイバーンみたいですね。




そしてこちらがLV170の個体です。
こちらはいかにもアイスワイバーンという感じの配色です。


LV190のアイスワイバーンは、そのままラグナロクの大型ペットスペースに。


LV170のアイスワイバーンはバルゲロへと連れ帰ります。


ようやくバルゲロでもワイバーンに乗りましたね。
今まで高速移動はプテラの役割だったんですが、今後はワイバーンを起用する事が多くなるでしょう。
もっとも、個人的にプテラは大好きなので、プテラの出番が無くなる事は無いでしょうが。

次は順調にいっていればアイルズの記事になると思います。
順調にいっていればですがね。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あひる)
2020-08-24 07:23:23
アイルズ楽しみですね! マップがとても広いのでローカルでは恐竜の湧きに時間がかかるのと数もまばらな印象なので、始動まで時間が掛かるのですが、景色は綺麗なので大きな拠点を置くにはいいかもしれません
返信する
あひる 様 (NO IMAGE)
2020-08-24 22:29:55
楽しみですね~、アイルズ。
ARK史上、最も簡単という噂のマップですが、その辺は洞窟なども含め今後調整されるのではないかと期待しています。
そもそも私は洞窟など行く人では無かったんですけどね。
最近、ちょっと洞窟の面白さに目覚め始めています。
新マップに付き物のバグですが、こればっかりは実装されてみないと分からないので、今は考えないようにしています。
あとは実装時期ですが…うーん、どうでしょう。
公式ツイッターにも特に日本語版の言及は無いようですが…
英語分からない系オジサンなので見逃してるかも?
特に問題無く実装されるのなら、日本時間の今月26日あたりに来そうですけどね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。