私の仕事は、最近うっかりミスが多いです。以前はこれほど多くはなかったと思います。先ほども書きましたが、何かの暗示かと思っています。そのことはさておき、今回の銀行の担当者の方は自分と重なることが多く、自分をみているようで、これでは成功しないと、痛感いたしました。どういうところがいけないかというと、やはりうっかりミスです。人は非常に良い方で、銀行員の方にしては好感がもてますが、仕事に正確性がないのです。今回から銀行の組織が変わり、支店の担当者ではなく、子会社の方がうちの担当者になられました。前回までの担当者はどことなく事務的ではありましたが、そつなくことを進めていき、事務的にはスムーズにことが運びました。それに比べ、今回は、まず持参するものの連絡が事前にあったにもかかわらず、持っていったから良かったものの、連絡漏れがありました。次にほぼ書き終わった頃に、書類が違うものであることが判明いたしました。それも私が指摘して、気づいた始末です。そして、最後に手続きが済み、会社に戻ってから連絡があり、捺印が抜けており、再度来店となったわけです。人は良いので怒る気はいたしませんが、これではお客様から信頼は得れません。いつも私がやっていることです。やはり出向されるのには、理由があります。やはり私の会社がうまくいかないのにも、原因がありました。
今日、銀行の借り換えの手続きに行ってきました。正確に言えば、申し込みに行ってきました。今日申し込みをし、これから審査して更新できるか決まるわけです。融資は三本に分かれており一年ごとの更新なので、年三回手続きがあります。昨年の秋の更新では、滞納があったりしたので、更新がかなり難航しましたが、今回は前回のとき滞納があると今回更新ができないと釘を刺されていたので、それから滞納はなく、スムーズに更新できそうです。ただ、決算内容がよくないので、次回の更新はわからないとのことでした。先はなかなか明るくなってきません。その前に秋まで会社があるのだろうか?
何かの宗教を信仰してるわけではありませんが、大きな目にみえない流れというか力というか逆らえないものがあることを信じています。自分が生きてくとき、間違いや悪いことなど流れに逆らった生き方をするとき、必ず何かの暗示があります。そんなことはしてはいけないぞ、早く気づけよ。そうでないともっと大きなことが起きるぞ。何度となく小さなことから少しづつ、早く気づけよ、何をやっているんだ、そんなことをしてはいけないぞ。早く、早く、早く。
今、トラブルが続いています。これは何の知らせだろうか?なんなんだろう?なんだろう?自分に自問自答しています。なんなんだろう?
今、トラブルが続いています。これは何の知らせだろうか?なんなんだろう?なんだろう?自分に自問自答しています。なんなんだろう?
疲れました。先週からかなり疲れています。励まされては少し元気になり、またトラブルがあると仕事を続けることに意欲をなくします。
昨日は子供のバレエの発表会で、はじめた三歳の頃と比べるて、11年目ともなると確実に成長していることがわかります。子供たちは成長しているのに、親の自分が成長できていません。問題が山積みで対応できません。皆に迷惑をかけています。会社をやめてしまえば、もっと多くの人に迷惑がかかります。あらためて社長の責任の大きさを実感します。
昨日は子供のバレエの発表会で、はじめた三歳の頃と比べるて、11年目ともなると確実に成長していることがわかります。子供たちは成長しているのに、親の自分が成長できていません。問題が山積みで対応できません。皆に迷惑をかけています。会社をやめてしまえば、もっと多くの人に迷惑がかかります。あらためて社長の責任の大きさを実感します。