秋の深まりを日に日に感じる季節となりましたね。
スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋――――。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は
緑のカーテンの成長報告をします!
今年は植えつけてすぐに梅雨に入ってしまい晴れることがなく、
やっと梅雨が明けたと思ったら、すぐに猛暑となり
植物には非常に厳しい気候でした
全国的にも緑のカーテンの生育に苦戦したケースが多いようです
そんな気候下でもたくましく育った、
各店の緑のカーテンの様子をご覧ください
【大淀支店】
根元の方は少し弱っていますが、
先の方はまだまだ元気そうです
【平野支店】
おいしそうなキュウリの実ができています!
【港支店】
ツルは細くとも、
着実に育っています
【花田支店】
ツルが伸びてきています
このまま生い茂り、立派な緑のカーテンになってくれるのでしょうか?
【鶴見支店】
鶴見支店の緑のカーテンは、葉が重なるほどにまで成長しました
【南森町支店】
南森町支店では、実ができました!
鮮やかな黄色がきれいですね
【生野支店】
ツルが高く成長してきました
【江坂支店】
こちらの緑のカーテンも、ツルが長く伸びてきました!
【十三支店】
黄色くてかわいい花が咲きました
【本部別館】
前回の記事 のおまけで触れた写真は
本部別館で咲いたパッションフルーツの花です
見た目のインパクトが抜群ですよね
「異常気象」という言葉を毎年耳にするようになって久しいですが、
今年は気候の影響などから
緑のカーテンの生育に苦戦した店舗が特に多くなってしまいました
しかし、どの緑のカーテンも力強く育っています
今年も緑のカーテンにクリスマスの飾りつけをできたらいいな・・・
********************* おまけ *********************
【摘心、していますか?】
緑のカーテンは簡単に育てられる品種も多いですが
より上手く育てるコツとして、摘心をご存じでしょうか?
摘心とは、ツルの先端部分をハサミなどで切ることを言います
学校の理科の授業では「植物で最も成長するのは根や茎の先端付近」と習いますので、
先端部分を切ることに少し抵抗感を感じる方もいらっしゃるかもしれません
そもそも切ってしまうのが少しかわいそうだと感じる方もいらっしゃるでしょうか?
しかし、摘心をすることによって脇芽が増え、
結果的にはたくさんのツルを茂らせることができます
植物によっては花の咲き具合等とも関係があり、
摘心は植物の成長に影響の大きい、とても大切な作業です
緑のカーテンを育てられる際は摘心について調べ、
実践してみてはいかがでしょうか?